真理さん、タイガーマスクについて質問
これまで解決してきた疑問 ムタ┃ハッスル┃ロープに振ったら┃団体乱立┃マイク┃場外戦1┃場外戦2┃カクトウログ番付
真理mari =プロレスについて質問する人 毎週土曜日は、「プロレスのことがよくわかんない」真理がプロレスをチラ見して感じた疑問をぶつけて、カクトウログの人に答えてもらう・・・「(^-^)真理の疑問(?_?)」の日ですっ。
(>_<) (>_<) (>_<)
真理(-_-#
懐かしTV特集とかで、タイガーマスクのアニメを見たことがあるのですが、確かアニメじゃなくて実際に生身の人間もトラのマスクかぶってプロレスしてましたよね??(かなりうっすらとした幼少期の記憶です)
あれって、アニメと実物、どっちが先でどういった経緯でもう一つのキャラクターができたのですか??アニメが実物を、もしくは実物がアニメを真似たの?
・お答え
初代タイガーマスクが幼少期の記憶、という真理ちゃんにとって、アニメ版「タイガーマスク」は、もう「懐かしのアニメ特集」での記憶しかないんだね。タイガーマスクとデビルマンと巨人の星と天才バカボンが同じマンガ雑誌(少年マガジン)に同時期に掲載されていたなんて、今となっては嘘のようだね。
真理(>_<)
は、はぁ・・・
・お答え
それはともかく、初代タイガーマスクの登場はとにかく衝撃的だった。
当時、日本で人気のあったマスクマンはメキシコ/アメリカ出身の選手達だった。華やかなイメージの人気マスクマンと戦う日本人も、若き日のジャンボ鶴田や藤波辰巳など、どうしても若手人気レスラー中心にならざるを得なかった。ジャイアント馬場とミル・マスカラスは、全日本マットでは一度もシングルマッチを行っていないはずだ。
そこに突然、タイガーマスクが現実のリングに登場したのが1981年。「来週の蔵前国技館に、なんとタイガーマスクが登場します!」という古舘伊知郎アナの予告実況に、アニメ版「タイガーマスク」再放送を見るために中学校を5時にはダッシュで帰宅する少年だった私は、心躍った。タイガーが出るということは、悪徳マネージャー・ミスターXは? ザ・ピラニアンは? ミスター・ゼブラは馬場さんだよな…。
しかし、実際にリングに登場したタイガーマスクは想像とはかなり違っていたのです。貧相なマスク。しかもなぜか青を基調としたタイツ姿。アニメのタイガーマスクの印象が強烈に残っていた私は、「青いタイツ」姿に対してどうにも違和感があり、「なぜ、アニメと同じ黒のロングタイツにしないんだ!?」と思ったものです。これが新しいTVアニメとのタイアップだと知ったのは後になってから。
アニメの「タイガーマスク」は1969~71年の放送。確か東京ムービー製作。これは悪役レスラーを養成する謎の組織「虎の穴」を裏切ったタイガーマスクが次々の送り込まれる刺客を倒しながら、最後には悪のボスキャラを殺して(復習を果たして)姿を消す...という、ものすごいストーリーでした。もっとも、梶原一騎の原作マンガ(画:辻なおき)では、なんと交通事故で死んでしまう、という終わり方…70年代のヒーロー・マンガは、デビルマンといい、巨人の星といい、ラストもスゴイのです。
真理σ(^^)
そうかぁ、アニメの方が先だったわけなんですね。実際に闘っていた方の正体はみんな知ってたんですかぁ?
・お答え
現実版タイガーマスクの正体は佐山サトル(現:聡。確かデビュー当時のパンフでは「サトル」だった気がします)。タイガーの正体は、見る人が見れば「佐山だろう」という事は想像がついたものの、ほとんどの人は覆面を被る前の彼のファイトを見ていない。惨敗した格闘技戦と、メキシコ修行時代のグラン浜田とのタッグ戦くらいしか露出がなかったから、目の前で展開される“正体不明”の日本人レスラーの、その「貧相なマスク」にはおよそ似つかわしくない変幻自在のファイトには、そりゃもう度肝を抜かれたね。「何なんだ、コレは!?」っていう感じだった。
タイガーマスクは、明らかに藤波辰巳よりも小さな体躯でありながら、藤波でさえも使わない空中殺法や本格的なキックを効果的に用いる事で、ヨーロッパのグランド・レスリング主体の藤波とは違う派手でダイナミックなレスリング・スタイルを確立させたんだ。これは、その後の軽量級レスラーのファイト・スタイルに大きな影響を与えたんだ。
真理σ(^^)
・・・そうかぁ、よくわかりました~
・お答え
(かまわず解説続行)また、タイガーの技術が突出している分、「受ける側」もまた高度な技術を要求されることになった。タイガーの技を受け切る技術を持つ、ダイナマイト・キッドや初代ブラック・タイガー、小林邦昭などのごく少数の選手以外とは、意外に好勝負にならなかった、という記憶があるのも事実(スティーブ・ライト戦など一部には例外もあるが)。
初代タイガーがリング外の諸問題に巻き込まれ、改名問題・挙句の果てには引退という憂き目にあい、なんと全日本プロレスに二代目タイガーマスクが復活することになる。これが三沢光晴(現:NOAH)。その後何を血迷ったか、ルックス的にも申し分ない金本浩二にマスクをかぶらせ、新日本マットに三代目が登場。現在は、初代の愛弟子の四代目がみちのくプロレスを経て新日本マットで活躍中だけれど、初代のインパクトは超えられないんだ、残念ながら。
初代タイガーマスクがいなかったら、グレート・サスケも、獣神サンダー・ライガーも、ウルティモ・ドラゴンも、全く別のスタイルのレスラーになっていたかもしれない。ちなみに私のベスト・バウトはニューヨークのMSGに初登場した時のダイナマイト・キッド戦。ぜひ、ビデオを借りて観てください。
真理σ(^^)
いゃあ、なんか初心者向けコーナーじゃなくなってきた気がするんですけれどぉ(笑)。
・お答え
あっ、そうそう。昨日の「Drコトー」にガタイのいい漁師のオヤジ役で出てた元レスラーの船木誠勝が5代目タイガーマスクをやるって話も出てるね・・・。
真理(>_<)
あっ、今週はここまででっ!
~本日、お仕事お休みで母親と新宿にお買物♪ 早めのX'masプレゼントをゲットし、ルンルンな真理でした。真理が最初に質問メールしたのは10日だったけど、途中ずっと忙しかったみたい。読者のみんな、許してあげて(ペコリ)。回答者の「O.FUJIi」さんも、カクトウログ管理人の「T.SAKAi」さんも土曜なのに休日出勤とか。昼休みにアップすると言ってたけど、無事にアップされるのかな~?
「(^-^)真理の疑問(?_?)」第8回はここまで。次週土曜につづきます!
★☆ 今週の回答者 O.FUJIi
↓こっちもぽちっと押したげて ( ^ - ^ ) ♪
[人気BLOGランキング]
↑真理の日の来場者、増えるといいな~
(-.-)y-゜゜゜ ぷはー・・・今週もおつかれさまぁ~
=====関連記事:5代目タイガーマスク?情報
□ 船木誠勝MADNESS
┗MESSEGEの11/10付に「佐山さん」の書き込み
□ 船木誠勝が5代目タイガーマスクになるっ!
┗ブラックアイさんに詳しく出てます
□ 5代目タイガーマスクは船木!?
┗BurningSpirit(バーニングスピリット)さんにも!
= 事実誤認・誤字指摘は =
左サイドバーのココログマーク下メールフォームで直通→大変助かります。
===========================
<< 戻る:格闘技人気ブログTOP ┃ カクトウログ最新記事へ▲
===========================