前田日明「“アイツは猪木の弟子だ”とロシア側に信用してもらえず大変でした」~週プレ記事のサワリがHPで公開中
pick up ▼ニュース 藤田和之「全日本でも新日本でも行くしね。俺フリーだからさ」IGF離脱も?┃GTL優勝の弾丸ヤンキース(杉浦&田中将斗)がGTCタッグ王者(森嶋&マイバッハ)に挑戦=ノア5・31ディファ/5月3日(土・祝)ディファ全カード/「グローバル・タッグリーグ戦2014」各賞┃全日チャンピオン・カーニバル初Vの大森「プロレスやってきてよかった」┃3代目えべっさん 大阪プロレスを退団、9年間の活動を感謝┃5月22日(木)新宿FACEで“TAKA&タイチ興行”リベンジ開催!! 異例の2マッチ興行┃Kカップ女子プロレスラーのの子が、ニコニコ超会議で胸を揺らした結果床下に落下 ▼情報&コラム 67号発売日に…お疲れさまでした!@金沢克彦┃5・5 エル・サムライ×元井美貴トークライブ開催決定!@多重ロマンチックさん┃4月30日(水)25:46TBS『オトナの!』オカダ・カズチカが出演 バディファイトの魅力を語る/5月1日(木)全国のサークル・Kサンクス店舗で配布のフリーペーパー「ぴあclip! 6月号」で、新日本プロレス・マスクマン特集┃5月5日(月祝)19:00~20:54日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部 こどもの日なのに危機一髪2時間SP!」長州力が出演
佐藤優(元外交官)×前田日明(元格闘家)対談記事が『週刊プレイボーイ』28日発売号に掲載されている。
・ 佐藤優(元外交官)×前田日明(元格闘家)対談記事が『週刊プレイボーイ』本日28日発売号に掲載へ カクトウログ
##
【特集記事】
日本で最も深くロシアと付き合ったふたりだから語れる
佐藤優(元外交官)×前田日明(元格闘家)
「北方領土返還も十分アリ。強いプーチン&ロシアとの付き合い方」
##
週プレ記事のサワリが公開中。
・ 元外交官・佐藤優×元格闘家・前田日明「ロシアの強い男たちとの付き合い方を話そう」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
##
佐藤優と前田日明。元外交官と元格闘家。この、意外にも見える組み合わせには確かな理由がある。
佐藤氏は1988年から95年まで、在ソ連・在ロシア日本国大使館に勤務。ソ連崩壊を招いた91年のクーデターも渦中で経験した。ゴルバチョフ大統領(当時)の安否を日本の外務省に報告したのも彼である。
一方の前田氏は、91年に設立した総合格闘技団体「リングス」に、ロシアから未知なる強豪を次々と招聘(その多くは軍の関係者でもあった)。その太いパイプを生かし、自身の引退試合(99年)ではロシア最高の英雄にして“霊長類最強”といわれたカレリンと対戦するという偉業を遂げた。
つまり、日本で最も深く、深く、「ロシアの強い男たち」と関わり合ってきたふたりなのだ。
では今、強いプーチン、強いロシアと、日本人はどのように付き合っていけばいいのか? このタイムリーな大問題に答えるのに、このふたりほど適格な人物はいないのである。
***
前田 リングス・ロシアを立ち上げたのは1991年の秋頃なんですよ。
佐藤 設立の話は私の耳にも入ってきていました。というのも当時、猪木寛至先生が国会議員になられまして、ロシアに訪問された際に大使館のほうに来られましたから。私は猪木先生のアテンド係だったんです。
前田 そうだったんですか。
佐藤 その頃、私はロシア大使館の政務班にいまして。猪木先生は難しい人のひとりということで、そういう案件は私のほうによく回ってきましたので。
前田 ということは、新日本プロレスが初めて開催した東京ドーム大会(89年)に、ショータ・チョチョシビリ(ミュンヘン五輪柔道金メダリスト。09年没)を引っ張り出したのは佐藤さん?
佐藤 いえ、そこまで深くは関わっていませんが、チョチョシビリとは何回か飲みました。彼からグチは聞かされていましたよ。ドーム大会で猪木先生に勝ったのに、勝利者賞のスポーツカーをもらえなかったそうで(笑)。
前田 よくないな。
佐藤 最終的にはランドクルーザーをもらえたようですが(笑)。
前田 リングス・ロシアの設立当初は、そういう猪木さんの口約束の尻拭いばかりさせられましたよ(笑)。“アイツは猪木の弟子だ”ということで、なかなかロシア側に信用してもらえず大変でした。
でも、猪木さんがあのドーム大会にロシアの格闘家たちをリングに上げてくれたおかげで、リングスにも彼らを引っ張り込むことができるんじゃないかと思ったんです。
佐藤 当時のロシアの窓口は誰だったんですか。
前田 元・国家スポーツ省の事務次官だった、ウラジミール・パコージンです。
佐藤 それはいい人物に食い込みましたよね。
前田 ええ、今も言ったように最初は信用してもらえませんでしたから、彼に紹介してもらうロシアの官僚や要人のパーティに出席して、勧められるがままに浴びるように酒を飲み続けました。あの頃はもう、ロシア滞在中はずっと酔っぱらってる感じ(笑)。苦しかったのは、山羊角の容器にワインが入ってるやつ。
佐藤 コップ1杯分しか入ってないと思いきや。
前田 ワインのボトル1本分ぐらい奥まで入ってますから(笑)。
佐藤 とにかく朝からウオツカが出てきますし。飲めない体質の人は飲まなくてもいいんですが、飲めるのに飲まないのはロシア人から警戒されます。
前田 ええ、そうやってコツコツと彼らとの距離を縮め深めていったんです。いやでも、人間関係が深まるにつれ、刺激的な経験をさせてもらいましたよ。
リングス・ロシアのスタッフが、いきなり目の前に巨大なダイヤモンドを持ってきて「これ、日本で売れないか」と言ってきたり、しまいにはツンドラが解けてマンモスとサーベルタイガーを掘り当てたから、日本の博物館に売ってくれとか(笑)。
佐藤 現在はマンモスの売買はダメですけど、一時期は牙を持ってきて印鑑用にどうですか、とロシアの人たちが商売を持ちかけてきたものです(笑)。
■対談の続きは、週刊プレイボーイ19・20合併号「北方領土返還も十分アリ。強いプーチン&ロシアとの付き合い方」に掲載しています。
##
アントニオ猪木が新日本プロレスに君臨していた時代、ソビエト連邦の国家スポーツ委員会と提携。新日初の東京ドーム興行が実現している。
猪木のおかげで道が切り開けたとも言えるし、尻拭いする羽目になったともいえる前田。多数の局面で、この猪木と前田の親子のような構図は出てきますねぇ。
バタバタしててまだ買えてません。今日は午後から会社に入らなきゃいけない、どこかのタイミングで買おう。
前田日明関連。
・ 「This is not my business.」~「前田日明 VS アンドレ・ザ・ジャイアント セメントマッチ」から28年~ マット界をキャプチュード!
28年前の今日(4月29日)は“前田日明vsアンドレ・ザ・ジャイアント セメントマッチ”があった日。
>> 格闘技プロレス人気ブログランキング
>> RINGS公式サイト
>> 週刊 前田日明
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 佐藤優(元外交官)×前田日明(元格闘家)対談記事が『週刊プレイボーイ』本日28日発売号に掲載へ | トップページ | 「日本一怖い吊橋に長州力が付き添います6000円」売れる?売れない?=4/30~5/2平日テレビ&イベント情報まとめ »
« 佐藤優(元外交官)×前田日明(元格闘家)対談記事が『週刊プレイボーイ』本日28日発売号に掲載へ | トップページ | 「日本一怖い吊橋に長州力が付き添います6000円」売れる?売れない?=4/30~5/2平日テレビ&イベント情報まとめ »