武藤の新団体旗揚げを週プロが煽り、白石オーナーは6月1日に体制発表へ~分裂騒動は最終局面
pick up ▼ニュース 鈴川真一が傷だらけの顔で会見=IGF/鈴木秀樹V賞金300万円現金で受け取る/沢田敦士「世間をこちらに振り向かせる」┃デヴィット、タイチ、BUSHIが無傷の3連勝! 前年度優勝者の田口はドロ沼の3連敗=新日本5・28豊橋結果/NWA代表のブルース・サープ氏よりビデオメッセージ=新日本┃菊タローがくいしんぼう仮面と"楽しいプロレス"の真骨頂を発揮!ロビンと未知との遭遇をしたCIMAが仰天提案=菊タロープロデュース興行┃浜田文子が15周年記念興行を8・9開催 ▼情報&コラム キング・オブ・ゲート2013優勝者 リコシェの連戦っぷり@多重ロマンチックさん┃7月1日(月)20:00新宿FACE 週プレ大学「キン肉マンと学ぶエンターテインメント」ゆでたまご出演、江口寿史先生、川上アキラ氏ゲスト┃5月31日 (金) 21:00名古屋の焼肉店で“LAST REVOLUTION”諏訪魔、カズ、近藤、ドーリング、中之上がファンミーティング┃6月22日(土)19:30大阪第一ホテル「栗原あゆみ Dinner TALK in OSAKA~あ・ゆ・み~」 ▼格闘技 30秒以内KOで30万円! 6.15DEEPで懸賞金マッチ┃石井 古傷の首負傷…7月の参戦微妙「出ないかも」┃自民公認の佐竹氏「空手を五輪種目に」
現場からの不信感がささやかれる中で社長就任を強行しようとする全日本プロレス・白石伸生オーナーであるが、、、
・ 白石伸生オーナーが全日本プロレス社長就任を強行~爆弾抱えつつ団体継続?それとも空中分解?: カクトウログ
・ 白石オーナーが全日社長就任? 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
本日29日発売分の『週刊プロレス』誌にて、「分裂危機!全日本・白石社長誕生へ・・・どうする武藤!?」なる巻頭特集が掲載されている。
・ 週刊プロレス 6月12日号 WEEKLY PRO-WRESTLING No.1688 2013年 5月29日発売
##
週刊プロレス 6月12日号
2013年 5月29日発売
特別定価500円 藤田和之、野獣の証明 鈴川に殺される・・・!/猪木ゲノム、殺しの美学 5・26IGFに戦慄走る!/鈴木みのるアルバム/悪のデヴィット、その本音を激白/分裂危機!全日本・白石社長誕生へ・・・どうする武藤!?
##
記事の抜粋から。
##
・ 水面下で両者(白石オーナーとKENSO)は接触。KENSOはチャンピオンカーニバル開催中の4月、いわゆる武藤派の切り崩し工作に着手。反白石派で固まっていた所属選手に、オーナーとの話し合いの場を持つように次々と働きかけた。
・ 話し合いは実現しなかったばかりか、誘われた選手を通してKENSOの“スタンドプレー”は武藤敬司会長、内田雅之社長(当時)らに筒抜け。KENSOは全日本内で一気に孤立を深めていく。
・ 5月18日(後楽園ホール大会)には白石オーナーと一緒にリングに上がって大演説を敢行するとみられていた。計画が未遂に終わったのは武藤がKENSOに「リングに上がるな」とクギを刺したためとされ、白石オーナーも一人では心細かったのか、とうとう最後までリングには上がらなかった。
・ (武藤らがカナダ遠征で不在、白石オーナーが来場した)5・26神戸でもアクションは起こらなかった。白石オーナーは、武藤への全日本株の譲渡に関しては「交渉中」としながら、6月1日付での自身の社長就任、同日に新役員の発表をおこなう予定であることを明かした。
・ 白石氏「過保護な体制を改めていきます。選手の入れ替えは8月くらいからじゃないですかね。常に(参戦させたい)20~30人の選手はリストアップしているので。1日以降、イチから契約の話し合い。9月ぐらいに武藤選手に代わる大物スターを2人ぐらい入れますから」
・ 武藤による株の買い戻しの可能性は極めて低くなった。武藤が所属選手を率いて全日本から独立、場合によっては新団体を旗揚げするだけの覚悟があるかどうか。
・ 2001年暮れ、武藤は小島聡とフロント数名を率いて新日本プロレス離脱を決意。翌年1月に全日本への移籍を成し遂げた。2000年に三沢光晴がほぼすべての所属選手を率いて全日本を大量離脱、NOAHを旗揚げした再現がここでみられる可能性を100%排除することはできない。
・ もちろん、武藤が組織を背負うことに疲れ果て、一人のフリー選手として生きていくという選択肢も考えられる。
##
詳細は同誌を。白石オーナーは6月1日に体制発表へ。
見出しにしろ本文にしろ、週プロが武藤敬司の独立をけっこう煽っている。抜粋はしなかったが、所属選手にも武藤への恩義や生き方などを問いかけるくだりあり。
それにしても巻頭特集、クラスマガジンぽくない。実はボク、4月以降は週プロを買うのは2冊目とペースダウン。最近の記事はこうなってしまったの? クラスマガジンぽさが絶対的にいいというわけではないんだけれども、KENSOの行動をバラすような書き方は白石オーナーのフェイスブックによる抜き打ち発信を想起させもする…。
いずれにせよ、騒動自体は変な話になってしまったものだ。オーナーによる強行改革提案と、現場反発。ファンも一部は白石構想に反発したとも言えるが、大半はポカーン。そこから独立しようとする武藤に“理念”を感じるかと言われても、まぁ仲たがいしただけでしょという印象しか残らない。
文脈からはさすがに本物の分裂危機だと思うんだが、印象としては計画倒産説も完全には消えない。決めつけはしませんが、大の大人が折り合いつけられず騒いでる様子への違和感はなんなんだろうというレベルではあるから。
・ 全日本プロレスが昨年11月に買収されていた~計画倒産説に白石社長「ダーティーなことしない」: カクトウログ
週末には後楽園ホール大会あり。白石オーナーによる新体制発表日とされる翌日にあたる。
・ 06/02(日)18:00 東京・後楽園ホール 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ
分裂騒動は最終局面。全日本プロレスはどうなってしまうのか。
>> 最新情報は人気ブログランキングで
>> 全日本プロレスオフィシャル
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 「いじられなくなったら終わり」と「なめられたら終わり」の間でアメトーーク談義続く/GKはこう書いた | トップページ | 夏季五輪実施残り1競技への最終3候補にレスリングが残る~採用競技は9月のIOC総会で決定 »
« 「いじられなくなったら終わり」と「なめられたら終わり」の間でアメトーーク談義続く/GKはこう書いた | トップページ | 夏季五輪実施残り1競技への最終3候補にレスリングが残る~採用競技は9月のIOC総会で決定 »