プロレスの盛り上がりと東スポ売上がリンクしない時代、そして新日本の独走とは/東スポプロレス大賞雑感
pick up ▼ニュース 新日本『WORLD TAG』決勝戦! 12月9日(水)仙台大会の当日券は15:00より発売 ▼情報&コラム 誰も見たことない光景を見せてやる!鈴木みのるvs.ノア、衝撃の結末へ ▼格闘技 曙vs.サップ第2戦はSBルールで対戦 新生K−1からHIROYA、武尊が参戦┃INOKI BOM-BA-YE2015で「奥田啓介 vs 山本勇気」が決定┃爆弾インタビュー最終回!!!! 前田日明「少年AがOUTSIDER参戦を希望したら? 全然OKです」
プロレス界では最も知名度があるアワードである。8日、東スポプロレス大賞2015の選考結果が発表された。
・ プロレス 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!
##
☆東京スポーツ新聞社制定 第42回プロレス大賞受賞者一覧
▼最優秀選手賞(MVP)
オカダ・カズチカ(新日本プロレス)
▼年間最高試合賞(ベストバウト)
「天龍源一郎vsオカダ・カズチカ」(11・15両国国技館)
▼最優秀タッグチーム賞
大仁田厚&長与千種
▼殊勲賞
鈴木みのる
▼敢闘賞
岡林裕二
▼技能賞
本間朋晃
▼女子プロレス大賞
紫雷イオ
▼特別功労賞
天龍源一郎
▼新人賞
該当者なし
##
小佐野景浩さんによる選考経過解説。
・ 発表!2015年度プロレス大賞 [プロレス] All About
多くのツッコミがファンから入っている。MVP候補が天龍とオカダの2人だったという選考経過に、さすがに鈴木みのると棚橋はエントリーされるべきだった。ベストバウトは業界バリバリの選手同士の試合にしてほしかった。大仁田厚&長与千種へのファン注目度は低かった。紫雷イオが受賞するとすれば昨年だったのではないか。等々。
制定は、いわゆるプロレスマスコミによって行われる。選考委員19名10名が東スポ所属(記者もしくはカメラマン)だ。
・ 発表!2015年度プロレス大賞 [プロレス] All About
##
1974年度からスタートした東京スポーツ新聞社制定『プロレス大賞』はプロレス界で歴史と権威のある賞です。2015年度は東スポの大沢裕治運動部長を選考委員長として、東スポの記者及びカメラマン、スポーツニッポン、デイリースポーツ、東京中日スポーツ、日刊スポーツ、サンケイスポーツの担当記者、週刊プロレスの佐藤正行編集長、評論家の門馬忠雄氏、サムライTVの元井美貴キャスター、そしてプロレスライターとして筆者も出席して、19名の選考委員によって12月7日に選考会が行われました。
##
長州力が「マスコミは東スポだけあればいい」と言ったとされるが、現在は業界トップの新日本プロレスによるマスコミとの関係も変化してきている。言うなれば、東スポを頼らない。プロレス専門は自前メディアだけで基本的に勝負していく路線ができてきている。
象徴的なのは、スポーツ紙のカメラマンが締め出されたとされている話だろう(主旨は、リングサイドの観客が見やすくなるようにとの配慮)。
まったく関大とは関係ない話ですが…編集局で話題になった新聞の話。新日本プロレスが、リングサイドから新聞社のカメラマンを締め出したようで、プロレスの結果が載るきょうの東スポ、日刊、デイリーは2階席からのカメラアングルに。団体公式と週プロはOKだとか。紙の新聞はもういらんのかな…
— ブームスポーツ編集局 (@boomsports) 2015, 10月 13
プロレスの盛り上がりと東スポ売上がリンクしない時代。新日本がメディアを必要としない時代。言うなれば、東スポと新日本プロレス自体がズレているわけで、東スポプロレス大賞の結果がファンとかけ離れていくのも必然となる。
ヒドイという声が今回結果に対して多いのだとすれば、そのズレがかなり大きくなってしまったということだろう。“歴史と権威のある賞”というイメージも薄まっていく運命にあるのかもしれない。
天龍・オカダ実現への流れは、東スポの紙面が引っ張ってつくった。東スポ側にすれば、プロレス界にガッチリとリンクできた大きなトピックスだった。新日本の選手が絡んでいながらも、東スポ寄りの試合。選考結果全体に、新日本色が抑えられ、東スポの意地が見え隠れするようだ。
そんなことを、ボクは東スポプロレス大賞に感じたのだった。個人的には東スポもときどき買うので、新日本にも“プロレスマスコミにカネの雨を降らせる”ことを期待したいが、オッサンの新聞だからなぁ…。新日本にとっての優先順位も落ちざるを得ないといったところか。
一方で、多くのファンが2015年の活躍を認めた試合・選手は誰なのかは、やはり気になるところ。
ブロガー「ブラックアイ」さん呼びかけの恒例ネット・プロレス大賞が来週にも応募開始となる。ファン参加で選考されるため、当サイト読者のみなさんにもぜひ参加してほしい。カクトウログも全面的に同アワードを盛り上げていければと。
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 東京スポーツ プロレス大賞
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
« 東スポプロレス大賞2015結果~オカダ・カズチカが2年ぶり3度目MVP、天龍戦でベストバウトも獲得 | トップページ | 妖艶さが生んだアクシデント!? MAOちゃんのファーストイメージDVDがアマゾンでアダルト扱いに »
« 東スポプロレス大賞2015結果~オカダ・カズチカが2年ぶり3度目MVP、天龍戦でベストバウトも獲得 | トップページ | 妖艶さが生んだアクシデント!? MAOちゃんのファーストイメージDVDがアマゾンでアダルト扱いに »