プリンス・テヴィットがWWEデビュー戦でKENTAと合体タッグ/「ヒデオ・イタミ」の意味を本人が告白
日本を主戦場としていたKENTAとプリンス・デヴィットが今年になって海を渡った。先行デビューしていたKENTAに続いてデヴィットも7日にデビューを果たす。
・ 11-7【WWE】デヴィット改めフィン・バロールがデビュー いきなりKENTAことヒデオと合体…プロレス格闘技DX
##
元新日本のプリンス・デヴィットこと“フィン・バロール"の米WWE(NXT)デビュー戦の模様が7日(現地時間6日)に放映され、KENTAことヒデオ・イタミといきなり合体を果たした。
9月のデビュー以来、アセンション(ビクター&コナー)との抗争を繰り広げていたヒデオだが、パートナー不在のため苦境が続いていた。そこで「もう一人でアセンションの相手をするのは疲れた。次は友達を連れてくる」と予告。ヒデオが連れてきたパートナーが、リングネームを“フィン・バロール"と改めたデヴィットだった。
いきなりの豪華合体に場内が「This is awesome」(これは凄い)コールに包まれる中、バロール&ヒデオはアセンションの待つリングに突進。串刺し低空ドロップキックの競演を果たすなどして瞬く間にアセンションをKOし、場内は割れんばかりの大歓声に包まれた。
##
YouTubeのダイジェスト映像をどうぞ。
・ ▶ Finn Bálor debuts in NXT to help Hideo Itami battle The Ascension WWE NXT, Nov. 6, 2014 - YouTube
・ ▶ NXT GM William Regal comments on Finn Bálor's NXT debut - YouTube
・ ▶ Finn Bálor's Big NXT Debut - YouTube
日本では実現しえなかったタッグが海外で。これは絵になる。互いに逆コーナーに走る串刺し低空ドロップキックの連携も。
2人はジュニア戦士でフットスタンプの使い手という共通点あるが、何より精悍な顔つきが魅力的。日本発のトップレスラーズ、ブレイクしてほしいなぁ!
こちら少し前の記事だが、いま見ました。
・ 2014年10月16日 WWE ニュース 2014 ヒデオがデビューとアメリカ生活を語る
##
WWE:リングネームを新しくしましたが、どんな意味が込められているのでしょうか?
ヒデオ:「ヒーロー・オブ・ペイン(苦痛→痛みの英雄)」という意味が込められている。
##
映画監督にあやかった「伊丹」じゃないかとか推測はいろいろ出ましたが、これでファイナルアンサーでいいかな。
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> WWE Japan(@WWEJapan)さん Twitter
>> WWE トップページ
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 安生洋二・宮戸優光・中野龍雄UWF三羽烏トークバトルは当日券あり/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ | トップページ | 速報します、新日本プロレス大阪大会17時/あの時と同じ「大阪府立のメイン」で中邑vs柴田~10年前に「テーマは笑顔です」事件 »
« 安生洋二・宮戸優光・中野龍雄UWF三羽烏トークバトルは当日券あり/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ | トップページ | 速報します、新日本プロレス大阪大会17時/あの時と同じ「大阪府立のメイン」で中邑vs柴田~10年前に「テーマは笑顔です」事件 »