前田日明vs永田裕志の代理戦争、決定
永田裕志(新日本プロレス)からの1・4東京ドーム来場要求を「寝言は寝て言え!」と拒絶した前田日明。一方で、こんなカードをDynamite!!が組んできた。前田の愛弟子vs永田弟!
・ 「きれいに1本取りたい」 銀メダリストの誇りを胸に永田が所と激突(スポーツナビ)
12・31「K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!」大阪ドーム16:00
=対戦決定カード=
▼HERO'Sルール・75キロ契約5分2R延長1R
所英男vs永田克彦(新日本プロレス)
=既出カード=
▼K-1ルール 3分3R 延長1R
セーム・シュルトvsアーネスト・ホースト
▼総合格闘技ルール5分3R
曙vsボビー・オロゴン
▼ミドル級世界最強王者決定トーナメント決勝戦5分3R延長1R
須藤元気vs山本“KID”徳郁
ホイス・グレイシーvs秋山成勲
=出場予定選手=
ボブ・サップ、ジェロム・レ・バンナ、ピーター・アーツ、チェ・ホンマン
* * *
情報こちらにも。
・ ダイナマイッ!!な男たち/『Dynamite!!』で永田克彦VS所英男!! これは究極の“雑草VSエリート”対決だ!(K-1公式)
・ “違う生物”vs“風呂なし”12・31『Dynamite!!』永田克彦VS所英男決定!(HERO'S公式)
同じ大晦日、吉田秀彦戦にプロレスを背負って出陣する小川直也。そっち(PRIDE男祭り)に注目していたら、Dynamite!!がプロレス界の図式をミックスしてきた。総合格闘技ルール。
会見に「前田vs永田の因縁」はまったく語られなかったようだが、セコンド合戦とかはないのだろうか。あるのとないのでは、注目度が断然違ってくる!
かつてヒクソン・グレイシー戦に臨んだ山本宜久のセコンドについたことがある前田。リングサイドを駆けずり回って、山本に声を飛ばしていたことを思い出す。プロデューサーとして舞台裏でクールにコメントを出すのもいいが、必死になっている前田も見たいぞ!
でも、セコンド合戦、ないんだろうなぁ・・・。
コメントはこちら。
##
永田「きれいに一本を取りたい。(グレコローマンのテクニックについて)胴タックルは使える。チャンスがあれば投げ技も出したい。総合ですから考えながらグレコの技を使いたい。(所は)勢いのある選手。胸を借りるつもりで戦いたい」
所「とにかくすごい選手。一流のアスリート。こちらが受けて立つというのは・・・。スピードとスタミナで対応したい」
##
永田克彦、オリンピック銀メダリスト。待望のプロとしてのデビュー戦となる。インタビュー記事を紹介。総合に触れることで、2つのカルチャーショックを受けたんだという。
・ 「ゴン格&スポナビ」最強コラボvol.2 永田克彦──銀メダリストは“技術オタク”!? 目指すは「グレコな総合格闘家」
(スポーツナビ)
##
・ ボクシングって、自分が動かなくちゃいけない。打撃系って自分が踊って、動いて、相手の動きをかわしたり、リズムをつくって攻撃しなくちゃいけない。でもレスリングは、動かないものを、いかに圧力を加えて動かすかというものだった。自分ではなく相手を踊らせなくちゃいけない。まったく逆なんです。
・ 8月26日にU-FILE CAMPで上山龍紀選手に教わって、初めて総合に直に触れました。驚いたのは、馴染みやすいと思っていた寝技でも苦戦させられたんです。今まではレスリングをしていたので、背中をつける姿勢はやってはいけないことでした。でも総合の人は、仰向けになって、背中を丸めて脚を動かします。それはエビの状態になるのですが、レスリングではしてはならない形です。ブリッジすると習慣づけていた体勢です。
##
たしかにフォールされると負けになるレスリング。そういわれると、レスリング出身プロレスラーが総合で本領発揮できない本質的な理由を、克彦の発言は突いている気もしてくる。
Dynamite!!では残念な話題も。
・ 魔裟斗が大みそかDynamite!!を欠場(スポーツナビ)
##
「骨が完璧にくっついていない状態」で出場を回避。来年2月に予定される「K-1 MAX 日本人代表決定トーナメント」のスーパーファイトで復帰を目指す。
##
しっかり完治してほしい。昨年の大晦日格闘技で最高瞬間視聴率を叩き出した魔裟斗vs山本”KID”徳郁。その一方の雄の欠場はさびしいけれど・・・。そのぶん、所や克彦、そしてKID、須藤元気らがひっかき回してくれることでしょう!
とにかく、“話題”を吹き飛ばす“闘い”ってやつを、世間に見せつけてほしい。
・・・でも、前田のセコンドも見たい(しつこい)。
■□T.SAKAi
プロレス界の最新記事はこちら/人気BLOGランキング
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
[カクトウログ■TOPページに戻る▲]