プロレスは毎日できるの? 真理の疑問
解決してきた疑問 ムタ┃ハッスル┃ロープに振ったら┃団体乱立┃マイク┃場外戦1┃場外戦2┃タイガーマスク┃カクトウログ番付
真理mari =プロレスについて質問する人 毎週土曜日は、「プロレスのことがよくわかんない」真理がプロレスをチラ見して感じた疑問をぶつけて、カクトウログの人に答えてもらう・・・「(^-^)真理の疑問(?_?)」の日ですっ。
(>_<) (>_<) (>_<)
真理(-_-#
レスラーの人って、かなりの頻度でいろんな所に巡業に行ってますよね? 一体だいたい月何試合ぐらいしてるんだろう? まだ下っぱの選手ならまだしも、有名になっても、強くなってもレスラーの人達は、やっぱり頻繁に試合をこなさなくちゃいけないの? ボクシングや他の格闘技なんかは、試合と次の試合のスパンって結構あるじゃないですか。その間に体力作りをしたり、体重を調節したりとか…。プロレスラーってそんな暇ないくらいしょっちゅう試合してるっていうイメージが真理にはあるんですよ。疲れないのかなぁとか… はてさて、どんなもんなんでしょーか。
・お答え
プロレスラーには大きく分けて2種類ある。ひとつは団体所属の「社員レスラー」。もうひとつは個人で活動するフリーランス。フリーのレスラーは都市部の大会場にのみ出場といったこともあるけれど、ほとんどのレスラーは団体所属で、言わば会社の「興行スケジュール」に沿って活動している。1ヶ月の試合数は団体によっても違うけれど、新日本や全日本、それにNOAHやみちのくプロレス等は15~20試合くらいは、こなしているんじゃないだろうか。でも、インディーズ系の団体は、なかなか地方で興行が組めないため、月に1~2回のみの興行、ということも多い。
真理(>_<)
そうか、試合数も団体の事情とかで変わるのですね。
・お答え
試合数の多い団体は、言わばそれだけ「人気がある」「お客さんが来てくれる」団体なわけ。1年に1回か2回しかプロレスを見ることができないような田舎の体育館にも、おじいちゃん達や小学生が集まってくる。おじいちゃんにだって当然お目当てのレスラーがいるわけだから、人気レスラーは休めない。往年の馬場さんは、地方の試合でも決して休まず、どこの会場でも同じようにお客さんを沸かせていたね。そして試合が終わったら、バスで移動だ。翌日は別の町で試合。
昔、新日本プロレスの実況中継を観ていたら、解説の山本小鉄さんがよく、「レスラーはみんな、ケガを隠しながら戦っている。ケガは試合をしながら治すしかない」と言っていた。それだけ連戦が続くので休んでいるヒマはない、という意味なんだと思うけれど、「スゲェなあ、プロレスって。」と思ったものです。
それが、「総合格闘技」系の大会にプロレスラーが出場するとなると、普段の巡業は欠場して秘密特訓を行う、という選手も出てきた。それはそれでいいんだけれど、「普段の練習では総合には通用しない」ということの裏返しのような気もして、複雑な気持ちにもなった。また、試合後もダメージのために普段の巡業を欠場するケースも多く、「プロレスのケガは試合で治せるのに、総合格闘技のケガは治せないんだ」とも思った。そのあたりが、一般のファンが「総合」と「プロレス」に一線を引く要因のひとつにもなっている気もする。「なんでプロレスは毎日できるの?」と。
真理(-_-#
そこなんです。プロレスってあんなに技とかバンバンかけるのに、どうして毎日できるんだろう・・・?
・お答え
「プロレスだから毎日できる」のではなく、「毎日できるためのトレーニングをプロレスラーはしている」んだよ。プロレスの醍醐味は、大技のかけ合いだよね。ある時はトップロープから、そしてある時は場外に向かって、お客さんに見えるところならどこからでも技は繰り出される。そして、相手レスラーはその攻撃を受け切って、反撃に転じる。だから、レスラーはゴツい肉体を作り、受身の練習をする。相手の技を受けきってもケガをしない、つまり、(相手レスラーに)信頼されるプロであり続けるためにね。また、同じ相手と毎日試合を繰り返す事で、どんどん試合全体のレベルが上がっていく。つまり、「肉体の会話」だ。
しかし、「総合」や「K-1」、もちろんボクシングの試合は違う。相手の技は受けない。受けた時点で「負け」だから。一瞬のスキをついて勝負を決める、そういう肉体を作り、また練習をする。また、同じ相手とはそう何度も戦わない。
「明日も試合ができるための強靭な肉体」と、「今日勝つためだけの研ぎ澄まされた肉体」を持つ選手。目的が違うのだから、その調整方法も、練習内容も変わってくるよね。
真理σ(^^)
そうかぁ、私も通勤ラッシュはキツイけど、とりあえず毎日会社に行ける体力と気力を身につけますぅ。。
~そーいえば今日、毎夜のごとくブログ更新してるカクトウログの人に『眼の疲れにはブルーベリーですよ』って言おうと思ってたんですけれど、すでに試しているかもしれませんね。有名な方法だったみたいです。眼をやられてる読者の人も試してみて♪ オヤジが電車ぎゅうぎゅうの中、新聞読んでます。ってか、読むなら小さく畳んで、周りに迷惑をかけないように読めっ! 揺れる度にこっちにぶつかるなら、片手で吊り革につかまれってんだ。今日は高いヒール履いてるから、これ以上ぶつかってきたなら踏んでやるぅぅ(ウソ)。皆さん気を付けましょう~
「(^-^)真理の疑問(?_?)」第9回はここまで。次週土曜につづきます!
★☆ 今週の回答者 O.FUJIi
↓こっちもぽちっと押したげて ( ^ - ^ ) ♪
[人気BLOGランキング]
↑真理の日の来場者、増えるといいな~
(-.-)y-゜゜゜ ぷはー・・・今週もおつかれさまぁ~
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
<< 戻る:格闘技人気ブログTOP ┃ カクトウログ最新記事へ▲
===========================