雷陣、意識を取り戻す。「強度の脳震盪」と診断/リングに異例の救急隊出動。諏訪魔戦で倒れる
pick up 本日9・14(日)は地上波放映に注目!テレ東16時・ハッスル、テレ東深夜・全日本、日テレ深夜・ノア┃本日9・14[ROH in JAPAN '08]ディファで新日×ノア・ダークマッチ┃前田日明プロデュース「THE OUTSIDER 第參戦」エントリー選手第1弾┃猪木にUの魂が融合、IGFとUWFが提携/猪木、09年北朝鮮で格闘技大会開催ダァ~ッ!/猪木大麻解雇元力士3人IGF受け入れも┃プロレス団体XWF大麻解雇元力士に観戦呼びかけ 新宿コマ劇場興行は中止/元露鵬&白露山潔白主張も格闘技転向視野┃永田10・13両国で田中と一騎打ちへ/田中が永田を襲撃┃棚橋と金本が一騎打ち! 10月2日「PREMIUM」全対戦カード┃UWA世界6人タッグ王座決定ワンナイト・トーナメント開催=後楽園10.28カスイチスペシャル┃小橋のトークショーも開催、ファン感謝祭の全イベント=9.23ノア┃ZERO1-MAXとバトラーツが業務提携┃初代タイガーマスク「象でも倒せる」新技開発=リアルジャパン┃豊田真奈美から改名の豊田魔波、ストリートファイト仕様でヒール転向┃ランディ・クートゥアの格闘超人伝説
リング上で倒れたままの選手。“動かしてはいけない”という判断のもと、観客も一緒になって10分間にわたって救急隊が到着するまで見守った前代未聞の出来事。
・ カクトウログ: 後楽園ホールに救急隊が出動。メインは対抗戦/9・13全日本プロレス後楽園、速報観戦記まとめ
・ みのるが武藤に勝利! 全戦メーン乗っ取りへ=全日本プロレス/雷陣に緊急アクシデント……硬膜下血腫の疑い
報道をご覧になった方も多いことでしょう。心配されていた雷陣だが、意識が回復。
・ 全日本雷陣明試合中倒れ…強度の脳振とう(ニッカン)
##
全日本の雷陣明(30)が13日の東京大会(後楽園ホール)での試合中に意識不明となり、救急車で都内の病院に搬送された。3冠王者・諏訪魔とのシングルマッチの開始5分すぎに、張り手を浴びてリングに倒れ、直後に受けた頭部へのキックで意識を失った。リング上で約10分間も意識が戻らず、そのまま担架で救急車に運ばれた。
一時は硬膜下血腫の疑いもあったが、病院に搬送された約2時間後に意識を取り戻した。精密検査の結果、心配された脳内出血もなく、強度の脳振とうと診断された。ただ今後も検査が必要なため1、2日入院する。今シリーズ出場は絶望となった。
試合後は武藤敬司社長、小島聡ら選手たちが続々と病院に駆け付けた。付き添った内田雅之取締役は「話もできました。勝敗がわからず、本人はもう1度諏訪魔とやりたいと話している」と説明。救急車に同乗した諏訪魔は、雷陣の意識が戻った瞬間、涙を流して喜んだという。
雷陣は来月、米TNA参戦が決まっているが、全日本側は今後の定期検査の結果を判断して参戦か見送りかの判断を下す。TNA参戦に弾みをつける同期諏訪魔との壮行試合が、思わぬ事態となってしまった。
##
さらなる精密検査、定期検査を受けていく必要があるものの、出血等がなかったことはホッとする。しっかり安全が確認されてから、TNAへと万全の出発にこぎつけてほしい。
諏訪魔は雷陣を信頼しているからこその厳しい攻撃だったんでしょう。チャンピオン・カーニバルでの佐々木健介戦、鈴木みのる戦のような“裏ベストバウト”を諏訪魔はやりたかったのかもしれない。ジャンボ鶴田とも形容されるが、とにかく諏訪魔の強さにはしばし驚かされる。
この大会をボクは観戦したわけですが・・・。
こんな非常事態に直面したのは初めて。普通なら担架で運ばれてバックステージでやるものを、動かしてはいけない、そのまま待機という判断。いかに危険な状態とみなされたかがわかる。「ライジン」コールがときおり起こるんだけれども、コールを起こすこと自体がよいことかどうかもわからず、また沈黙に戻る。それでもプロレスファンは声援でしか対処のしようがない。酔っ払いのオヤジ(?)から「もっと声を出そうよ」との提案が出るが、それが逆にバカにしたもののようにも思える。「うるせぇ!」というファンの声が返される。
見守り続けて10分、救急隊が到着。まるでドラマのような世界。その場で聴診器が当てられる。ずっと見守ってきた観客からは時間がかかっているようにも見える。さらに5分以上たってストレッチャーに雷陣が固定され、運び出される。サードロープははずされた。
雷陣が運ばれた後に、改めてメイン前、10分間の休憩が取られました。
こちらもあわせてご参照を。
・ 大アクシデント発生! 諏訪魔戦でKOの雷陣明、深刻な意識不明で興行20分ストップ 9・13全日本後楽園大会 (ファイト!ミルホンネット お知らせ)
・ 非常事態下のメイン――武藤正規軍とみのるGURENTAIが守った“プロレスLOVE” (ファイト!ミルホンネット お知らせ)
だから「プロレスは危険なスポーツだ」と声高に叫ぶつもりもない。「だから」という言葉は「定期的な健康管理が必要だ」「身体を鍛えておくことが必要だ」「受け身を繰り返しておくことが必要だ」「緊急時の体制づくりが必要だ」につながっていく。それを改めてすべての関係者で肝に銘じる機会のひとつだったと思う。
最新情報はプロレス・格闘技ランキング
全日本オフィシャル
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 後楽園ホールに救急隊が出動。メインは対抗戦/9・13全日本プロレス後楽園、速報観戦記まとめ | トップページ | リングス・ロシアを率いたウラジミール・パコージン氏が死去 »
« 後楽園ホールに救急隊が出動。メインは対抗戦/9・13全日本プロレス後楽園、速報観戦記まとめ | トップページ | リングス・ロシアを率いたウラジミール・パコージン氏が死去 »