ケンドー・カシンが捕まらないのはなぜ?
間違ったことをしているようにしているように見えても、必ずしも法を犯しているわけではない。なんだか某TV番組の話のようでもあるが、プロレス界で起きた訴訟をおさらい・・・
* * *
事件のポイントがまとまって確認できる記事がありました。紹介します。なかなかわかりやすく、ポイントを押さえた文章ですので、できればリンク先で全文ご確認を~。
・ プロレスに、理屈なし。(NumberWeb)
##
・ 昨年6月、カシンは「このベルトは封印する」と宣言。それから1年2カ月。全日本プロレスはいつまでも返還しないカシンに業を煮やし、今年8月2日付で東京地裁に民事訴訟を起こした。
・ 全日本側の対応にも問題があった。封印して以来、半年間防衛戦を行わなかったため、カシンは規定により王者資格をはく奪されたのだが、全日本が王座返還を求める際に言った台詞が良くなかった。「ベルトの写真撮影に使うから“貸してくれ”」。ああ言えばこう言うカシンに対して及び腰だった事が丸分かりである上に、「貸してくれ」とはいかにも所有権を認めたかのような発言である。カシンは全日本側からの電話に一切出ないようになり、ついに被告となった。
・ 全日本側の理論武装は、「預けた物は返せ」という真っ当な主張であるにもかかわらず、悲しいほどにスキだらけだった。訴状で「選手契約を結んでいた被告と──」と前提したが、実際は、選手契約は口約束のため、契約書など存在しない。さらに「ベルトは全日本の由緒正しい所有物。団体側に所有権があり、王者には預託しただけ」とするが、裁判長は
(1)全日本の所有物であるならば、そもそもどういう経緯で手に入れたのかを説明しろ
(2)王者になるという事とベルトを占有する事に違いはあるのか、
など、訴えた側が今まで真剣に考えたことのない質問を始めた。
・ とどめは、全日本プロレス側の弁護士が、カシン被告のこれまでの無礼な言動を示す証拠として提出したのが、日本に夢と希望を与えるスポーツ紙の鑑「○スポ」だった。裁判長は「これはベスト・エミネンス(証拠)にはならない。次は、ちゃんとした資料を出して下さい」と却下。
##
むむむ。プロレス界の常識で言えば、ベルトは管理団体のもの。されど、それを明文化したものは・・・確かにないのでしょう。だって、その団体の興行を形成するエッセンスとしてのベルトなんだから、団体がベルト所有しているというのが当たり前。
その当たり前が通用しない点で、プロレス団体がいかに興行思考に特化した世界かがわかる。こんな面倒なことにカシンもよくクビを突っ込むよなぁ。直感的に訴訟になったら話題になると計算してのものなのか、ベルト所有についての強い意思があるのか。
↓参考 ブルー・ジャスティスの青いタオルを掲げる写真、東京地裁前でガッツポーズするカシンと駆け付けた永田
・ カシン側 返還の根拠提示要求(デイリー 10/6)
PRIDEで2度ハイアン・グレイシーと闘ったとき(素顔で出場)には、プロレスラーとしてのvs総合格闘技の担い手として応援しに行ったものだ。だけれども、すっかりプロレス界内での“おちょくり”キャラとして定着。相手をおちょくるエンターテイメント路線にまっしぐら。
カシンは自身のおちょくり頭脳がマット外でも通用することを、今回の事件(?)で証明したかったのかもしれない。
今のカシンは、グレてるのか。ここにたどり着いたのか。技術もあり、vs総合を形成する力量もあるからこそ、その破天荒ぶりに興味が沸いてくる。
G1クライマックスで川田利明に勝ったのはなんだったのか?
チームジャパン結成への声かけ役となったのはなぜか?
ケンドー・カシンは本当に心の底を見せないレスラーなんだよなぁ。
さて、10・8東京ドーム大会後の最新のカシンの動きは? 10・13発売分『東京スポーツ』紙によると、12日に成田空港から海外脱出。
##
カシン「無罪の罪が晴れるまで、全日本プロレスの追跡から逃げるため、海外に身を隠す。気分はリチャード・キンブルだ。
(無実と言っても、10・8東京ドームで問題のチャンピオンベルトを持参。囚人服模様のオーバーマスクをつけ、試合用マスクやタイツには「被告人」とプリントしてあった。反省は一切なく、裁判官や全日プロの心証を、さらに悪くするだけでは?)
あのカシンは偽者だ。奴こそがベルトを奪った真犯人だ」
##
わけわからん(笑)。
■□T.SAKAi
最新記事はこちら/格闘技人気BLOGランキング
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
[カクトウログ■TOPページに戻る▲]
« 長州力現場監督、山崎一夫道場コーチ。新日本プロレスに足りないものとは何か? | トップページ | 発砲事件が試合後に・・・10・13全日本プロレス高崎 »
« 長州力現場監督、山崎一夫道場コーチ。新日本プロレスに足りないものとは何か? | トップページ | 発砲事件が試合後に・・・10・13全日本プロレス高崎 »