新日本プロレスG1クライマックス優勝決定戦8・11両国国技館大会速報観戦記まとめ
新日本プロレス8・11「G1クライマックス」優勝決定戦・両国国技館大会を会場にて観戦しました。速報観戦記を当サイトにリアルタイムでUPしましたが、試合順に並べ替えましたので改めてどうぞ。[観戦記全文]
・ 08-11(日) 15:00 東京・両国国技館 <優勝決定戦>|ブシモ Presents G1 CLIMAX 23|大会結果一覧|Match Information|新日本プロレスリング
・ 新日本プロレス「G1 CLIMAX 23」優勝決定戦|試合速報|格闘技|スポーツナビ
* * *
正式ジャッジは追記した緑字でご確認ください。
★15:05 | G1クライマックス優勝決定戦〜両国国技館大会スタート!
チケットは早々に完売。
見届けます!
★15:27 | 新日本プロレス両国速報1
<会場・両国国技館より速報中>
[1=Bブロ]永田 裕志 vs 高橋 裕二郎
セクシータレントを二人引き連れインタビュー仕立ての裕二郎。
抱かれたくない男、エッチが下手そうな男を問い、ともに永田と答えさせるベタな展開。
これに永田が奮起、観客も後押し。リングサイドに退散した裕二郎、セクシータレントにパワー注入され復活。トペを敢行!
永田がスープレックスなどで逆転にかかるも、裕二郎はインカレスラム→ムーンサルトプレス。これは裕二郎が飛びすぎでヒットせず。
永田は白目アームロック→大☆中西ジャーマン→リストクラッチ式エクスプロイダーとつなぎ、9分勝利。
永田さん、ゴキゲンの1、2、3、ゼアッ!
○永田 裕志(09分06秒、EOJ(エクスプロイダー・オブ・ジャスティス)→体固め)高橋 裕二郎×
★15:43 | 新日本プロレス両国速報2
<会場・両国国技館より速報中>
[2=Bブロ]矢野 通 vs 鈴木 みのる
入場するや新作DVDをちらつかせた矢野、みのるの襲撃にあうも、DVDを巡ってのコントは息ピッタリ(笑)
みのるはゴッチ式の体勢にもっていくも、矢野がレフェリー巻き込みで逃れる。緊張の丸め込み合戦を制したのは矢野。9分、みのる敗退。
○矢野 通(09分23秒、エビ固め)鈴木 みのる×
★16:04 | 新日本プロレス両国速報3
<会場・両国国技館より速報中>
[3=Bブロ]中邑 真輔 vs シェルトン・X・ベンジャミン
選手コールに合わせてエビゾリする中邑ムーヴ。これにドンピシャで襲撃したベンジャミンにブーイング。観客をあざ笑い、自身がエビゾリパフォーマンス。
ベンジャミンの足攻めに苦しむ中邑だが、ベンジャミンをエプロンに寝かせて下から上からヒザ。さらにリングイン、コーナー上に寝かせたベンジャミンにニーリフト3連発。
ベンジャミンもジャーマン連発で中邑を遮断。中邑はリバースパワースラム→セカンドコーナーボマイェ。さらにコーナートップの中邑にベンジャミンが飛び乗りスープレックス。
たたみかけからアンクルホールド→ペイダートとつないだベンジャミン。10分、中邑が沈む。
×中邑 真輔(10分34秒、ペイダート→片エビ固め)シェルトン・X・ベンジャミン○
★16:18 | 新日本プロレス両国速報4
<会場・両国国技館より速報中>
[4=Bブロ]内藤 哲也 vs “ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
まずはアンダーソンがリード。ゴメンナサーイセントーンも飛び出す。内藤は低空ドロップキック→ローリングセントーン→コーナー利用キック。アンダーソンは対角線ボム。内藤、ジャンピングエルボー→スターダスト自爆。
エルボー合戦はアンダーソン有利。コーナー上の攻防に競りかったアンダーソンが雪崩式で旋回ガンスタン→バーナードライバー。これを返した内藤、ワンチャンスでG1用に開発した変形三角絞めへ。13分、アンダーソンがギブアップ。
結果、Bブロックは10点で多数選手が並ぶも、全選手に勝利している内藤の決勝進出が決定!
○内藤 哲也(13分11秒、プルマブランカ)“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン×
※同点の選手にすべて勝利している内藤哲也が優勝決定戦進出
★16:38 | 新日本プロレス両国速報5
<会場・両国国技館より速報中>
[5=Aブロ]ランス・アーチャー vs デイビーボーイ・スミスJr.
長身同士の対決。にらみ合い、ぶつかり合い、意地の張り合い。この試合でみせるべきものをよくわかっている。
アーチャーが拝み渡りを成功させ、得意げ。キャメルクラッチへ。スミスはフロントスープレックス→パワースラム→サソリ固め。
チョークスラムの仕掛けあいはスミスが制するも、アーチャーはダークデイズ→ムーンサルトプレス。カウント2。
スミス、タイガースープレックスはカウント2。アーチャーはフルネルソンボム。
スミス、パワーボムは高さ不十分でカウント2。バックドロップにつなぐ。コーナーめぐる攻防の末に、アーチャーがハイジャック式パワーボムで15分勝利。
試合後はタッグパートナー同士で健闘を称えあった。なんだかいいなぁ!
○ランス・アーチャー(14分37秒、ブラックアウト→エビ固め)デイビーボーイ・スミスJr.×
★16:56 | 新日本プロレス両国速報6
<会場・両国国技館より速報中>
[6=Aブロ]真壁 刀義 vs プリンス・デヴィット
デヴィット側セコンド勢の度重なる介入により真壁敗退。
すみません、仕事のトラブル電話が入って試合見れず。
×真壁 刀義(08分43秒、ブラディサンデー→体固め)プリンス・デヴィット○
★17:17 | 新日本プロレス両国速報7
<会場・両国国技館より速報中>
[7=Aブロ]小島 聡 vs オカダ・カズチカ
小島が逆レインメーカーポーズでオカダを挑発。オカダは場外戦、鉄柵利用のネックスクリュー。
小島はマシンガンエルボー→いっちゃうぞエルボー。
小島はレインメーカーをモンゴリアンで返す。
大テンザンコール!
さらに小島がレインメーカーをラリアットで返し、小島が勝利。
すみません、この試合も仕事トラブル電話対応で見れませんでした。
○小島 聡(11分56秒、ラリアット→片エビ固め)オカダ・カズチカ×
★17:30 | 新日本プロレス両国速報8
<会場・両国国技館より速報中>
[8=Aブロ]棚橋 弘至 vs 柴田 勝頼
蹴りとエルボー、串刺しドロップキックで柴田がリード。しかし棚橋、ドラスク連発。エルボー合戦、棚橋が頭突き。柴田が頭突き。
両者にダメージ。棚橋ハイフライは柴田が足立て。さらに柴田がスリーパー→牛殺し→スリーパー→PK。
勝利モードの柴田はgo 2 sleepの体勢へ。持ち上がった棚橋が空中で体を入れ替え丸め込み。11分、柴田がフォール負け。
何度も何度も拳でマットを叩く柴田。ここで柴田のG1が終了。
それにしても、この緊張感。もっともっと続きが見たくなる期待感は十分。
決勝は棚橋vs内藤に!
休憩です。
○棚橋 弘至(10分56秒、スモールパッケージホールド)柴田 勝頼×
※棚橋弘至がAブロック首位で優勝決定戦進出。
★18:08 | 新日本プロレス両国速報9
<会場・両国国技館より速報中>
[9]桜庭和志&曙&飯伏幸太 vs 飯塚高史&石井智宏&YOSHI-HASHI
すみません、結果のみ。
13分、桜庭がオープンフィンガーグローブでヨシハシにパンチ連打→アームロック勝利。
試合後に、飯伏と石井がやり合う。うーん、この交わりももっと見たい!
○桜庭和志&曙&飯伏幸太(13分25秒、サクラバロック)飯塚高史&石井智宏&YOSHI-HASHI×
★19:03 | 新日本プロレス両国速報10 <速報終了>
<会場・両国国技館より速報中>
[10=優勝決定戦]棚橋弘至 vs 内藤哲也
18時10分、ゴング。序盤はグラウンド中心の静かな攻防。
棚橋のセカンドコーナーからのボディアタックから試合が動く。ウラ膝への低空ラリアットなど内藤の足に照準。足4の字固め、ストンピングと棚橋が攻め立てる。張り手連打でひざまずかせ、精神的な揺さぶりも。
内藤は低空ドロップキック、サマーソルトドロップ、コーナー反動キック。さらに両腕をチキンウイング状態にしての固め技で攻め立てる。
棚橋、ドラスク→場外ハイフライアタック。内藤にロープをまたがせてのドラスク。
内藤、丸め込みで注意分散させておいての低空顔面キック。
15分経過。
エルボー合戦のラリーに拍手発生。棚橋の突進と内藤のジャンピングエルボーの交錯はタイミングがずれる。
内藤のビンタでフラフラの棚橋がダルマ式ジャーマン→スリブレ→ハイフライ自爆。内藤がミサイルキック。
内藤が高さのあるジャーマン→ハイキック→ジャンピングエルボー→グロリア→スターダスト自爆。
20分経過。
両者へのコール大合唱。
棚橋がテキサスクローバー。棚橋が腰を落とす。くずれる。
棚橋がえぐいドラスク。しかし内藤が変形三角絞め。棚橋、落ちたか?
いや、エスケープ。
内藤が雪崩式フランケン→棚橋バイソンテニエル→棚橋ハイフライ背面→棚橋ハイフライ正面→内藤足立て!
棚橋が低空ドロップキック→内藤が逆スリブレ→内藤ドラゴン→内藤グロリア→内藤スターダストプレス。
27分、内藤がG1クライマッスを初制覇!
×棚橋弘至(26分44秒、スターダストプレス→エビ固め)内藤哲也○
※内藤哲也が『G1 CLIMAX 23』を制す。
内藤「欠場して、誰もオレがいなくても気にしていないんだろうと思ってました。声援をありがとうございました。ヒザ?ヒザの一本や二本はファンに捧げます。オレには借りがいっぱいあるんで、まーずーは、田中。田中を倒してIWGPに行きたいと思います。
テレビ、インターネット、映画館、会場のみんな、ご観戦ありがとうございました。どんな夢でもあきらめなければかなう。オレの夢は新日本の主役。主役はオレだ!」
長期欠場により後退した感がぬぐえない内藤。
決勝での渾身の闘いは大きな前進となった。さらなる内容と結果を重ねて、さらなる高みをめざせ。まだまだこれから!
そういう出発点にG1がなるのもいいんじゃないかと思う。
とにかく過酷だったG1が閉幕。
見れてない試合、追っかけてチェックしたいという気持ちが過去最高ですよ。
速報終了です。
■□T.SAKAi
[プロレス・格闘技人気ブログランキング]
= 事実誤認・誤字指摘メール =
左サイドバーのココログマーク下から直通メール→大変助かります。
カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。
===========================
[カクトウログ■TOPページに戻る▲]
« 速報します、新日本プロレスG1優勝決定戦・両国15時~公式戦で7年半ぶり棚橋vs柴田同期対決 | トップページ | アントニオ猪木がテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル3時間SP」出演 12日(月)19時 »
« 速報します、新日本プロレスG1優勝決定戦・両国15時~公式戦で7年半ぶり棚橋vs柴田同期対決 | トップページ | アントニオ猪木がテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル3時間SP」出演 12日(月)19時 »