団体関係者は広く参加を~サムライTV「インディーのお仕事」がプロレス関係者向け安全講習会
不幸な事故を繰り返してはいけない。できることから始めていこう。ずっとずっとプロレスが続いてほしいから。
サムライTV「インディーのお仕事」がプロレスラーや関係者を対象とした安全講習会を開催する。
・ 須山浩継伯爵の身勝手日記:安全講習会開催します - livedoor Blog(ブログ)
##
日時 2月25日(水)午後7時半より
場所 水道橋 会議室「内海」(JR水道橋駅西口徒歩1分 地図はこちら)
講師
新宿なかやまクリニック院長 K-1リングドクター 中山健児先生
内容
脳と脊椎へのダメージに関するレクチャーと、アクシデント発生時の対応等
対象 プロレスラー レフェリー 団体運営スタッフ
受講費 500円
主催 サムライTV「インディーのお仕事」
申込&問い合わせはEメールで anzenkoshu@auone.jpまで
昨年末に「インディーのお仕事」の番組内で告知した、選手、レフェリー、スタッフ向けの安全講習会を、上記の要綱で開催することが決定した。今回はプロレスの試合や練習中に発生することが多く、命の危険にも関わってくる可能性も高い脳と脊椎のダメージに関するレクチャーと、アクシデント発生時の対応を中心に講義を行う。
主催者側の意向としては、可能な限り多くの選手や関係者に受講して頂ければ幸いである。というのも、とりわけアクシデントが発生した際には、複数の人間が救急車が到着するまでの緊急措置を行う必要があり、その際には1人でも多く正確な知識を持った人間がいた方が、適切にして迅速な措置が可能となるからだ。
さらに練習中のアクシデントは、比較的キャリアの浅い選手が多い状況で発生するケースも多いので、とりわけ若い選手にはより多く受講していただければ幸いである。また、主催は「インディーのお仕事」ではあるが、女子選手や団体関係者、メジャー団体で試合をしている選手でも、興味のある方は是非とも参加して頂きたい。
また、当日は会場の収容人員を把握、ならびに講義で使用する資料の準備もあるため、事前(できれば20日くらいまでに)に上記のアドレスにメールで受講申し込みをして頂ければ幸いである。また団体、ユニットなどで申し込まれる場合は、人数も添えて頂ければ非常にありがたい。
より多くの受講をお待ちしております。
##
参加しやすい場所、抑えられた受講費。プロレス関係者であれば出ない理由はないでしょう。関係者の方がこのブログを見ているかどうかはわかりませんが、ぜひご参加ください。
プロレス・格闘技人気ブログランキング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 本日発売の週プロ表紙速報 ~表紙は棚橋弘至&中邑真輔「新日本のエースはどっちだ!?」 | トップページ | 榊原信行氏と高田延彦~「PRIDEという歴史の上を生きてきた」2人が久しぶりに再会 »
« 本日発売の週プロ表紙速報 ~表紙は棚橋弘至&中邑真輔「新日本のエースはどっちだ!?」 | トップページ | 榊原信行氏と高田延彦~「PRIDEという歴史の上を生きてきた」2人が久しぶりに再会 »