ジ・アウトサイダー横浜文体・速報観戦記まとめ~ロシア勢、プロ選手勢との対抗戦はどうなった?
5月8日、リングス「THE OUTSIDER」横浜文化体育館大会を観戦しました。当サイトにリアルタイム観戦記を入れましたが、試合順に並び換えましたので、改めてどうぞ。[観戦記全文]
・ THE OUTSIDER 第16戦 (スポーツナビ)
* * *
正式ジャッジは追記した緑字のものをご確認ください。
★15:26 | アウトサイダー横浜速報0 (試合前の様子)
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
会場前には少し並んだが、スムーズに入れた。
船木誠勝から前田日明に贈られた花がロビーに飾られていた。
暗転→キャプチュード。
前田日明が率いて、アウトサイダー選手勢が入場。
前田「今でも被災時間に震えてる。まわりが多々亡くなっている。そんな中で、我々は自粛じゃなく、普段通りに活動して世の中にお金をまわしていかないといけない。不撓不屈の、頑張ろうと思える闘いを見せなきゃいけない。ご声援をお願いいたします」
被災地で亡くなった方々への黙祷。
客入りは、一階・二階とも半分程度。(追記:最終的には7割程度)
★16:10 | アウトサイダー横浜速報1 【シングルマッチ】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
試合数が多いこともあり、ほとんど試合結果のみになると思いますが速報します。5試合程度ずつまとめて送信します。
▼シングルマッチ
[1][65kg]土橋政春 vs R.S.RYO
試合は3分2ラウンド。
1R、ヒザ十字→アンクルで土橋が攻めるも、リョウはダメージないかのように耐える。いったんブレイク。
しかし、リョウが足を気にしていて明らかにダメージ。土橋がグラウンドでかぶって攻め続けたところでレフェリーストップ。土橋が勝利。
[65kg]○土橋政春(1R2分12秒、レフェリーストップ)R.S.RYO×
▼シングルマッチ
[2][65kg]野中正義 vs 成迫想
1R、野中が二度目に上からかぶったところ、下からナリサコが腕十字。完全に決まっていたが、体勢を崩してなんとか野中が脱出。
2R、開始ゴングと同時にドクターチェックがナリサコに入る。顔面チェック。再開するも、ナリサコにダメージが出たところで前田日明がタオル投入。主催者ストップにより野中が勝利。
[65kg]○野中正義(2R1分16秒、主催者ストップ)成迫想×
▼シングルマッチ
[3][72kg]シャンドレ vs 小澤彪人
1R、長身のシャンドレは首相撲からのヒザを狙う。ガンガン入って小澤がKOされ、同時に前田がタオル投入。シャンドレ圧勝。
[72kg]○シャンドレ(1R1分36秒、ドクターストップ)小澤彪人×
▼シングルマッチ
[4][63kg]宮良好明 vs 手塚勇太
1R、両者のパンチがボコボコ入る展開に沸く。手塚は1ダウンをとられる。
2R、打ち合いで今度は宮良が1ダウンを喫する。手塚はラッシュをかけるが、宮良はこらえる。ドクターチェックを挟んでボコり合い、スゴイ!
時間切れゴング、両者抱擁。
判定は引き分け。
[63kg]△宮良好明(判定ドロー 0-0)手塚勇太△
▼シングルマッチ
[5][66kg]RYUYA vs 鷹亜希(タカアキ)
1R、両者引かない打ち合いになったが、次第にタカアキが優位に。最後はダウンしたリューヤにカウントが途中まで数えられ、1分10秒そのままストップ。タカアキ勝利となった。
[66kg]×RYUYA(1R1分10秒、KO)鷹亜希(タカアキ)○
なかなかテンポよく進んでます。
★16:48 | アウトサイダー横浜速報2 【シングルマッチ】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
▼シングルマッチ
[6][70kg]小林功介 vs 加藤司
1R、加藤のパンチが面白いように決まる。小林はなぜかノーガードに近い状態で耐えるが、ついにダウン。それでも立ち上がった小林だったが、加藤が再びラッシュ。棒立ちになった小林、50秒、レフェリーストップ負け。
[70kg]×小林功介(1R0分50秒、TKO)加藤司○
▼シングルマッチ
[7][61kg]大崎千万 vs 金太郎
1R、金太郎がゴングと同時にスタンドパンチラッシュ。大崎は棒立ち状態となり、6秒、金太郎がノックアウト勝利。
[61kg]×大崎千万(1R0分06秒、KO)金太郎○
▼シングルマッチ
[8][72kg]曽根修平 vs 馬場雅也
曽根はデストロイヤー風のマスクをかぶり、ハッスルの曲で入場。
1R、首相撲で膠着する場面が多い。終了間際、曽根がダウンを奪う。
2R、しばらくスタンドが続くも、曽根のパンチが連続して入る。45秒、レフェリーが止めて曽根が勝利。
[72kg]○曽根修平(2R0分45秒、TKO)馬場雅也×
▼シングルマッチ
[9][60kg]須藤和哉 vs 矢野優二郎
※ウォータス・隼・エリック欠場で「須藤VSエリック」から「須藤VS矢野」に変更
須藤だけ入場。
矢野のコンディション不良により試合中止がアナウンスされる。
[60kg]須藤和哉(矢野の体調不良のため中止)矢野優二郎
▼シングルマッチ
[10][63kg]関谷勇次郎 vs 長嶺勝矢
1R、グラウンドのポジション争いが中心。スタンドのパンチで長嶺がダウン。
2R、顔を出してノーガードで挑発する関谷を、長嶺がタックルで倒すがブレイク。時間切れ。
試合をコントロールしていた関谷が判定勝利。
[63kg]○関谷勇次郎(判定3-0)長嶺勝矢×
★17:24 | アウトサイダー横浜速報3 【シングルマッチ】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
▼シングルマッチ
[11][61kg]宮城貴志 vs 田上健太
1R、マウントをとった宮城がパウンドの雨あられ。これは田上が見切って対処。しかし、宮城は腕十字に移行すると見事に決まって、1分4秒、宮城が勝利。
[61kg]○宮城貴志(1R2分03秒、ドクターストップ)田上健太×
▼シングルマッチ
[12][70kg]渥美学 vs 花道
1R、猪木アリ状態のまま渥美がパンチをふりおろしまくり。くるくる回りながら花道が逃げる、珍しい展開に。
2分3秒、スタンドの打ち合いになったところでドクターがタオル投入。ドクターストップで渥美勝利。
[70kg]○渥美学(1R2分03秒、ドクターストップ)花道×
▼シングルマッチ
[13][70kg]遠山将志 vs ゴッドハンド奥井
1R、遠山はタックルでテイクダウン狙い。しかし腰が重いのか奥井はフロントチョークなどで踏みとどまる。
1分45秒、ワンパンチで遠山が陥落。奥井が電撃勝利。
[70kg]×遠山将志(1R1分45秒、KO)ゴッドハンド奥井○
▼シングルマッチ
[14][65kg]安谷屋智弘 vs MASATO
1R、安谷屋は上四方に持ち込むも、そこからの腕十字は決まらない。
2R、安谷屋はマウントからの腕十字狙いも崩れた。時間切れ。
判定は3対0で安谷屋勝利。
[65kg]○安谷屋智弘(判定3-0)MASATO×
休憩です。
あ、今回もラウンドガールの水着が際どいです。
★18:31 | アウトサイダー横浜速報4 【震災復興支援チャリティマッチ】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
▼シングルマッチ(震災復興支援チャリティマッチ)
[15][57kg]SHIN vs 小野裕貴
1R、シンが41秒、胴締めスリーパーで勝利。
賞金は被災地への義援金となる。
[57kg]○SHIN(1R0分41秒、チョークスリーパー)小野裕×
▼シングルマッチ(震災復興支援チャリティマッチ)
[16][65kg]中澤達也 vs 佐藤美朗
1R、スタンドでの膠着が多く時間切れ。
2R、佐藤が上になりストップドントムーブ→膠着ブレイク。やはりスタンド膠着が多く時間切れ。
判定は0対0で引き分け。
[65kg]△中澤達也(判定ドロー 0-0)佐藤美朗△
▼シングルマッチ(震災復興支援チャリティマッチ)
[17][60kg]三上アスカ vs 中根佑太
1R、三上がテイクダウン成功も、もつれてしまう。再度三上が上→バックマウント→時間切れ。
2R、慎重な闘いぶりで決着つかずかと思われたが、2分7秒、うつぶせの中根にチョークスリーパーで三上勝利。
[60kg]○三上アスカ(2R2分07秒、チョークスリーパー)中根佑太×
▼シングルマッチ(震災復興支援チャリティマッチ)(THE OUTSIDERキックルール)
[18][73kg]吉永啓之輔 vs 沼尻和之
※吉永はTHE OUTSIDER 65-70トーナメント 優勝
1R、沼尻のパンチがいきなり数発入る。打ち合いになるも両者は冷静。吉永がパンチや蹴りでグラつかせる場面も。
2R、吉永のパンチが沼尻をかすめて沼尻のダウンがとられる。吉永はパンチを食らってダウン寸前の局面もあったが、1分53秒、パンチのラッシュで追い込み沼尻をノックアウト。
さすがの吉永、堂々とした試合運びで最後は圧巻だった。
吉永「アウトサイダー、最高!」
[73kg]○吉永啓之輔(2R1分57秒、KO)沼尻和之×
★19:02 | アウトサイダー横浜速報5 【アウトサイダーvsロシア対抗戦】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
入場式→両国国家吹奏。
いいねぇ、こういうの。
▼アウトサイダー vs ロシア対抗戦
[19][72kg]谷博幸 vs ニコバガマエフ・バガマ
1R、バガマの前傾姿勢の構えがいかにも強そう。パンチで押し込み、谷をテイクダウンさせてしまう。腕十字→フロントネックで1分37秒、バガマ勝利。
ロシア、強い!
[72kg]×谷博幸(1R1分37秒、フロントチョーク)ニコバガマエフ・バガマ○
▼アウトサイダー vs ロシア対抗戦
[20][70kg]黒石高大 vs キリーフ・コンスタンティン
1R、コンスタンティンの打撃をかいくぐり胴タックルに組み付いた黒石だったが、コンスタンティンはフロントネックで捕獲→グラウンドへ。1分25秒、フロントチョーク。黒石ぐったりでレフェリーが止めた。
黒石はフットワークも使い、突破口を積極的に開こうとしていただけに盛り上がった。コンスタンティンは隙を逃さず。残念。
[70kg]×黒石高大(1R1分27秒、フロントチョーク)キリーフ・コンスタンティン○
▼アウトサイダー vs ロシア対抗戦
[21][73kg]宮永一輝 vs クラット・ピターリ
1R、対角線に突っ込むと見せかけて踏みとどまり左にステップした宮永。そこにピターリが左ワンパンチ。4秒、宮永が腰から陥落。またしてもロシア!
[73kg]×宮永一輝(1R0分04秒、KO)クラット・ピターリ○
ロシア対抗戦はロシアが全勝。しかも全て完敗。うーむ。
★19:38 | アウトサイダー横浜速報6 【P'sLAB VS アウトサイダー対抗戦】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
▼P's LAB VS アウトサイダー対抗戦
[22][70kg]本田朝樹(P's LAB) vs 桜井貴大
※本田は2006年パンクラスネオブラッドTウェルター級優勝
リングスのマットにパンクラスTシャツ。
1R、本田がテイクダウン。桜井は動けない。苦しい桜井は後頭部への攻撃を複数回で注意を受ける。さらに桜井はヘッドバットでイエローカード。
ダメージ深い本田をみて、レフェリーが試合をストップ。
前田もマイクで「試合以前の問題」と一喝。
本田は反則勝ち。
[70kg]○本田朝樹(P's LAB)(1R3分56秒、反則勝ち)桜井貴大×
▼P's LAB VS アウトサイダー対抗戦
[23][80kg]ビッグバン・シバター(P's LAB) vs 菱沼郷
UWFテーマソング&新日Tシャツで菱沼入場。
船木のテーマソング&白覆面でシバター入場。
シバターの素顔は芸人の鉄拳みたいなキモい個性で場内騒然。
1R、自らロープに走ってパンチ。モンゴリアンチョップとやりたい放題のシバター。あきらかに見下している。しかし2分47秒、投げ→腕十字で菱沼勝利。
いやはや盛り上げてくれた。シバターってホントにパンクラスの人なの?
[80kg]×ビッグバン・シバター(P's LAB)(1R2分47秒、腕ひしぎ十字固め)菱沼郷○
▼P's LAB VS アウトサイダー対抗戦
[24][72kg]依光健太郎(P's LAB) vs 三枝美洋
1R、クロスカウンターぎみに両者のパンチが何度も交錯する素晴らしい試合に。
三枝のパンチが依光をぐらつかせるシーンもあったが、冷静に仕切り直した依光が3分14秒、パンチでノックアウト勝ち。
[72kg]○依光健太郎(P's LAB)(1R3分14秒、レフェリーストップ)三枝美洋×
★20:16 | アウトサイダー横浜速報7 【ZSTVS アウトサイダー対抗戦】
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
▼ZST VS アウトサイダー対抗戦
[25][56kg]上原佑介(ZST) vs 渡辺竜也
※THE OUTSIDER 60-65トーナメント準優勝・渡辺、プロデビュー戦
1R、渡辺は劣勢にみえたが落ち着いていた。2分22秒、渡辺は強烈なパウンド連打でドクターがタオル投入。
勝った!
渡辺「ゼストのプロ?こっちはアウトサイダーのプロだよ。盛り上げていきます。応援よろしくお願いいたします」
[56kg]×上原佑介(ZST)(1R2分22秒、ドクターストップ)渡辺竜也○
▼ZST VS アウトサイダー対抗戦
[26][73kg]山本勇気(ZST) vs 堀鉄平
※堀はプロデビュー戦
1R、山本が初っぱなからテイクダウン成功。されど堀は下から十字を狙い、これを嫌がった山本が距離を置く。
スタンドを経て今度は堀が上に。しかし山本のハーフガードを突破できない。このあとも堀が上になるが、山本は決めさせない。
2R、今度は山本が上になるが堀は立ち上がる。しかしスタンドで山本の右ハイキックがビシッ。堀は立ち上がりかけたがセコンドがタオル投入。1分24秒、山本勝利。
山本「堀選手は強くて心が折れそうになった。でも負けられない理由があって。こっちも見に来てくれないかな」
ゼストの闘いを見にこいというアピール?
[73kg]○山本勇気(ZST)(2R1分24秒、TKO※セコンドのタオル投入)堀鉄平×
▼シングルマッチ
[27][70kg]佐野哲也 vs 萩原裕介
※佐野はTHE OUTSIDER 65-70トーナメント準優勝
佐野は入場してゆずポンキック。
1R、佐野はテイクダウン成功。萩原も下から絡み付きパスガードを許さない。ブレイク。
佐野は再びテイクダウン→スタンド→佐野テイクダウン。
2R、佐野スタンドでワンツー→テイクダウン。
佐野ブレイク後にバックハンド空振り→テイクダウン。
佐野が上、萩原は下からネックロック狙いも不完全。
時間切れ。2対0で佐野は判定勝ち。
佐野「つまんない試合してスミマセン。でもどうしても勝ちたかったんで。そう、誕生日だったんで勝ちたかった。昨年負け続けましたが、不細工でも勝ちました。ありがとうございました」
安定感抜群だったのがサスガ。
勝利&誕生日おめでとうございます。
[70kg]○佐野哲也(判定2-0)萩原裕介×
★20:52 | アウトサイダー横浜速報8 【シングルマッチ、タイトルマッチ】(メインまで終了)
<会場・横浜文化体育館より「THE OUTSIDER 第16戦」速報中>
▼シングルマッチ
[28][80kg]中村トッシー vs 大倉利明
※アウトサイダー中量級無敗対決
1R、大倉が鮮やかな突進パンチ。中村ダウン。
2R、中村が大倉をぐらつかせる。終盤は大倉が足関節狙い。最後はスタンドで終了。
3対0で大倉が判定勝ち。
[80kg]×中村トッシー(判定0-3)大倉利明○
▼アウトサイダー70-75kg級タイトルマッチ
[29][72kg]伊澤寿人 vs RYO
※伊澤は70-75kgトーナメント初代チャンピオン
1R、リョウの蹴りが伊澤の下腹部に入って中断。
ふたりとも上半身をリズムよく揺らしながらパンチの機会をうかがうボクシングスタイル。お互いに隙がない。
2R、ほぼスタンド膠着で終了。
0対0判定で延長Rへ。
延長R、伊澤がパンチでダウン奪取。なおもラッシュ、勝負あった。
判定3対0、伊澤がタイトル防衛。
テンポよく楽しめました。シバターは強烈だったなぁ。
あと渡辺勝利が嬉しい。
[72kg]○伊澤寿人(延長判定3-0)RYO×
速報終了です。
★21:42 | アウトサイダー大会表彰式
すべてはききとれなかったが、前田日明は「負けて強くなる」と言った。
アウトサイダー選手にも震災復興での日本にも言えること。
前田のもとに選手が大集結。いつみても、表彰式はいい光景だなぁ。
■□T.SAKAi
[この記事に1票/人気ブログランキング]
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
[カクトウログ■TOPページに戻る▲]
« 速報します、アウトサイダー横浜文化体育館大会~プロ選手勢、ロシア軍と対抗戦 15時開始 | トップページ | 防衛・杉浦、みのると和解/KENTAが公然批判した仲田GM、杉浦と乾杯するも会見場に選手ゼロ »
« 速報します、アウトサイダー横浜文化体育館大会~プロ選手勢、ロシア軍と対抗戦 15時開始 | トップページ | 防衛・杉浦、みのると和解/KENTAが公然批判した仲田GM、杉浦と乾杯するも会見場に選手ゼロ »