新社長就任をHP発表で知らされた選手たちは困惑~カズ・ハヤシ「あの社長にはついていけない」
全日本プロレスの経営危機を救ったはずなのに、現場乖離の改革案やフェイスブックでのヤオガチ言及。選手らからの不信感増大が伝えられている白石伸生オーナーであるが、ついに改革強行の段階に突入した。
・ 2013.06.01 白石伸生オーナーが新体制を発表~離脱有力・武藤敬司に飛び交う新団体結成説、新日プロ復帰説: カクトウログ
新社長就任に伴う挨拶が行われるとされた1日の四日市大会。
・ 06/01(土)17:00 三重・四日市オーストラリア記念館 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ
携帯サイト「プロレス&格闘技DX」が大会前に選手たちに取材を行っている。
【全日本】白石新社長就任に現場は困惑 カズ明言「あの社長にはついていけない」goo.gl/8keVz#ajpw twitter.com/PKDX/status/34…
— プロレス/格闘技DX編集部さん (@PKDX) 2013年6月1日
##
諏訪魔「これから見極めるって感じかな。今日来て何を説明するのか、個人的にあるのかわからない。こっちからもどういう考えで全日本プロレスを運営していくのか、確認していきますよ。そこを理解できるかわからないけど、どんどん把握していって、リング上の内容でファンに信頼してもらうしかない。全日本プロレス大丈夫ですという形に持っていければなと思ってますよ」
船木誠勝「寝耳に水。全く知りませんでした。この先のことはまったく考えてないですけど、方針が変わるとかになれば、その時に考えます」
KAI「ピンと来ないのが正直なところですね。今のところ(白石新社長から説明などは)ないですね。みんな困惑してますよ。ただ、ボクが全日本プロレスに入ったのは武藤さんがいたからだし、今までずっと会社を支えてきたのは内田さん。そのお二人が上にいたからこその全日本プロレスだと思うんですよ。この先のことはわからないですけど、武藤さんと内田さんが上にいない全日本プロレスという状況は考えられないですね」
カズ・ハヤシ「本心として、あの社長にはついていけないし、今後、契約がどうなるとか関係なしに言わせてもらうけど、武藤さんがいるからこそついてきたところがあるんでね。武藤さんが抜けて白石さんが社長になると言われても、『はい、そうですか』とは言えないですよ」
近藤修司「ホームページでオーナーが言ったんならそうなんじゃないの。俺は本人から聞いてないけど。ただ、俺の大好きだった全日本プロレスは俺の好きなプロレスじゃなくなる。白石が自分の信念を貫くとしたら、俺も自分の信念を貫く。あとは読んだ人が判断してください」
##
選手たちは白石氏本人から直接知らされたわけではなく、ホームページ上の発表で知ったということで困惑。そして、やはり武藤敬司がいたからこその全日本マットへの愛着を口にする選手が多い。このあたり、確かに武藤らが独立したとしたら追随する選手たちはいるんじゃないかと思わせる。
白石新社長はメイン後にマットに上がってマイクを取る。(写真 → 白石氏が四日市大会に来場、挨拶)
##
白石新社長「本日付で全日本プロレスの代表取締役に就任した白石伸生です。馬場イズム、武藤イズムを引き継いで、選手も頑張ってくれると思います。私も微力ながら後方から支援しますので、応援よろしくお願いします」
##
選手たちと同様に、ボクらも全日本マットがどうなっていくかまだわからない。報道されている範囲内では、新社長と選手たちがコミュニケーションをとったようではなさそうだ。
全日マット参戦中の秋山準もフェイスブックでコメント。
・ 6月1日⑦ 秋山準が声明を発表 6月1日⑦ - 白石伸生Facebook発言史
##
【秋山準】
ファンのみなさんに関係ないゴタゴタを見せてしまっていますが、僕達バーニング、そして全日本プロレスの選手もリングの上を充実させ、ファンのみなさんに喜んで頂ける試合をする!それが僕達レスラーの仕事です。
それをしっかり肝に銘じ明日の世界タッグ防衛戦を豪と頑張ります!
後楽園ホールでの応援宜しくお願いします!!
##
所属選手ではないのに、まるで全日本を代表するかのようなコメントではないか。こういった強い意志を白石氏が“後方から支援”できる方法を文字通り確立できればいいのだけれども…。
なお、本日の後楽園ホールでは、白石氏は試合前に挨拶に立つ予定だという。
・ 06/02(日)18:00 東京・後楽園ホール 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ
※10:35追記 武藤の処遇は「話し合いを続けている」
関連情報を追加しておきます。
四日市大会での観客見送りの写真などこちらまとめ。
・ nWoな人々-Puroresu : 全日本白石伸生社長が四日市大会でリングに上がった!武藤敬司新団体とヤフートップニュースに!新日復帰説もAJPW shiraishi showed up again at Yokkaichi
一夜明け報道。
・ 武藤どうする?全日、白石新社長の就任を発表 ― スポニチ Sponichi Annex 格闘技
##
全日本プロレスは1日、公式サイトで新役員体制を発表し、代表取締役社長には親会社であるスピードパートナーズ社の白石伸生社長が就任した。前任の内田雅之社長は退任となった。
当初は会長だった武藤敬司の社長就任で話し合いが進んでいたが、これに白石氏が反発。今回の新社長就任となった。白石新社長はこの日の四日市大会の試合後、リングに登場。「馬場イズム、武藤イズムを引き継いで頑張っていきます」とあいさつした。今後は会長職を外れた武藤の動向に注目が集まる。
##
・ 解任の前社長「新社長の手腕を見守る」 - プロレスニュース : nikkansports.com
##
解任された前社長の内田氏はファンや選手、関係者らに謝罪の言葉を口にした。27日までカナダ視察をしていた同氏は「その1週間で、私の机の荷物がまとめられていた。リング外のゴタゴタで申し訳ないです」と口にした。実質的なオーナーとなる白石新社長からフェイスブック上で何度か解任の意向を示されていたこともあり「(解任は)驚きではない。新社長の手腕を見守りたい」と話した。
##
・ 武藤が全日会長辞任 新社長と折り合わず - プロレスニュース : nikkansports.com
##
大会終了後、取材に応じた新社長は、武藤前会長について「辞表は受理しました」と辞任を認め、今後の処遇に関しては「話し合いを続けている」とした。武藤が実権を握ってきたマッチメーク、白石新社長が打ち出す格闘色を前面に出したファイトスタイルなど、2人の考え方の隔たりが埋まらなかったとみられる。また、前社長の内田雅之氏は解任。「顧客満足の具体的な戦略が見いだせなかった」と説明した。選手が混乱する可能性もあり、2日の後楽園大会終了後に個別に話をしていく予定という。
##
解任された内田前社長、カナダ視察で不在の1週間中に「私の机の荷物がまとめられていた」。
武藤の処遇については「話し合いを続けている」。選手とは2日から個別に話をしていく予定とのこと。
※12:15再追記 白石氏が後楽園ホールに向けてFB更新
白石新社長が昨夜、本日の後楽園ホール大会に向けてフェイスブックを更新していた。
・ 6月2日④ - 白石伸生Facebook発言史
##
【白石】
破壊者
私は、武藤敬司が好きだったから、プロレスを好きだったから、日本を代表するブランドである全日本プロレスを破綻させてはならない、と思った。そのために全日本プロレスを買収したのに、今、そのプロレスを、全日本プロレスを改革の犠牲として、破壊無くして創造無し、という旗印の下、壊しかけている。
私は、単純に、プロレスファンの下に全日本プロレスを取り戻し、レスラーもフロントも、やる気を持って再生して欲しいだけだった。。。
しかしながら、プロレスファンの心理は、私と同じだと思い込み、暴走し、不愉快な思いをたくさんの方々にさせてしまった。。。
神戸、四日市と地方のファンの声、支えてくれている取引先の方々、自分の未熟さを痛感させて頂きました。。。
本当に、ありがとうございました。
そして、全てのプロレスファン、また、関係者の皆さん、本当に申し訳ありませんでした。
自分と武藤選手の対立点は、マッチメイクでした。
ファンが望むカードを幅広く聞き、営業部門や、企画部門も交えて、レスラー全員の声を聞いて集団合議制で決めるのか、過去の旧全日本が行ってきた武藤選手を中心とする数名の選手で決めるやり方を、新会社でも続けるのか、の衝突でした。。。なぜなら、そのやり方で10年間やり、結果上手くいかなかったので、同じ失敗を繰り返してはならない、と思ったからです。
しかし、私の案は却下でした。
以前の私ならば、面倒は嫌なので、武藤選手に会社を売却していたでしょう。
しかしながら、私は、改革を求めているファン、レスラー、フロントの社員を見捨てて、自分だけいちぬけすることは、出来ませんでした。。。。縁の下の力持ちで全日本を支えてくれている裏方の社員の皆さんや、全日本プロレスの伝統を守るチャンスだと考えるレスラー達は、今こそ会社が、風通しよくなり、表面上だけでなく、心の底から、ファンに感動を与えられる会社になろう、と頑張っています。
私は、そんな人達と、仕事が出来て、本当に幸せです。
残念ながら、武藤選手が離脱すれば、彼について行く選手もいるでしょう。
私は、全日本プロレスには、全日本プロレスラブなレスラーが残って欲しい、と思っています。
こんな未熟者の経営者でも、全日本プロレスのために、残って支える、というレスラーもたくさんいます。
そして、全日本プロレスの発展のために、合流したいというレスラーも、たくさんオファーが来ています。
これからも、武藤選手と交渉は続けて、分裂回避に最大限努力しますが、数人選手が入れ替わる事も覚悟しなければなりません。
全ては、未熟者の私の責任です。
御心配ばかりおかけし、ファンの皆さん、本当にすみませんでした。。
明日の後楽園、自分の本音で、これからの新生全日本プロレスの方針をお話させて頂きます。
宜しくお願いします。
##
白石氏サイドだけの言い分なのでなんとも言えないが、団体の舵取りに責任を持つポジションとしては選手からの信頼が厚い武藤が適任ということになるんじゃなかろうか。“武藤を中心とした限られた選手によるマッチメイク”と“営業部門・企画部門の声を聞く”の両立ができなかったのかと、外から見ると思ってしまう。
この白石氏の書き方からすると、本日の後楽園では昨日の四日市大会よりも突っ込んだ発信がありそう。さて、どうなるか?
>> 最新情報は人気ブログランキングで
>> 全日本プロレスオフィシャル
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 白石伸生オーナーが新体制を発表~離脱有力・武藤敬司に飛び交う新団体結成説、新日プロ復帰説 | トップページ | 40年の歴史持つ新日本プロレス選手寮を『ビフォーアフター』が全面改築~本日18:56より地上波ゴールデン2時間放映/動画あり »
« 白石伸生オーナーが新体制を発表~離脱有力・武藤敬司に飛び交う新団体結成説、新日プロ復帰説 | トップページ | 40年の歴史持つ新日本プロレス選手寮を『ビフォーアフター』が全面改築~本日18:56より地上波ゴールデン2時間放映/動画あり »