ファンが希望する田村欣子引退試合の相手は…投票結果発表~1位・栗原、2位・さくら、3位・奈苗
大晦日で解散となるNEO女子プロレス。そのメインは田村欣子の引退試合。最終的には本人の決断に大きく左右されるが、ファンの立場で「この選手と闘ったほしい!」投票を実施してみました。
実に379人もの方に投票をいただきました! ありがとうございました。結果です。
・ 田村欣子の引退試合は、この選手で! - 投票(アンケート) - 人気ブログランキング
##
■田村欣子の引退試合は、この選手で!
「NEO女子プロレス」が大晦日に解散。田村欣子の引退試合、最後に誰と闘ってほしい?
1位 栗原あゆみ 70件 (18.5%)
2位 さくらえみ 62件 (16.4%)
3位 高橋奈苗 55件 (14.5%)
4位 アジャ・コング 40件 (10.6%)
5位 華名 38件 (10.0%)
里村明衣子 30件 (7.9%)
朱里 14件 (3.7%)
浜田文子 12件 (3.2%)
米山香織 9件 (2.4%)
下田美馬 8件 (2.1%)
木村響子 2件 (0.5%)
その他 39件 (10.3%)
##
リンク先では選択者の理由も読めます。ご参照を。
1位は全体の2割弱の得票を集めた栗原あゆみ! 最近のプロレス界内外での注目度上昇ぶり、田村のタッグパートナーとしての活躍といったところから、期待感込みで最も田村魂継承者に相応しいと判断したファンが多かった。
2位にはさくらえみ。3位には高橋奈苗。この2人に関しては、選手としての発信力や完成度が評価され、田村の対戦相手としての説得力が決め手となった。
ファン投票では栗原・さくら・奈苗がトップ3。田村選手、甲田社長、ぜひ参考にしてください。
なお、投票数は最終日の1日だけで200票近く伸びました。さくら、奈苗本人によるあるいはNEO女子・甲田社長、女子プロ専門「リングスターズ」によるツイッター上でのリツィートが効いたようです。ツイッターはその選手のファンがフォローしているわけで、選手がつぶやくとそのファンの得票数が伸びます(別に悪いことではありません)。11月30日時点では奈苗が1位だったと思いますが、最終日にきてさくらが逆転で1位をとった時間帯もありました。
最終的に栗原がさくら・奈苗を抜いた。このあたり、甲田社長が「『女子プロレスはよくわからないのに申し訳ないけど』と投票されている方がいますが、むしろそういう人の意見を知りたい!」とつぶやいた影響もあったかもしれません。(甲田社長、様々なフォローをありがとうございました!)
・ 甲田【NEO後楽園は12月31日】 (neokoda) on Twitter
##
@neokoda 今日の夜までということです。よろしくお願いします。 RT @kakutolog 投票はPCから!NEO・田村欣子の引退試合はこの選手で!~本日12/1 23:59締切 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/ #prowrestling
@neokoda 「大晦日で解散となるNEO女子プロレス。そのメインは田村欣子の引退試合。最終的には本人の決断に大きく左右されるが、ファンの立場で「この選手と闘ったほしい!」投票を実施しています。」>最終的には本人の決断・・・を、最終的には大人の決断、に空目していた(笑)
@neokoda その他、では志田光が多いのですね。田村vsりほというのは、引退試合はともかく、ちょうど小中学生のプロレスについて話が持ち上がっているこのタイミングで、あえてありなような、なしなような。昔、後楽園ホールで田村欣子vs高橋李佳という試合はあった。
@neokoda コメントで「女子プロレスはよくわからないのに申し訳ないけど」と投票されている方がいますが、むしろそういう人の意見を知りたい! 本日12/1 23:59締切 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/ #prowrestling
@neokoda 昔、草間経営塾というのがあり、草間さんが「会場に来た人にアンケートをとって、何に興味があって会場に来たかなどの意見を集めるのはとても大事」と言っていました。そこで自分が質問。「うちはいつもアンケートをとってますが、会場に来ている人がなぜ来ているかはなんとなくわかるからいいんです」
@neokoda つづき「会場に来ていない人が、なぜ来なかったかという意見こそ知りたいんです」。普段、女子プロレスの会場に来ている人の意見ばかり聞いていたら、いつまでもそれ以上の広がりにならない。「よくわからない外野の意見だけど・・・XX選手が面白そうだしいいんじゃない?」という意見で大歓迎。
@neokoda それが普段会場に来ている人からしたら「は?何でXXがこんなに上位なの。人気だけでしょ。話題だけでしょ。ズレてるよ」という選手であっても、分母を大きくしたときのひとつの結果ということだと思います。http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/
@neokoda ちなみに男子選手の名前もちょっとありますが、田村は「男子とは試合をしない」というポリシーで、ミックスドマッチも過去一度もしていません。 12/1 23:59締切 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/ #prowrestling
@neokoda そんな田村が、男子とやるならこの人ひとりだけ、と決めているのがスタン・ハンセン。大みそかにハンセンが出てくるなら本人はたぶんハンセン一択。12/1 23:59締切 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/ #prowrestling
@甲田 そんな田村が以前「クラッシャー高橋とならやっていい」と言い出したので、なんでかときいたら「ハンセンっぽいから」。自分とタニーで「全然ちがうよ」と必死にストップ。12/1 23:59締切 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/
##
最終的には、最近あるいは今後の防衛戦での手ごたえなどから田村本人の決断に委ねられることになる。
田村が何にこだわり、誰にケッテーするか!? 待ちましょう。
>> 最新情報は人気ブログランキングで
>> NEO女子プロレス社長のブログ
>> 女子プロレス専門誌『RINGSTARS』
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 田村欣子の引退試合は、この選手で!投票受付~トップ争いはデッドヒート 本日1日で締切です | トップページ | 鈴木みのる、3年ぶりに新日本プロレス参戦へ~永田との因縁再燃も、ファンは中邑との遭遇期待 »
« 田村欣子の引退試合は、この選手で!投票受付~トップ争いはデッドヒート 本日1日で締切です | トップページ | 鈴木みのる、3年ぶりに新日本プロレス参戦へ~永田との因縁再燃も、ファンは中邑との遭遇期待 »