どう見ても“長州力”なのに「名乗るほどのものではございません」と炊き出しする男~福島の避難所で
・ プロレスラーの長州力さんはプロレス団体有志ら約20人で郡山市の郡山高を訪れ、炊き出しを行い温かいカレーライスや豚汁を提供した=2日午後1時40分ごろ - 東日本大震災特報 写真特集|福島民報
・ 長州力が郡山高校で「恩返し」の炊き出し - プロレスニュース : nikkansports.com
##
プロレスラー長州力(59)が2日、福島・大熊町からの避難者約300人が生活する県立郡山高校で炊き出しを行った。地震、津波、原発事故で傷を負った町民へカレー、豚汁を振る舞った。新日本プロレスの三上恭佑(27)も同行し、団体を超えて尽力した。長州は「力を貸してくれてありがたい。原発の影響? 全然気にしてない」。水道水で溶いた青汁も飲んでいる。
歴史の壁も越えた。長州の出身地・山口(長州)と福島(会津)は、1868年の会津戦争で争った。今でもわだかまりをもつ人もいるという。長州は「郡山は東北シリーズでよく来た。その時に温かい声援をもらった。『長州』の名を育ててくれた場所。感謝している」。歴史は関係なく、恩返しのために郡山に戻ってきた。
用意された食事は誰1人残さなかった。避難中の斎藤英吉さん(56)は「あったけ~のを頂けて感謝しかない」と涙を浮かべた。
今後も支援活動を行う予定だ。長州は「山口にはおいしい湧き水もある。届けてあげたい」と話した。
##
ツイッター上でも話題に。
##
@aizawaaa
福島の知人から連絡があって、まさに今、郡山高校の避難所で長州力選手が炊き出ししているとの情報が。見間違えるような人じゃないから、本物で間違いないと思う。で、絶対こっそりやっている。「プロレス」が行われるのは、リングの上だけではない。
@shupure
徹夜なう。昨日昼頃、週プレ本誌のアレトーーク原稿をマネージャーさんに確認したら、「朝4時に突然、長州から電話ありまして郡山まで車出せ命令が…。僕もいま炊き出し手伝っております…。今回の原稿はノーチェックでOKです…(泣)」とのこと(アレトーーク担当A)
@shupure
ちなみに、どこからどう見ても“長州力”なのに、「名乗るほどのものではございません」とわざわざ言いながら炊き出しを手渡しているというマネージャー筋の極秘情報。さすが力さんですね。ということで、入稿終了、帰宅します。来週もアレトーークお楽しみに!(担当A)
##
週刊プレイボーイ(長州力が「アレトーーク」連載中)ツイート経由によると、本人は「名乗るほどのものではございません」と言いながら炊き出し。
寡黙な革命戦士からの恩返し。ジーンとくる話です。
長州は最近のブログでも被災地のことを気にしています。
・ 長州力オフィシャルブログ - Listen to POWER HALL - choshuriki.com
※4/7追加情報あり。
・ 名乗らず炊き出し続報~長州力はマスコミに「撮らないで」と告げ、報道以外に計3か所訪問していた: カクトウログ
>> 東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内します
>> 復興支援 東北地方太平洋沖地震 - Yahoo! JAPAN
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 里村明衣子、史上初の女子グラビア撮影で登場~震災を乗り越えて「かっこいいカラダ」を仕上げる | トップページ | 速報します、新日本プロレス後楽園ホール大会~震災後初の首都圏大会はビジョン、入場ゲートなし »
« 里村明衣子、史上初の女子グラビア撮影で登場~震災を乗り越えて「かっこいいカラダ」を仕上げる | トップページ | 速報します、新日本プロレス後楽園ホール大会~震災後初の首都圏大会はビジョン、入場ゲートなし »