前田日明、後楽園ホールでスターティングオーバー~「来年春(3月頃)にリングスとして再始動する」
pick up ▼ニュース 高円寺に「アントニオ猪木道場」完成、道場開きが行われる/道場開き写真/中国でプロレス広める!猪木が会社設立┃新日本7.3後楽園で棚橋&後藤がIWGPタッグ挑戦! 7.18真駒内で棚橋vsバーナードのIWGP戦! 小島vs鈴木も決定/棚橋が“舌好調”で今後の展望をコメント! 「俺と後藤だったら1+1が5億」/棚橋の会見動はこちら/本日開幕! ディック東郷、ケンドリック参戦!! 無差別級6人タッグT出場選手&組み合わせ/内藤哲也選手のメキシコ・CMLL遠征が決定┃全日本『2011 SUMMER ACTION SERIES』追加日程発表┃藤原組長がTAJIRIを事務所に呼び出し! 22日に対面 ▼6月21日情報 21(火)12:20~12:43NHK「ひるブラ」高田延彦が出演┃21日(火)27:00「真夜中のハーリー&レイス」ゲストは徳光正行さん(フリーキャスター) ▼情報&コラム さぁ、旅立ちの時は今…@鈴木みのる/全日本マット退団 渕戦 鈴木みのる公式写真サイト更新┃放送席の上に立って鷲を宿した時、KENSOは人知れず緊急事態に見舞われていた/高尾蒼馬が後楽園のメインに立った日@鈴木健┃6月25日(土)15時水道橋 ブル中野スペシャルトーク&DVD視聴イベント┃ターザン山本が婚約 ▼格闘技 桜田直樹氏が協会新会長に。若林太郎氏を除名処分=修斗┃63kgトーナメント ニコニコ生放送でも配信=K-1 6.25 代々木第二┃異例ずくめの場所を経て、歩み始めた信頼回復の道~7月10日名古屋場所に向けて
20日、都内のリングス事務所で『THE OUTSIDER第17戦』(7・17ディファ有明)とZST『BATTLE HAZARD 05』(7・17新宿FACE)の合同記者会見が行われた。
ポイントをまとめる。
・ GBR>ニュース>【リングス】前田日明が活動再開を宣言!「2012年3月から再始動する」
・ バトル・ニュース|ニュース|7月17日はTHE OUTSIDER第17戦ディファ有明大会と、ZST新宿FACE大会で対抗戦を同時開催!ZSTのエース小谷も出陣!
・ バトル・ニュース|ニュース|前田日明が2012年3月を目処にリングスの再始動を明言!IT'S SHOWTIME JAPANとも協力関係に
##
<2会場同時並行で対抗戦>
・ 前田日明「OUTSIDERは7月と8月の大会はランキング制定戦となり、11月の横浜大会でタイトルマッチとなります。そして今回は大会の開催日がZSTと同日開催となったので、対抗戦を2つに割って片方はZSTの会場、もう片方をOUTSIDERの会場で同時進行でやります」
・ 両大会で行われる計5試合の対抗戦カードが発表される。リングスでデビューし、ZSTで活躍する小谷直之も参戦。
・ ZST上原譲代表「今回はZST本来のエースである小谷直之を含めて実力者ばかりを集めたが、OUTSIDERと本当の差を見せたい」
<来年からリングスを正式に再始動>
・ 前田「リングスネットワークから『いつリングスの活動を再開するんだ?』という問い合わせがありました。また業界そのものが地盤沈下している状況もあり、少し早い気もしますが、ここで来年の春にリングスとして再始動することを発表します。完全にプロだけの大会としてやることになりました」
・ 具体的に3月頃に後楽園ホールくらいの会場から、まずは軽量級を中心に始める計画を立てているとのこと。
・ かつてリングスネットワークとして、リングスに参戦していたロシア、オーストラリア、リトアニアからも選手を招聘する計画もあり、将来的には軽量級からヘビー級まで選手が揃う大会を目指す。他団体やフリーの選手からも参加者を募る。(リングスと並行してアマチュア部門のアウトサイダーもこれまで通りに開催)
・ 前田「(ルールに関しては)いまの世界の情勢を考えてやっていく。(第一次)リングスをやっていた頃は、毎月試合をしないとWOWOWから放送権料をもらえなかったので、毎月試合をするために選手のダメージを減らすにはどうしたらいいかを考えて作ったルールだったので、いまの状況とは違うと思う」
・ 前田「FEGの問題から端を発して、格闘技業界が地盤沈下をしていき、新しく大会を立ち上げようとする人たちを見ていると、ちょっといかがなものかなというのがあまりにも多くて、正直言って格闘技業界がマズイ方向に行っているという危惧がある。そういうのがあって早めに(リングス再始動を)発表しました。場合によっては3月ではなく、前倒しもある状況」
・ 前田「大会をやるお金があるなら、選手にギャラを払ったほうがいいんじゃないかという所もザラにあるが、それは過去のプロレス団体の悪い慣習を引きずっているように思える。自分はリングスを休止したが、業者や選手への未払いは一切ありません! 『あの前田もそんないい加減なことをやるのか』と言われないためにも、『もう半年か1年頑張ったらどうだ』という声もあったが、敢えてバンザイしました」
・ また、先日正式に設立することが発表された『IT'S SHOWTIME JAPAN』(以下STJ)の代表に、昔から親交のある藤原敏男氏が就任したことを受けて、団体・興行・戦略的なことを含めてリングスとしてSTJに協力していく考えがあることも明かした。
##
前田日明なら何かをやってくれるんじゃないかという期待と、この時代にどこまでのものができるのかという不安、ふたつ我にあり。されど、前田と一緒に生きてきたボクは、前田の踏み出そうとする姿勢にワクワク感。
何を持ってリングスなんだろうという問いはつきまとう。第1次リングスは「世界最強の男はリングスが決める」というキャッチコピーがあったが、やはり突き詰めるとそこになる。アメリカのUFCなどに本場を奪われた今、そこまでもっていくのは奇跡に近い。
一方で、コンスタントに満員興行をアウトサイダーで継続している前田プロデューサーという時点で、もう奇跡は起きているんじゃないかとも思う。思えば第1次リングスは「たった一人による旗揚げ」からの奇跡でもあった。
いつかバンザイするリスクを抱えつつ、世間や業界に立ち向かっていく前田を見守っていきたい。正直、戦いの構図が追いかけきれないアウトサイダーにはしんどいものがあるのだが、あのリングスを観ていた時のボルテージに近づいていけるならファンも戻ってくる。後楽園ホールからの前田のスターティングオーバーが待ち遠しい。
ツイッターでのファンの反応をkamiproジャン斉藤氏がまとめている。みんなどう思っているかな?
・ Togetter - 「リングス復活への反応」
・ Togetter - 「前田前田前田! リングスその2」
東スポは「前田リングス復活 10年ぶり」との見出し。そうか、ちょうど10年になるのか。
・ リングス - Wikipedia
##
ファイティングネットワーク・リングス(Fighting Network RINGS)は、前田日明が1991年5月11日に旗揚げし、2002年2月15日に活動停止したプロレス・総合格闘技団体。キャッチコピーは「世界最強の男はリングスが決める」。
2008年3月に旗揚げされたTHE OUTSIDERを主催。
##
2002年2月15日に活動停止→2012年3月に再始動、なるか!?
>> 最新情報は人気ブログランキングで
>> RINGS公式サイト
>> 週刊 前田日明
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 和田京平レフェリー、本日21日に全日本退団会見/諏訪魔は小橋を指名。真田は三沢になれるか? | トップページ | 和田京平レフェリー離脱会見は全日事務所ではなくホテルで~渕のフリー契約、暴行問題にも言及 »
« 和田京平レフェリー、本日21日に全日本退団会見/諏訪魔は小橋を指名。真田は三沢になれるか? | トップページ | 和田京平レフェリー離脱会見は全日事務所ではなくホテルで~渕のフリー契約、暴行問題にも言及 »