ダイナマイトUSAテレビ観戦記/そして柴田勝頼と、リングスと・・・
pick up ダイナマイトUSA MVP&ベストバウト投票開始┃ブロック・レスナーが猪木興行出場を明言「ちゃんと日本に行ってやる!」=IGF┃永田さんのお店に安田忠夫選手の娘さん参上@多重ロマンチックさん┃第2回 長州力とお酒を飲む会・開催┃結果によっては“敗者”も復活・・・火祭り2007参戦選手をファン投票で決定┃インリン様激怒! RGがインランプと“魔人M”強奪=ハッスル┃東原亜希ショット集
6/4(月)午後9時よりTBS系列にて放映された「Dynamite!! USA」。テレビ観戦しました。仕事から帰宅すると、すでに番組は中盤。いきなりボブ・サップvsアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラが画面に映り、「あれっ、今日の構成ってこうなの?」なんて思ったが、過去バウトはこの1試合だけだったようで。
感想を箇条書き。
・ ユン・ドンシクの折れない試合運び、総合格闘技初勝利は素晴らしい!
・ レスナーは安定した試合運び。ただ、実力はわからず。チェ・ホンマンとの試合はぜひ日本で!
・ ホイスはポイントとして拾ってもらえるような攻めを多く出す。一方の桜庭は、「(見た目だけの)アグレッシブな攻撃を増やす」っていう選択肢を選ばない。やはりこの2人の攻防。記憶というフィルターがかかってしまうから、何気ない攻防にもおおっと思ってしまう。ホイスも桜庭も調子はよさそうだった。
ここで録画を巻き戻して番組最初へ。
・ 所の動きの早さに愕然とする。体重の違いもあるが、残念ながらホイスと桜庭の試合にスピードがなかったことを再認識させられた。もちろん、それがないときの闘い方はあるのだが・・・。所だけど、そろそろもっとブレイクした位置づけで扱ってあげる“投資”をしてあげてもいいんじゃないかなぁ。テレビとして。
・ モートン、アグレッシブ。ただ、「倒すタックルになっていない」という解説が入る。なるほど、確かに。
放送全体として、まずまず楽しめた。「ドンシク、殊勲」「レスナー、デビュー」「桜庭、グッドコンディション」「所、快勝」というふうに、随所にボクの関心を押さえてくれてました。
会場で観戦した方が、当日の実情を明かしている。
・ Acai Cafe | Dynamite! USA 行って来ました アサイーと柔術のある暮らし:QuietWarriors.com
(総合格闘技ニュースブログ NHBnews PRO:【 FEG/K1 & HERO'S 】 Dynamite! USA を生観戦した人のレポート)
##
私はHERO'Sはビジネスが下手みたいなことをこちらで書きましたが、私が間違ってました(笑) こんなビジネスの方法があったとは! 私は今まで格闘技の大会というものは格闘技好きな人が見に行くものだと思ってました。 実際UFCだってMMAに興味がなかった人に興味を持たせるやり方をしています。 それが今回のダイナマイトUSAは韓国人の老人から子供まで、「韓国応援団」の人、人、人・・・ ダイナマイトUSAはワールドカップ? オリンピック? 韓国人の「愛国心」を煽ったHERO'Sのやり方、すごいです。 格闘技じゃなくてもテニスでもバレーボールでもなんでもいい、とにかく「韓国」を応援するのに、たとえ無料とはいえこれだけの人がかけつけるとは!
##
素人の観客が多かった割には、画面からは盛り上がりのポイントを押さえた声援が感じられた。テレビを通すと、カタチになるもんですねぇ。人数は少なくても、マニアックに観たファンが少しはいてくれたんだと信じたい。
格闘技諸団体とのアライアンス、ソフトバンクというスポンサー。当初、しっかりとした後ろ盾で開催されるかに思われたダイナマイトUSAは、残念ながら迷走し続けた。会場規模の割には、十分なマッチメイクも観客動員も不発。これを「失敗」だと騒ぐのはカンタン。
だけれども、日本発のMMA大会がこのまま消えてしまうくらいなら、自爆したほうがマシだ! 主催者は、そんな心境にもなったんじゃないのかな。そして、騒がれる中でコンディションを整えて、慣れない海外での闘いに挑んだ選手たちには拍手を送りたい。
番組中には、HERO’S次回大会開催が正式発表された。平日開催が多いHERO’Sだが、休日となった。いいカードを並べてほしいところ。
##
7・16(月=祝)HERO'S横浜アリーナ
##
さて、6/4発売分の「東京スポーツ」紙から、ダイナマイトUSAでの小ネタを。
モートンを下したアッカ、試合後にアピール。
##
試合後はリングサイドの柴田勝頼に対戦表明していた。
##
おっ、ここのところニュースサイトでは。
・ ジョニー・モートンvsベルナール・アッカ(スポーツナビ速報)
##
(――柴田選手に、挑戦状を叩き付けたようでしたが?)
いやいや、柴田くんはカッコ良いんで、「一緒に合コンやろうよ」って言ったんだよ。あれっ!? 「合コン」の部分、言ってなかった? 「闘おう」っていう風に思われちゃったかな?
##
挑戦表明だったとしても、合コンの誘いだったとしても、まったくアメリカ人にはチンプンカンプンだよ。
ブラッド・ピケットを下した所英男、試合後は・・・。
##
試合後はリングスのタオルを掲げて、前田イズムをアピールした。
##
素晴らしいよ、所さん!!!
ちなみにボクもリングスのスポーツタオル。今も使ってるぜ。
■□