「K-1(笑)」が現代用語の基礎知識2007に掲載
pick up 週刊プロレス11/8リニューアル新編集長インタビュー@ブラックアイさん/週プロ/ゴング┃徳山昌守 世界王者対決以外なら引退┃坂口Jr・・・坂口征夫負傷、12・2パンクラス初陣延期┃調整遅れ・・・山本KID徳郁が18日のNYACオープン(米ニューヨーク)の出場を回避┃11月8日(水)21:00フジテレビに吉田秀彦出演
『現代用語の基礎知識 2007 』に「 K-1(笑)」が掲載されたという。
・ NHBnews PRO:【 FEG/K1 & HERO'S 】 『現代用語の基礎知識 2007 』に「 K-1 (笑)」が掲載される
・ 昨年に引き続きまして、自由国民社より発行されております『現代用語の基礎知識2007』に、はてなダイアリーキーワードが掲載されました。以下の95キーワードです。
・ K-1(笑)とは - はてなダイアリー
##
K-1(笑) けーわんかっこわらい
2ちゃんねるをはじめとする、インターネット内で流行している用語。
人気立ち技格闘技「K-1」で、問題点として一部ファンから指摘されている不透明ジャッジ・カード編成、選手経歴の誇張、乱闘劇演出などの煽り、見た目や話題性の優先・・・・に関し、皮肉と揶揄を込めて「(笑)」をつけるようになったのが始まり。
K-1は現在、総合格闘技「PRIDE」などの他団体と対立関係で、その対立を受けたファン同士の皮肉合戦という側面もあり、一部では「PRIDE(笑)」などの用語も出ている。
##
「K-1」じゃなくて「 K-1(笑)」だそうです。こうやって定着するくらいの言葉なんですね、知らなかったー。
どうしても試合内容にバラつきが出てしまうK-1や総合格闘技。側面的に盛り上げていってやっと成立していく(高視聴率や観客動員)。指摘されている部分の功罪はあるでしょう。
NHBnews PROのコメント欄から。
##
8. Gryphon 2006年11月08日 05:39
そのキーワード書いたの俺だ(笑)
##
Gryphonさん、やるなぁ。
こういう側面的盛り上げがなくっても試合を組み立てられるのが「プロレス」だぁ~と声を大にしたいところだけど・・・プロレスも試合内容にバラつきあります。■□
« 中邑真輔vs棚橋弘至はいつ? | トップページ | 11・8NOSAWA GENOME新木場1st RING速報観戦記まとめ »
« 中邑真輔vs棚橋弘至はいつ? | トップページ | 11・8NOSAWA GENOME新木場1st RING速報観戦記まとめ »