(^-^)真理の疑問(?_?) 新連載/ムタの意味は?
真理 mari =プロレスについて質問する人 知り合いの、そのまた知り合いの人がプロレスの何かを始めたらしいんだけど、プロレスってよくわかんない(>_<)。聞きたいこと、いっぱい。たとえばぁ、ムタの意味がわかんない→武藤じゃんっ・・・
知り合いの、そのまた知り合いの人がプロレスの何かを始めたらしいんだけど、プロレスってよくわかんない(>_<)。聞きたいこと、いっぱい。えっ、毎週土曜に質問して? ・・・(事情説明)・・・
おっほん、毎週土曜日は、「プロレスのことがまったくわかんない」真理がプロレスをチラ見して感じた疑問をぶつけて、カクトウログの人に答えてもらう「(^-^)真理の疑問(?_?)」の日ですっ。
(^-^; 真理「ムタの意味がわかんない→武藤じゃんっ!」
・お答え
顔にペインティングを施して登場するザ・グレート・ムタは、確かに武藤敬司と同一人物という説がありますね(笑)。
ムタはそもそもアメリカでヒール(悪役)として生まれたのです。アメリカ人に発音しやすいよう「ムタ」にしたんでしょうね。が、その活躍がマスコミで取り上げられるうち、日本のファンからも「観たい」という声があがって“逆輸入”したわけです。ファンのニーズで上がってますよ。
(^-^; 真理「でもでも~技とかは日本にいたときと同じなわけですよね?? なのに、何故にみんな熱くなるの?」
・お答え
似た技を使いますが、根本的に違います。ムタはヒールですから、「いつ凶器を使うのか」「毒霧を口からいつ吹き出すのか」という意外性・緊張感をもった選手。
武藤は人気者で技の切れがいいですから、じっくりとしたレスリングとしての攻防や、相手との技のめくるめく競い合いを楽しめる選手。
じゃあ、そういうムタor武藤にどういう作戦を相手は立てて倒すか、ムタor武藤でぜんぜんファンの楽しみ方も違ってくるんですよ。
お笑いでも、「ゴリエ」は「ゴリエ」で別の楽しみ方ができるでしょ。
(^-^; 真理「なるほど。別キャラ・・・ですね。わかったような、いやわからないような(笑)」
「(^-^)真理の疑問(?_?)」第1回はここまで。次週土曜につづきます!★☆
------------------------
┏□格闘技人気ブログTOP[30分毎更新]
┏□カクトウログTOP[不定期更新]
■カクトウログ記事
┗□全日本プロレス:左サイドバー4段目「選手プロフィール」で武藤敬司をチェック[公式HP]
┗□「ムタの意味・上級編」を読む[関連カクトウログ]
------------------------
« 浜口京子はプロレスラーに? 憧れの父の背中 | トップページ | 携帯から曙vsボンヤスキー・・・更新途絶えず! »
« 浜口京子はプロレスラーに? 憧れの父の背中 | トップページ | 携帯から曙vsボンヤスキー・・・更新途絶えず! »