PRIDEとUFC、日米同盟結成で世界制覇へ/重大発表公開記者会見は本日開催!
pick up 3・26全日本CC開幕!┃前田日明及びリングスHP近日誕生┃サイモン氏、正式辞任 LA道場は「INOKI DOJO」に=新日本┃4・28K-1ハワイ対戦カード┃藤波 5月に通算3500試合達成だ┃TAKAみちのく、プロレスへの報恩(上)┃加藤園子、NEO初参戦
昨年の地上波テレビ放映中止によって経営危機が伝えられるPRIDE。いよいよマスコミ・ファンに公開したカタチで記者会見へ。27日17:00に六本木ヒルズアリーナで受付開始(会見は18:00)となる。
・ PRIDE OFFICIAL WEBSITE
・ 「重大発表公開記者会見」開催のお知らせ(PRIDE公式)
・ 場所→交通アクセスはこちら
・ PRIDE統括本部長 髙田延彦フォトノート「日々是発見 ~毎日が人生だ~」
会見が予告されてから数日間、「身売り」「買収」「ヒョードル離脱」といったネガティブ色の強いワーディングが紙面に踊った。されど、会見前日のニッカン記事はワクワク感があるもの。
・ UFCとPRIDEがWWE方式を採用(ニッカン)
##
PRIDEを買収したUFCが、世界最大のプロレス団体WWE方式を採用することが25日、分かった。選手をUFCとPRIDEに分割して興行を開催し、年に1度両ブランドの中心選手でオールスター戦を行う。ロー、スマックダウンでそれぞれストーリー展開しながら、レッスルマニアでスターが勢ぞろいするWWEと同じ手法で日米をまたにかけ人気獲得を狙う。
「UFCとPRIDEは横に並ぶ関係。WWEのローとスマックダウンのようなもの」と関係者は説明した。
##
PRIDE関係者は「前向きな発表」を強調していた。内容はこれなのか? そうだったとしたら、ニッカンはスッパ抜いたことでPRIDEから取材拒否を食らうよ(笑)。PRIDEの世界観はしっかりと残る。そのうえで、PRIDE・UFCを超えた夢対決の場も生まれるという贅沢さ。ブランドの使い方としては上手です。最初のK-1とPRIDEの合同興行が『Dynamite!!』でした、それが日米を股にかけて行われるということ。
記事のポイントは「UFCとPRIDEは横に並ぶ関係」という点になる。ここはDSEがこだわって発表したいところでしょう。当サイトでも次のように指摘したように、買収でも正確には次の2パターンがある。
・ 2007.03.25 カクトウログ: PRIDEは存続。されど、ヒョードル離脱/27日の重大発表公開記者会見に向けて情報まとめ
##
買い取るのは、UFCを運営するズッファという会社のオーナーロレンゾ・ファーティッタ&フランク・ファーティッタ兄弟と言われている。
「ファーティッタ兄弟」が買収(A)なのか、
ファーティッタ兄弟がオーナーである「ズッファ社」が買収(B)なのかでは、
正確にはニュアンスが違う。Aの場合は強引に「UFCに買収されたわけではない」とも言える。
実質は同じでしょうけれど。
##
この点について、3/26発売分『東京スポーツ』紙が突っ込んで書いた。
##
・ DSEは「(UFCやズッファに)買収なんてことはありません。27日の会見を楽しみにしていてください」。
・ 本誌の取材でも、DSEはPRIDE34を最後に、発展的に新会社を設立。その新会社を、ズッファ社にも資本を入れているアメリカの大事業家とともに立ち上げることがわかった。
・ PRIDEとUFCは“身売り”による上下関係はなく、資本が同じになるということ。関係は現在と同じ並列のままで、今後は提携関係を築いていく。これで日本の総合格闘技団体のトップ・PRIDEと米国の老舗・UFCによる協力チームが生まれた。もちろん、リング上は両団体が切磋琢磨していく予定だ。
・ また、日米同盟は全世界統一を狙っていることも明らかになった。DSE・榊原信行社長は「(ボードッグ、EXCなど)心ない人たちに総合格闘技を潰されたくない」と嫌悪感を見せており、UFCも榊原社長と意見は一致している。
##
つまり、(A)パターンということでしょう。ここにPRIDEはこだわるだろうが、ダナ・ホワイト氏はどんな見解を出すんだろうか。
会見で発表されること。
PRIDEとUFCの提携。DSE解散と新会社設立。PRIDE34の対戦カード・・・といったところでしょう。発表は元気よくやってほしいですね。ただ、テレビ局やスポンサーに対して信頼構築できなかったことは、会社としては反省しなきゃいけない。リング上の“闘いのレベルの高さ”に匹敵する経営の質は達成できなかった。それをファンやマスコミと一緒に確認することで、本当の意味で次に踏み出せるんじゃないでしょうか。
派手なカードやストーリーもいいけれど、シンプルな確認から始めよう。やり直すことは、カッコ悪いことじゃない。それが何よりも「重大」なんだと思うから。
さて、当サイト管理人は会見に行けるかどうかはギリギリのところ、仕事に都合がつけられるか。行けたとしたら速報予定です。■□
« 本日、チャンピオンカーニバル開幕/全日本プロレス | トップページ | 重大発表公開記者会見/3・27PRIDE六本木ヒルズアリーナ速報まとめ »
« 本日、チャンピオンカーニバル開幕/全日本プロレス | トップページ | 重大発表公開記者会見/3・27PRIDE六本木ヒルズアリーナ速報まとめ »