三沢光晴一周忌興行は東京ドーム開催で決行か/タイガー・ジェット・シン小学校がカナダに開校
pick up 「THE OUTSIDER 第11戦」トーナメントマッチ対戦カード決定┃川中島の戦いでは武藤・信玄が小島・謙信との因縁対決を制す/戦国武将祭1日目結果┃渕正信が3・7後楽園の見どころ=全日本プロレス┃ライガーが丸藤挑戦に名乗り/金本欠場、三上恭佑デビュー、ノア青木篤志参戦=新日本3・7日浜松カード/3月27日(土)14:00~闘魂SHOP水道橋店にて中西学サイン&撮影会┃スマッシュ旗揚げ戦3・26新宿 朱里と対戦~里村明衣子インタビュー┃NEO3・14川崎「キャプテン翼vsキン肉マン」代理戦争、高橋奈苗vs華名は実現せず/ヨシ・タツがウラジミール・コズロフの仲介で、ヒョードルと逢う約束をする@ブラックアイさん┃ミノワマンと所が対談、互いの格闘観と新たな決意を語る┃<結果>朝青龍への特別功労金は必要か?┃メーンはミドル級王座戦、サンチアゴ雪辱狙う=SRC3・7両国
負傷者続出でカード編成に苦戦しているであろうノア。それでも、ファンにそして天国の三沢光晴さんに力強いところを見せようと、いろいろプランニング中であるが、、、
・ 2010.03.01 夏のノア旗揚げ10周年記念は3大会に分割か〜新日本・全日本・インディと3大全面対抗戦: カクトウログ
##
また仲田龍GMは「ファンの声も聞いて、三沢社長の一周忌大会をやるのであれば、ご遺族の方ともご相談しなければいけません」と話した。6月13日に故三沢光晴さんの一周忌を迎える。一周忌大会と10周年興行を合同にするのか、また全く別の大会にするのかなどは、まだまだ細部を詰める必要がある。
##
元『週刊ファイト』井上譲二氏の電子書籍『週刊マット界舞台裏』によると、“夏の10周年興行”とは別に“一周忌大会(東京ドーム開催)”計画があるんだという。開催の展望については購入してご確認いただきたい。
・ 週刊マット界舞台裏'10年3月11日号 [inouejojiz165.krm] - 250円 : 武道・プロレス・格闘技 ファイト!ミルホンネット,
##
地上波テレビ放送の打ち切り、三沢光晴社長(当時)の事故死に続き、またもノアが大ピンチに見舞われている……ノアの昨年12月、今年2月の日本武道館大会は2大会連続で“不入り”。さらに、小橋建太やKENTA、潮崎豪といったスター選手がケガで次々に欠場し、昨年10月頃から地方大会の興行成績もどんどん落ち込み資金繰りは悪化する一方だ。
そんな折、三沢光晴一周忌興行として準備が進められているノア東京ドーム大会が中止になったという情報が……。このノアの東京ドーム大会開催のニュースは、『マット界舞台裏』がどのメディアよりも先にスクープした。それだけに中止なら中止で、これもどこよりも先にお伝えするべきだろう。
ところが・・・早速真相を探ってみたところ、意外な情報が飛び込んできた!
##
「1・4」の定期開催で恒例化させている新日本プロレスでさえ、東京ドーム大会の集客には苦戦している。“不入り”もささやかれるノアでは、なかなか正式決定に至らせるのは難しいでしょう。一方で、台所事情としてはカンフル剤がほしいというのも実情だろう。さて、どうなるか?
もうひとつ、ミルホンネット経由でこんな情報が。
・ マット界史上究極の快挙!タイガー・ジェット・シン小学校が開校へ (ファイト!ミルホンネット お知らせ)
##
ミルホンネットが独占してお届けしているタイガー・ジェット・シンの慈善事業や、カナダ・ミルトン市の名誉市民としてWall of Fameに名前が刻まれた”インドの狂虎”であるが、なんと究極の名誉が新たに加わった。自身の名を冠した公立高校の開校である。
ライバル、アントニオ猪木が営利目的の英語学校に名を冠したことはあったといえ、こちたは公立校の話であり、話の次元がまるで違うことになろう。
もちろん、暴力的なプロレスに関わった人物の名を冠していいものかとの議論があったそうだが、これまでのシン一家の数々の人道活動やチャリティでの貢献を鑑み、ついにプロレスラーの名を冠した小学校が認められたという。
##
私立高校のアントニオ猪木に対して、公立高校のタイガー・ジェット・シン。ライバル闘争にはシンが最終勝利? とにかく、慈善事業などの取り組みあってのもので、素晴らしい話です。
…いかん、なんかタイガー・ジェット・シン小学校の児童たちがみんなサーベルを口にくわえている気がしてならない(笑)。
※追記 3/10発売分東スポでも報道
校名は「タイガー・ジェット・シン・パブリック・ハイスクール」。
>>関連記事は人気ブログランキングで
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 金本が丸藤に挑戦~新日本プロレス「創立38周年 旗揚げ記念日」後楽園ホール、速報観戦記まとめ | トップページ | 戦国武将祭で一進一退の攻防~プロレスが存在感をみせるも、いちばん盛り上げたのは“あの男” »
« 金本が丸藤に挑戦~新日本プロレス「創立38周年 旗揚げ記念日」後楽園ホール、速報観戦記まとめ | トップページ | 戦国武将祭で一進一退の攻防~プロレスが存在感をみせるも、いちばん盛り上げたのは“あの男” »