秋山準vsボブ・サップ決定
きょうは外で会議、電車移動中ー。
10・2W-1代々木、東スポの一面に
「秋山×サップ」とあった。
本日会見もあったようで、週プロモバイルには以下のカードも。
「ムタ×健介」
「ジャマール×ドン・フライ」
「諏訪間×鈴木みのる」
※天龍棄権により、シード3名含むトーナメントに変更。準決勝以降は別大会。
※新日本所属選手の出場はドームも近くにあるので「ないだろう」。
詳報はスポーツナビでも出るだろうけど、また夜に更新します。
[以下、22:45追記]
上記まで携帯から更新したわりには速報になってませんでしたね(笑)。トホホ。
スポーツナビのまとめなどが出ています。
・ サップvs秋山など2回戦4試合のカードが決定
曙は三沢、小橋らノア勢と対戦か(スポーツナビ)
・ 10・2『W-1 GP』2回戦で名勝負の予感
ボブ・サップVS秋山準の初対決が決定!(K-1公式)
##
10・2WRESTLE-1 GP ~2回戦~
開場15時、開始16時 東京・国立代々木競技場第一体育館
▼WRESTLE-1 GP 2005 2回戦 30分1本勝負
秋山準vsボブ・サップ
グレート・ムタvs佐々木健介
ジャマールvsドン・フライ
諏訪間幸平vs鈴木みのる
※ワンマッチを含めて全9~10試合の予定
12・10WRESTLE-1 GP ~準決勝~
横浜アリーナ(予定)
▼準決勝
「秋山vsサップの勝者」vs「ムタvs佐々木の勝者」
「ジャマールvsフライの勝者」vs「諏訪間vs鈴木の勝者」
##
ビッグマウスが手がける興行。ビッグマウス・ラウドが“実験場”ならば、WRESLE-1は“現在のプロレスの最高峰”。秋山vsサップは、そのコンセプトに見合うカードだと思う。さらに、アンダーカードとして、柴田勝頼や村上和成、曙やノア勢が参戦していく。注目です。
一方で、1回戦に勝っていながら、トーナメント出場しないことでポリシーをみせたのが、この選手。
##
8月の開幕戦でビッグマウス・ラウドの村上和成から反則勝ちを収め、2回戦への出場が決定していた天龍はトーナメントを棄権することが決定。ビッグマウス・上井文彦代表によれば「あの勝ち方は勝ちに当たらず。上に上がる勝ち方ではない」との理由で出場を固辞したという。
##
天龍源一郎。地方興行でも手を抜かず、試合内容にこだわる選手だという見方が一般的だが、日本人で唯一、ジャイアント馬場とアントニオ猪木の両者からフォール勝ちした男でもある。天龍ならではの“勝敗感”というものがあるんだろうか。いや、ふつうの試合じゃない、トーナメントにおける勝ちってことにコダワリをもっているのかな。
W-1がトーナメントになってことについては、上井文彦氏自身も本意ではないことを以前に明かしていた。トーナメントはプロレスじゃない。そんな中で、あえて欠場することでトーナメントに意味合いを持たせ、自身を“トーナメントという枠にとらわれない”プロレスラーとしてファンに再定義させたとしたら・・・天龍はこの発表を通じてものすごいプロレスを仕掛けたようにも思える。
天龍について前田日明スーパーバイザーは「かつてのリアルプロレスラー」と言っている。また、9/15「プロレス・格闘技DX」でのファンの質問には、このような回答を。
##
Q.前回「60過ぎの坂口に試合をさして・・・」みたいな感じで新日を批判していましたが、今回のW-1の大会にマスカラスやテリーが出場したことはどう思いますか?
前田「60過ぎの坂口征二と60過ぎのマスカラスとテリーでは、プロレス力という部分では比べ物にならないと思います。W-1で第一試合を任せたんですけど、第一試合という会場のムードを作る一番大事な役割をあえてあの老友に任せて、あの試合で一つのリズムができたのですごいよかったと思います。ビッグネームにもかかわらず第一試合でやってくれたことに感謝しています。W-1は今のプロレスの風景なんですよね。だから第何試合に誰を置くかとか厳密にブッカーがちゃんと考えていかないといけないと思います。60を過ぎた人にセミとかメインとかは違う話だと思います。
##
50歳台の天龍は、60歳台とは大きく違う。されど、真っ向から「元リアルプロレスラー」と定義されるのも不本意だろう。すべての前田の発言を聞いていないはずなのに、なんだか前田に反発しているようにも見える天龍の行動。
これも“今のプロレスの風景”であり、W-1は観ていて嬉しいプロレスをこれからどんどん提供してくれそうな予感がするのだ。
■□T.SAKAi
人気BLOGランキングに参加しています
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
[カクトウログ■TOPページに戻る▲]
« 「船木さんと試合がしたい」柴田勝頼 | トップページ | 藤田和之vs蝶野正洋vsブロック・レスナー、3WAYでのIWGP戦決定 »
« 「船木さんと試合がしたい」柴田勝頼 | トップページ | 藤田和之vs蝶野正洋vsブロック・レスナー、3WAYでのIWGP戦決定 »