集英社『UOMO』5月号でプロレス特集「ウオモはプロレスの味方です」博多大吉さん×柴田勝頼の対談掲載
本日3月24日(月)発売、集英社の男性向けファッション雑誌『UOMO』5月号でプロレス特集「ウオモはプロレスの味方です」。博多大吉さん×柴田勝頼の対談が掲載されている。
博多さん、新日本に戻ってきた柴田に「柴田が足りないという思いはずっとあった」と切り出す。
ファッション雑誌なんでかなりボクは違和感ですが、購入してみました。プロレス特集4ページ、そのうち博多さんと柴田の対談2ページ。柴田ファンはチェックを。
本日午後には両国大会カード発表でしょうか。
(以上、12:56 携帯から更新)
※23:15追記 柴田「今のプロレスは否定しない。でも…」
今のプロレスを否定しないし、いいと思っている。でも、俺が知っているプロレスを全部が全部なかったことにするな。博多さんとの対談には、短いながら柴田の本当の主張が凝縮され、冷静に語られている。こりゃきっと、シラフですな(笑)。
ファンの感じ方はいろいろであっていいし、柴田こそ本物だとか、柴田は気に入らないとか、併存していい。ボクなんかは、柴田を受け入れる土壌をつくってくれた新日本プロレスにありがとうなんですよ。異質なものを受け入れるには、体力も柔軟性も必要。それだけの器が新日本にできた。だからこそ柴田も、新日本に心から喧嘩を売れるわけであって。
プロレス男子もオシャレであれ。ということで雑誌詳細はこちらを。
・ UOMO WEBUOMO.JP
▼new! uomo (ウオモ) 2014年 05月号 [雑誌]
3月24日発売! part 1「着こなしの正解ココにあり 大人のほめられ カジュアル10カ条」 part 2「いいオトコはデニムがうまい!」プロレス特集4ページ分「ウオモはプロレスの味方です。今、プロレスが最高に面白い!!」博多大吉さん×柴田勝頼の対談掲載
新日本プロレス4・6両国国技館大会の対戦カードが24日15:00、発表に。柴田がセミファイナルでIWGPタッグ王座に挑戦決定。「柴田にとっては魔界4号時代の2003年7月以来、10年9か月ぶりの同王座挑戦となる」とのこと。もちろん新日リターン後、初のタイトル挑戦となる。
・ 新日本プロレスリング:【4.6両国全カード決定!!】棚橋vs中邑! 後藤&柴田がタッグ挑戦! 石井vs内藤! デヴィvs田口! グレイシーvsクレイジー! 桜庭vs鈴木が初遭遇!
・ 新日本プロレスリング:「棚橋に何もさせない。俺、性格悪ィな?」4月6日(日)両国で、『NEW JAPAN CUP』覇者・中邑真輔がインターコンチに再挑戦決定!!
##
■INVASION ATTACK 2014
2014/04/06(日) 16:00 東京・両国国技館
▼IWGPジュニアタッグ選手権試合
[1]ニック・ジャクソン&マット・ジャクソン vs エル・デスペラード&飯伏幸太
※ヤングバックス、3度目の防衛戦
[2]桜庭 和志&永田 裕志&真壁 刀義 vs タイチ&TAKAみちのく&鈴木 みのる
▼NWA世界タッグ選手権試合
[3]ジャックス・ダン&ロブ・コンウェイ vs 小島 聡&天山 広吉
▼プロレスvs柔術 異種格闘技戦
[4]飯塚 高史&矢野 通 vs ホーレス・グレイシー&ダニエル・グレイシー
※通常のプロレスルールに加えて、オープンフィンガー・グローブを着用してのパンチ攻撃は有効。チョークスリーパー及び道着着用の場合のみ、道着を使用しての締め技は有効とする。
[5]田口 隆祐 vs プリンス・デヴィット
[6]YOSHI-HASHI&オカダ・カズチカ vs タマ・トンガ&バッドラック・ファレ
▼NEVER無差別級選手権試合
[7]石井 智宏 vs 内藤 哲也
※石井の初防衛戦
▼IWGPタッグ選手権試合
[8=セミ]ドク・ギャローズ&“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン vs 柴田 勝頼&後藤 洋央紀
▼IWGPインターコンチネンタル選手権試合
[9=メイン]棚橋 弘至 vs 中邑 真輔
※棚橋、2度目の防衛戦
##
同期である井上亘引退記念興行ではメインに登場、ここでも後藤洋央紀とタッグ。
・ 新日本プロレスリング:4.2井上亘引退記念大会で、棚橋&本間vs後藤&柴田!! “青義軍”再結成!! 4.3後楽園のメインは飯伏vsニック・ジャクソン!!
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 週刊 柴田勝頼
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« <速報終了>新日本プロレス尼崎大会「NEW JAPAN CUP」優勝決定戦~4強は中邑、みのる、ベンジャミン、ファレ | トップページ | 今年3度目の棚橋vs中邑実現を受けて考えてみよう~新日プロ両国大会後のヘビー級タイトル戦線予想 »
« <速報終了>新日本プロレス尼崎大会「NEW JAPAN CUP」優勝決定戦~4強は中邑、みのる、ベンジャミン、ファレ | トップページ | 今年3度目の棚橋vs中邑実現を受けて考えてみよう~新日プロ両国大会後のヘビー級タイトル戦線予想 »