11年ぶり新日本プロレス横浜アリーナ大会(来年5・25)が決定~「来年、より大きな大会場に戻していく」第1弾
pick up ▼ニュース チョップ10連発!小橋が一夜限りの復活┃11.16W-1のAJスタイルズvs.真田がTNA世界王座戦に/11.16後楽園大会より参戦する「TNA推薦選手」決定┃ユセフ・トルコさん死去 新日旗揚げでレフェリー、猪木の異種戦裁く/グレート小鹿 トルコさん悼む/本人の遺志により訃報は伏せられていた┃ボブ・サップ宣伝部長 大晦日イノキボンバイエ ▼情報&コラム 猪木氏、金正恩氏最側近と会談 拉致問題など意見交換か┃10.27両国大会、諏訪魔vs曙の三冠王座戦の映像がドリーファンクJrによってアップ@nWoな人々さん┃驚愕の真実!?ウォーズマンはブラックカレー味┃11月22日(金)トークショー終了後、21時40分頃より市ヶ谷 丸藤正道&華名「マルカナ!」アフターパーティー┃11月10日(日)22:30日本テレビ系『有吉反省会』長州力が出演 ▼格闘技 1・4シンガポール大会に川尻、菊野らの参戦決定=UFC┃水道橋博士と前田日明が試写会に出席/水道橋博士、前田日明の探した「矢吹丈」たちの姿に感銘!
来年5・25新日本プロレス横浜アリーナ大会『BACK TO THE YOKOHAMA ARENA』の開催が、6日に発表された。
・ 新日本プロレスリング:来年5月25日(日)、新日本プロレスの横浜アリーナ大会が11年ぶり復活!! 『BACK TO THE YOKOHAMA ARENA』!!
##
11月6日、秋葉原のUDXシアターにて、『ブシロード7周年 7大プロジェクト発表会』が行われ、この会見内で、来年の5月25日(日)に新日本プロレスが横浜アリーナ大会『BACK TO THE YOKOHAMA ARENA』を開催することが明らかになった。
新日本プロレスが横浜アリーナで大会を開催するのは、2003年11月3日(『YOKOHAMA DEAD OUT』メインイベントは高山善廣vs天山広吉のIWGPヘビー級選手権)以来、じつに11年ぶりのこと。
会見の席では、木谷高明ブシロード社長の口から、この横浜アリーナ大会は、ブシロードが“ブシロード7周年記念イベント2DAYS”として2日連続で会場を抑えており、前日にはミルキィホームズがライブイベントを行うこともアナウンスされた。
この会見に、棚橋弘至選手、菅林直樹会長も出席。まず、菅林会長は「新日本プロレスは来年、試合会場をより大きな大会場に戻していく企画をしております。そして、この横浜アリーナ大会が第一弾となります。また、毎年恒例の8月の横浜大会はそのまま続行させて頂きます」とコメント。
棚橋選手は、「11年ぶりに新日本プロレスが横浜アリーナに戻ります。この11年かけて、新日本プロレスは力を付けてきましたんで。横浜アリーナ、十分闘える戦力がありますんで、全力で盛り上げて、横浜アリーナ大会、望みたいと思います。みなさん、よろしくお願いします!」と決意のコメント。
数々の“伝説”を生んできた横浜アリーナ大会。はたして、今回はどんな大会になるのか? どうぞご期待ください。
##
数多くのプロレス大会、総合格闘技を観てきた横浜アリーナ。新日が11年ぶりと言われ驚く。いかに新日本の隆盛が歴史的なことなのかを実感。これはいいニュースだなぁ!!
“第1弾”と言われると、関西のアリーナにも期待が広がるが、、、
横浜アリーナとくれば、大阪城ホールと期待する気持ち痛いほど分かります。今やれば満員にもっていくパワーも十分にあると思います。ですが、やらないのではなく、肝心なスケジュールが何年も先まで(土日祝が)空いて無いのも事実・・・
— 新日本プロレスリング新日企画 (@njkikaku) November 6, 2013
なるほど、そう簡単にはいかない。
期待されるのは日本武道館、大田区体育館、代々木第一体育館、東京体育館、東京ドーム複数回など!?
6日の後楽園ホール大会結果。
・ 新日本プロレスリング:「SUPER Jr. TAG」優勝はまさかのヤングバックス! BULLET CLUBが菅林会長にも無法三昧!!(11月6日後楽園結果)
ほか新日本プロレス関連。
・ 新日本プロレスリング:Okumura&ナマハゲ組、2度目の防衛ならず!! アレナコリセオ・タッグ王座から陥落!!
・ 新日本プロレスリング:11月27日(水)、中邑真輔が大阪で初めての単独イベントを開催!!
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 新日本プロレス公式サイト
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 前田日明、水道橋博士、本多昌広監督『タイトロープ~アウトサイダーという生き方~』完成披露舞台挨拶動画 | トップページ | 新日本プロレス11・9大阪全カード~相次ぐ新抗争に押し出されて柴田が第2、桜庭が第3試合に »
« 前田日明、水道橋博士、本多昌広監督『タイトロープ~アウトサイダーという生き方~』完成披露舞台挨拶動画 | トップページ | 新日本プロレス11・9大阪全カード~相次ぐ新抗争に押し出されて柴田が第2、桜庭が第3試合に »