高校生ら12人がK-1決闘で逮捕
pick up 6・26田村潔司vs瀧本誠実現か/滝本の出撃宣言はコチラ┃長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が現場復帰へ┃新日本プロレス新社長はサイモン・ケリー猪木氏(31歳)┃退任した草間氏の心境┃草間社長解任について(ターザン)┃7・6『HERO'S』でピーター・アーツが総合初挑戦┃健介がムタ号で移動┃小島聡と大谷晋二郎が再会┃高阪剛のジムにマーク・コールマン┃PRIDE武士道参戦ヨアキム・ハンセンのインタビュー┃元ゴングの舟木昭太郎氏が新雑誌創刊、前田日明vsドン・ナカヤ・ニールセン映像DVD付
「K-1」という文字がニュースに躍った。日時や場所を定めて決闘をしたという事件で、東京都内や横浜市内の15歳から17歳の高校生ら少年12人が逮捕された・・・
* * *
不思議な響きだが、記事を読んでいると「決闘容疑」というのがあるようだ。
・ K-1決闘で高校生ら12人を逮捕(ニッカン)
・ 高校生が「Kー1」まね決闘(デイリー)
・ K-1決闘で高校生ら12人を逮捕 (スポニチ)
バイクの売買が原因、2週間程度のけがにとどまった様子。少年たちは「お互い承知の上なので、ケガをしたり、死んでも構わない」と合意した上で、レフェリー役を決め「素手で殴り合う」「髪はつかまない」「ギブアップで終了」とルールを定めていた・・・とあるため、K-1というよりPRIDE。
「K-1」(パンチとキックの打撃=立ち技のみ)は打撃系格闘技であり、総合格闘技(PRIDEなど。寝技も有り)ではない。記者発表で「K-1」という名が使われたんでしょうね。「K-1」が格闘技の代名詞になりつつある象徴的な記事だ。
↓格闘技の種類の超初歩的なことが知りたい人はこちらもご参照ください
・ 中邑真輔について知りたい!/恋するハニカミ!出演(カクトウログ)
ゴールデンタイムで放映されるK-1、PRIDE。
深夜に追い込まれたプロレス。
金曜夜8時にプロレスが放映されていた頃は、よくプロレスごっこを学校でやっていたものだ。プロレスが危険視され、「プロレスごっこで○○」という記事もときどき出た。反面、ケンカという方法ではなく“人の生身の痛み”がわかる環境もあったと思う。「技をかけてみる」プロレスごっこと、「いきなり殴る」格闘技は、似ているようで大きく違う。だから昔がよかったとか、すべてそうだったと言い切るわけじゃないが、今の小中高生の感覚ってどうなんだろう・・・。
[追記]
さすが東スポ! 都立高校vs横浜市県立高校で横浜側が3勝2敗になった後の最後の決闘中に通報がなされたこと、「決闘罪とは?」のフォローが。(『東京スポーツ』紙5/27発売分より)
##
決闘罪が定められたのは明治22年。
江戸時代の「あだ討ち」「果し合い」を防ぐために制定された。江戸時代は真剣同士で決闘するあだ討ちは死に直結した。そこで明治になってあだ討ちを禁じる意味で決闘罪を制定したという。決闘した者は2年以上5年以下の懲役。
ちなみにルールを決めないケンカは、傷害罪が適用されるのでご注意を。
##
■□T.SAKAi
【人気ブログランキング】カクトウログも参加しています
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
[カクトウログ■TOPページに戻る▲]
« リコ引退でアジアタッグ返上・・・全日本プロレス | トップページ | 秘蔵映像「前田日明が格闘王になった日」前田日明vsドン・ナカヤ・ニールセン »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 高校生ら12人がK-1決闘で逮捕:
» 2005北斗旗全日本空道体力別選手権大会に行きます! [情報武道家Info-martialartisit空道まさわた武道?コラム(「武路愚」版)]
世界への扉が明日開かれる!
武路愚パソコンで一撃!人気blogランキングへ
大阪北案内大道塾・大阪北同好会 いい人材が育った(^.^)
GYMS案内大道塾・大阪北同好会GYMSクラス
元気出したい人はここをクリックだ http://joho-budoka.com/sinnnen.html
横浜南入門... [続きを読む]
» 多重起動する60億の世界 [恵比寿法律新聞]
少年12人が『タイマン』決闘などの疑いで逮捕(中日新聞) 「生徒らは「K-1が好 [続きを読む]
« リコ引退でアジアタッグ返上・・・全日本プロレス | トップページ | 秘蔵映像「前田日明が格闘王になった日」前田日明vsドン・ナカヤ・ニールセン »