大谷晋二郎「10周年の大会を正式に発表させて頂きます。大会名を<プロレス>と決めました」
10日、ゼロワンの大谷晋二郎がゼロワン10周年大会を“正式発表”した。
・ ZERO1オフィシャルブログ 【ZERO1 NEWS】 powered by ZERO1: 来年3月6日:ゼロワン10周年:両国国技館大会概要
##
【ゼロワン10周年記念大会】
主催:プロレスリング ZERO1
日時:2011年3月6日(日) 午後3時開始(午後2時開場)
場所:両国国技館
大会名:「プロレス」
【チケット料金】
☆SS席(イス席) 15000円
☆1階枡席S(桝席6列目まで) 10000円
☆1階桝席A(桝席7~10列) 7000円
☆1階桝席B(桝席11列以降) 5000円
☆2階指定席(1列~6列目) 5000円
☆2階自由席(7列目以降) 3000円
☆学生(当日券のみ) 1000円
【先行発売】
11月17日(水)後楽園ホール大会にて先行発売。
大谷晋二郎
「今日、来年10周年の大会を正式に発表させて頂きます。僕が以前リング上から発表させて頂いた<一所懸命や唯一無二>の言葉通り僕達ゼロワンにはプロレス以外の選択肢はありません。色々な案は出ましたが大会名を<プロレス>と決めました。今残って必死に戦っている選手・スタッフそして過去にリング上に上がって必死に戦ってくれた選手、色々な思いはありますが、全ては<感謝>以外の言葉で表す事は出来ません。来年3月6日ゼロワン旗揚げの地<両国国技館>、とても大きな会場であることは十分分かっています。でも悲壮感など全くありません、とてもわくわくしています。
明日も新宿FACE(12時開始)大会がありますが、全選手更に気合を入れて思い切り戦います。今後ともプロレスリングゼロワンをよろしくお願いします。」
##
すでに開催する旨はファンと共有されていたため、正式にと言われてもキョトンとするファンも多いでしょうか…。いいんです、大谷が「正式」と言っているから、これが正式(キッパリ)。団体の長たるもの、これくらいの言い切りが必要なんである。
大谷自身が語っているように、ゼロワンにとって両国は大きな器。チケット発売というタイミングで、改めて覚悟を決めたというところでしょう。10周年大会の名称に関しては募集されていたけれども、「プロレス」という突き詰めた言葉となった。
目玉は1年前から“橋本真也さんの息子、橋本大地君のデビュー”とされている。
・ 2010.07.06 橋本大地、来年3月・両国国技館ゼロワン10周年でデビュー決定~破壊王・橋本真也ジュニア: カクトウログ
・ 2010.03.03 橋本真也が旗揚げしたゼロワンが9周年に到達~1年後の10周年で橋本ジュニア・大地君デビュー: カクトウログ
これもなお、大谷は“正式発表ではない”と言ってます。大谷から“正式”と言われる日を待ちましょう。
現「プロレスリング ZERO1」は、2001年に旗揚げした「プロレスリングZERO-ONE」の後継団体。厳密には同じ会社ではないが、魂が受け継がれている。とにかく“旗揚げ”が凄まじかった。
・ プロレスリングZERO-ONE - Wikipedia
##
■伝説の旗揚げ戦
2001年3月2日に行われた旗揚げ戦では、「破壊なくして創造はなし、悪しき古きが滅せねば誕生もなし、時代を開く勇者たれ!」との理念を掲げた。メインイベントは、それまでのプロレス界の常識を超えるすさまじいものとなった。橋本が新日から永田裕志とタッグを組み、ノアの三沢光晴・秋山準組と対決。この初顔合わせはプロレスファンの注目はもちろん、ゲスト解説を務めた武藤ら現役の多団体のレスラー達の注目までも集めた。試合は19分10秒で三沢が片エビ固めで橋本からフォールを奪うが、ゴングが鳴った後も橋本は秋山を攻め続けたためノア勢とZERO-ONE勢の乱闘に発展。そこに観戦に訪れていた、当時橋本と遺恨を持った小川直也が登場し、橋本に「だらしねぇ試合してんじゃねぇぞ!」と絶叫。さらに三沢にも「三沢! 受けてもらおうじゃねぇか! 勝負を!」と怒鳴ったため三沢が激怒し小川に殴りかかった。さらに橋本陣営に付いていた藤田和之までもがリング上で「誰が一番強いか決めりゃいいんだ!」と絶叫し、複雑な対立構図が完成し、ファンを大いに驚かせた。しかしそんな雰囲気に対し、三沢は「テメェらの思うとおりにはさせねぇよ!」と話したため、ファンからブーイングを浴びる。その後橋本が「三沢! 思うとおりにするからな、憶えておけ!」とまとめた。結局ZERO-ONEとノア、小川、藤田との対立構図はこの一夜のみの出来事であったが、その後ノア勢が新日に参戦するなど、この試合を契機に団体間の垣根は急速に低くなり、プロレス界の交流が活発になった。
##
新日本プロレスなどの他団体もぜひ協力に名乗りをあげてほしいところ。実際に、最近もお互いに乗り込む関係となっている。ゼロワンの大会だからってことではなく、団体の垣根を越えて盛り上げる大会になってほしいなぁ!
そして、新日本プロレスに背を向けて、橋本について行った男・大谷晋二郎。生きざまの集大成がこの大会で観られるはずです。
>> 最新情報は人気ブログランキングで
>> PRO-WRESTLING ZERO1official site
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 新日本プロレスとノアが合体~新コンテンツ・ライセンス「サムライズ」を海外で展開へ(日経MJ) | トップページ | 速報します、アウトサイダー横浜16時~前田日明が横浜文体に帰還、ZST&在日米軍と対抗戦 »
« 新日本プロレスとノアが合体~新コンテンツ・ライセンス「サムライズ」を海外で展開へ(日経MJ) | トップページ | 速報します、アウトサイダー横浜16時~前田日明が横浜文体に帰還、ZST&在日米軍と対抗戦 »