久しぶりに田村潔司が公の場に~『巌流島』のルールを議論する12・28CS放送『千原ジュニアの格闘技復興委員会』に出演
公平で新しい異種格闘技戦の実現を掲げた『巌流島』なるプロジェクトが11月に発表されていたが、、、
・ 新たな異種格闘技イベント「巌流島」発足|コラム|スポーツナビ
##
イベントコンセプトは「公平な異種格闘技戦の実現」「世界最高峰の打撃格闘技」「実戦性とコンテンツ性の両立」「日本発世界へ」「ルールは見る側(ファン)とやる側(格闘技関係者)で決める」の5つ。今後、コンセプトどおり仮想ルールをベースに、詳細なルールとマッチメイクは18日から開設されるHP(ganryujima.fightlabo.com)でファンから募集する。
正式決定はこれからになるが、仮想ルールとして発表されたのが、各ジャンルに公平を期して以下の5つ。
・「空手、キックボクサーなど打撃系の選手が輝ける」として、パンチやキックなどでKO、レフェリーが止めなければパウンドもあり。
・「相撲取りが輝ける」として、試合場は円形の舞台でロープなし。舞台の下には水を張り、相手を3回落とせばTKO勝ちなどのルールを盛り込む。
・「柔道やレスリングの選手が輝ける」として、選手は袖なし道着を着用してオープンフィンガーグローブをつけて戦う。柔道やレスリングの投げ技も認められ、倒してからのパウンドKOもあり。
・「武術、MMAの選手が輝ける」として、寝技はパウンドまで有効。関節、締め技はなしだが、頭突き、ヒジ打ち、金的蹴りはこれから決めていく。
・「アメフット、ラグビー、サッカーの選手が輝ける」として、ボブ・サップのような身体能力の高い選手でも通用する可能性があり、体幹の強さ、フットワークの良さでも戦える。
そして、一度決定したルールを確認する場として、2015年2月18日に東京・ディファ有明で実験大会を開催することが決まっている。馳実行委員長は「2020年のオリンピック、パラリンピックを前に今一度、新たな格闘技を立ち上げたい。勝敗がはっきり決まるような“やるか、やられるか”の緊張感を味わえるようなものを作り上げたい」と意気込みを語った。魔裟斗は「僕が出ることはないけど、いろいろシミュレーションしたら立ち技が強いんじゃないか」と予想した。
また、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で同イベントの番組を12月28日にスタート。「千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会」と銘打って、MCに格闘好きの千原ジュニアを起用し、2時間の討論番組で格闘好きタレントや格闘マスコミとマッチメイクやルールを議論していくという。会見に出席した千原は「ゼロから立ち会えて格闘ファンとしてうれしい」と興奮気味にコメントした。
##
このルール作りの討論会が行われるテレビ番組の出演者が発表された。
・ 田村潔司、菊野克紀も参加! 12・28「千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会」番組出演者決定!! 巌流島 ニュース
##
『巌流島のルールを作ろう!』の議論のページでは、早くも1000件以上の投稿があり、ますます白熱しておりますが、CS放送『フジテレビONE スポーツ&バラエティ』で放送される新番組『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』では、皆さんのご意見を元に、巌流島・実行委員会のメンバーや格闘技界の有識者を集めて討論会を行い、最終的に「2・28実験大会」のルールを決める予定です。その第1回放送は、12月28日(日)19:00〜21:00の2時間でオンエアされますが、その出演者がこの度正式に決定しました。
MC&議長 千原ジュニア
MC 山﨑夕貴(フジテレビ・アナウンサー)
魔裟斗(立ち技格闘技代表)
旭道山(相撲代表)
篠原信一(柔道代表)
平直行(総合・武術代表)
松本天心(サンボ代表)
河口正史(アメフト代表)
田村潔司(現役・総合格闘家)
菊野克紀(現役・空手家)
水道橋博士(ファン代表)
大井洋一(放送作家・格闘技イベント・アウトサイダー準優勝)
実行委員会だけではなく、格闘技の各界を代表する豪華メンバーが、早くも「ニッポンの格闘技復興」と、『巌流島』新イベントに集結。このメンバーで、「試合場をどうするか?」「何を身につけて闘うか?」「決まり手はどうするか?」「反則は?」など、巌流島のルールについて語り合います。果たして、どんなバトル・トークが繰り広げられるのか? ぜひ、番組をご覧ください。
##
おおっ、田村潔司が久しぶりに公の場に。
2013年のインタビューではこんな発言をしていた。
・ 闘わないまま5年経過~田村潔司が語った「高田との別れ」「桜庭3連戦の真相」「最後の大勝負の可能性」 カクトウログ
・ 前田日明、田村潔司、山本喧一、高橋義生、鈴木みのる…U系の因縁~KAMINOGE21号8月下旬発売 カクトウログ
##
「最後にもう一度大勝負? それはわからんし、引退試合だってやるかわからない。とりあえずいまの目標は『子どもの運動会では絶対に俺が一番になる』ってことだから」
##
オファーがまったくないわけでもない。
・ 21:47 - 2014年6月10日 【6月下旬発売『KAMINOGE』vol.31】須藤元気語録(5)「髙阪剛vs田村潔司をRFCでやろうと思ってオファーしたんだよね。レガースを着けてUWFルールっておもしろくない?」
##
【6月下旬発売『KAMINOGE』vol.31】須藤元気語録(5)「髙阪剛vs田村潔司をRFCでやろうと思ってオファーしたんだよね。レガースを着けてUWFルールっておもしろくない?」
##
2008年12月31日の桜庭和志戦を最後にして、目立った動きは2011年テレビ番組「ガチ相撲トーナメント」に出場したくらい!?
気がつけばもう6年も実戦なしなのか…。
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 巌流島 Welcome
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« ゴング復刊第1号の発売が来年1月23日に決定/KAMINOGE12月下旬号コンテンツが明らかに | トップページ | 後藤&柴田の同級生タッグが進出したタッグリーグ優勝決定戦放映/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ »
« ゴング復刊第1号の発売が来年1月23日に決定/KAMINOGE12月下旬号コンテンツが明らかに | トップページ | 後藤&柴田の同級生タッグが進出したタッグリーグ優勝決定戦放映/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ »