永田裕志の「ゼア!」
pick up 連休対戦カード[旗揚げ興行「夢を掴め」2・11(日)健介オフィス(D有明)/2・12(月=祝)全日本(後楽園H)/2・12(月=祝)ZST(D有明)]┃柴田勝頼に上がって欲しい団体アンケート@TAKEOVER2007さん┃赤レンガ・プロレスフェスティバルが4月に開催決定┃初代タイガーマスク選手がAWA特別代理人を行います┃現役力士が史上初めて法廷に立つか。大相撲八百長問題で┃海川ひとみ無料動画┃シャムロックvsグレイシーが決着戦┃ボブ・サップが英国マット参戦┃ミスター・ポーゴ入院中~励ましのお便りを@ブラック・アイさん
カート・アングルとのタッグ結成間近の永田裕志。昨夜2/10深夜の「ワールド・プロレスリング」で、敬礼ポーズとともに叫んでいた言葉がありましたね。気になった方はいます?
・ 永田アングル出迎え、即作戦会議(スポーツ報知)
・ 永田“最敬礼”!成田までお出迎え(デイリー)
・ 「チーム永田」が両国を盛り上げる!~永田選手トークショー(報告)(新日本公式)
##
イベントの最後は、永田選手が“カッコいい敬礼ポーズの仕方”をレクチャー。敬礼に最適な掛け声という「ゼア!」の大合唱と共に、参加者全員が敬礼ポーズをビシッと決め、お開きとなった。
##
ボクはこの記事を読んでからテレビを見てたので、「おっ、ホントにゼア!って叫んでる」なんて思ってました。というわけで、本人公式「ゼア!」が叫び声とのこと。
敬礼ポーズも進化しました。そもそもは「遠くを眺める」ポーズを永田は最初したつもりだったのが、まわりの解釈で敬礼ポーズになっちゃったようなんですが。
やっぱり「there」ってこと? ネット上の辞書からいくつかピックアップ。
▼そこに, そこで, あそこで, そこへ, あそこへ(地点の意味か方向の意味かは, 動詞による)
・ How did you get there?どうやってそこに着いたのか
・ Stay there. [=Stay in there. ]そこにいなさい
・ Look there.あそこを見なさい
・ I was on my way there then.その時私はそこへ向かう途中だった.
▼((文頭に用いて注意を引く;時に感嘆詞的;強勢を受ける))そら, ほら, あれ, それ
・ There he comes!ほら, 彼が来たぞ
・ There goes our train!そら, 列車が出てしまう
日本語にすると「さあ!」みたいな感じでしょうか。また、こんな応用?もあるようです。
▼there, there ((慰め))まあまあ, さあさあ
・ There, there! Let's discuss that later.
まあまあ, あとで話そうよ.
お茶を濁したいときは「ゼア、ゼア」でいきましょ!■□
« カート・アングルvsサモア・ジョーなど放映/2・10深夜ワールド・プロレスリング | トップページ | 2・11健介オフィス旗揚げ興行「夢を掴め」ディファ有明、速報観戦記まとめ »
« カート・アングルvsサモア・ジョーなど放映/2・10深夜ワールド・プロレスリング | トップページ | 2・11健介オフィス旗揚げ興行「夢を掴め」ディファ有明、速報観戦記まとめ »