超獣ブルーザー・ブロディが亡くなって四半世紀(7月17日は命日)~「移民の歌」は鳴りやまない
7月17日が命日。超獣ブルーザー・ブロディが亡くなって25年(四半世紀)が経つ。
・ ブルーザー・ブロディ - Wikipedia
##
・ ブルーザー・ブロディ(Bruiser Brody)のリングネームで知られるフランク・ドナルド・グーディッシュ(Frank Donald Goodish、1946年6月18日 - 1988年7月17日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ミシガン州デトロイト出身。
・ 全日本プロレスや新日本プロレスに参戦し、日本でも活躍した外国人トップレスラーの一人である。
・ リング上では超獣ギミックを一貫して守ったブロディだったが、本来は家族思いの穏やかな人柄で「インテリジェント・モンスター」と呼ばれるように独自のレスリング哲学を持っており、インタビューでは彼本来のクレバーさを感じさせる発言が多く見られた(超獣ギミックについてブロディは「プロレスを初めて見る子供やお年寄りに『あのチェーンをブルブル振り回す奴は誰だっけ』という印象を与えるため」という趣旨を語っている)。また、ラフファイトの裏側に隠された緻密な試合運びは馬場や鶴田も認めていた。「プロレスはチェスのようなもの」と語っていた。
##
テーマ曲は『移民の歌』。入場時にはチェーンを振り回す。同テーマ曲を用いてチェーンを首からぶら下げる真壁刀義には、プロディへのリスペクトと憧れがある。
プロレスラーらしいプロレスラーでした。スタン・ハンセンとのタッグは史上最強と思えたし、アントニオ猪木と何度もビッグマッチで対戦。土壇場でのギャラアップやドタキャンといったトラブルメーカーでもあり、最後にはレスラー仲間に刺され出血多量死…。
故人を偲んでブロディのことを思い出すのもよいかと。ツイッターでは「 #ブルーザーブロディメモリアルナイト」タグで。
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> ブルーザー・ブロディ - Wikipedia
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 高山善廣がオーナー務める「胃袋掴味」が閉店に~“本当においしい”焼鳥屋だったが1年半で幕 | トップページ | KENTAvs丸藤(7・7有明)諏訪魔vs潮崎(7・14後楽園)試合放映がまだ観れるか調べてた »
« 高山善廣がオーナー務める「胃袋掴味」が閉店に~“本当においしい”焼鳥屋だったが1年半で幕 | トップページ | KENTAvs丸藤(7・7有明)諏訪魔vs潮崎(7・14後楽園)試合放映がまだ観れるか調べてた »