「ジャイアント馬場 王道十六文」切手が新潟県下91郵便局とネットショップで10月25日発売~三条市名誉市民顕彰記念事業に際して
pick up ▼ニュース 10・21「INOKI ISM.2 猪木『生前葬』」両国大会は全チケットSOLD OUT┃【新日本】ネグロ・カサス、ルーシュはじめ総勢20名『FANTASTICA MANIA 2018』出場メンバー┃【NOAH】杉浦復帰戦カードが決定/各地の“復帰特別試合"で丸藤、潮崎との久々タッグも実現┃【WWE】AJ王座戦線入り 奪取なら中邑との夢対決も/「WWE 2K18」発売!洗練されたプロレスの世界へリングイン ▼情報&コラム 【新日本】オカダ・カズチカ、3度目の本人役に「次は自分以外を演じてみたい」 アニメ声優にチャレンジ/11・5棚橋のIC王座に挑戦 飯伏“新化”宣言┃【シードリング】赤井沙希VS世志琥 激しい“乳合戦”┃10月22日(日)19:00TBSラジオ「昭和45年度生まれの同窓会~僕等にはプロレスがあった~」博多大吉、プチ鹿島、初田啓介 ▼格闘技 【ROAD FC】カンフーパンダと藤田和之が激突
三条市名誉市民顕彰記念事業に際し、「ジャイアント馬場 王道十六文」切手が新潟県下91郵便局とネットショップで10月25日発売となる。2016年9月に、三条市議会がジャイアント馬場を全会一致で名誉市民に選定していた。
・ オリジナル フレーム切手「ジャイアント馬場 王道十六文」の販売開始 - 日本郵便
##
日本郵便株式会社信越支社(長野県長野市、支社長 三田 彰子)は、下記のオリジナル フレーム切手の販売を開始します。
このオリジナル フレーム切手は、下記の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)で限定販売します。
商品名 ジャイアント馬場 王道十六文
販売/受付開始日 2017年10月25日(水)
販売/受付開始日(Web) 2017年10月25日(水)0時15分
申込受付数 2100
販売郵便局 新潟県三条市、加茂市、見附市、燕市、弥彦村、田上町の全郵便局及び新潟市、長岡市の一部の郵便局(計91局)
※新潟市、長岡市の一部の郵便局は下記のとおり。※一部の簡易郵便局は除きます。
●新潟市
新潟西局、大野町局、巻局、西川局、竹野町局、月潟局、岩室局、和納局、漆山局、間瀬局、峰岡局、越前浜局、潟東局、中之口局、赤塚局、中野小屋局、坂井輪局、曽野木局、小針局、浦山局、上新栄町局、小新南局、曽野木団地局、新潟大学前局、内野町局、青山局、新潟大野局、五十嵐中島局、寺尾台局、真砂局
●長岡市
栃尾局、南蒲原中条局、西谷局、二日町局、荷頃局、入東谷局、東谷局、中野俣局、押切駅前局、吉水局、栃堀局、敦ヶ曽根局、桐原局
商品内容フ レーム切手 1シート(82円切手×10枚)
商品属性 店頭販売
商品販売 単位シート単位で販売します。
販売価格(税込)1シート 1500円
切手デザイン
ジャイアント馬場氏(故人)は新潟県三条市に生まれ、平成28年9月5日に「三条市名誉市民」となりました。2017年10月27日(金)~29日(日)には、三条市名誉市民顕彰記念事業が開催される予定です。ジャイアント馬場氏の魅力の詰まったフレーム切手が完成しました。
##
日本人レスラーとして切手になったのは、2000年の力道山(20世紀デザイン切手)、2005年のアントニオ猪木、そして2016年の里村明衣子(20周年記念切手)。馬場は4人目と思われる。(※当初、馬場が2人目と記述しましたが読者からご指摘いただきました。失礼しました、訂正いたします。なお、日本国内発売での話となります)
「ジャイアント馬場さん顕彰記念事業」として、10月28日(土)14:00より三条市・厚生福祉会館にて体育館徳光和夫さん講演会も開催。
・ ジャイアント馬場の顕彰記念事業や第5回「燕三条 工場の祭典」
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレス公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
<当サイト訪問者はこんな商品をCHECKしています>
▼new! 新日本プロレス総集編2017上半期[DVD]
9月29日発売!2017年の上半期に行われた新日本プロレスの主要ビッグマッチやタイトルマッチはもちろん、ヘビー級名勝負、Jr.ヘビー級名勝負、秘蔵名勝負60試合以上を4時間×2枚組DVDで収録。オカダvs.ケニー、オカダvs.柴田をはじめ8試合をノーカット収録
▼new! 2018年 新日本プロレス カレンダー
10月16日発売!B3サイズで2018年の新日本プロレスカレンダーが完成。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、内藤哲也、真壁刀義、ケニー・オメガの単独登場! 本隊、ロスインゴ、CHAOS、バレットクラブ、鈴木軍のユニット別
▼new! LOS INGOBERNABLES de JAPON テーマ曲集 11月29日発売!2016年の東スポプロレス大賞MVP、2017年のNumber誌上プロレス総選挙第1位、2017年G1クライマックス制覇。“ドーム初メイン出場”を手中にした内藤哲也率いる“LOS INGOBERNABLES de JAPON”のテーマ曲集
▼new! 2011年の棚橋弘至と中邑真輔 11月16日発売!柳澤 健 (著) 新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。『ゴング』休刊に伴い途中で止まっていた連載が、加筆されて文藝春秋から単行本として発売
▼new! 前田日明が語るUWF年表 上(仮) 11月22日発売予定!前田日明 (著) 『1984年のUWF』反証本上巻。前田「腹立つのは、自分のことはともかく、自分が生きてきたプロレスの世界だとかケチョンケチョンでしょ。たいしたことのない人の集まり(みたいな書き方)だとか。お前、何を知ってるんだよと!」(ニコ生発言より)
▼new! 前田日明が語るUWF年表 下(仮) 11月22日発売予定!前田日明 (著) 『1984年のUWF』反証本下巻。前田「腹立つのは、自分のことはともかく、自分が生きてきたプロレスの世界だとかケチョンケチョンでしょ。たいしたことのない人の集まり(みたいな書き方)だとか。お前、何を知ってるんだよと!」(ニコ生発言より)
▼new! 獣神サンダー・ライガー自伝(下) (新日本プロレスブックス)
10月15日発売!「世界の獣神」、レスラー人生33年にして初の自伝【下巻】!『G1 CLIMAX』初出場以降の軌跡、そしてライガー最終章へ。「生みの親」永井豪先生とのスペシャル対談も収録
▼new! KAMINOGE vol.71
10月20日発売!鈴木みのるのキャリア史上、もっとも影響を与えた絶対王者と再会「鈴木みのるvsモーリス・スミス」 “日本マット界の裁き人”和田良覚変態座談会「ボクは高山くんに助けられて、なんとかこの業界でやってこれた」
▼new! ゴッチ式トレーニング
10月27日発売!藤原喜明(著) カール・ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。巻頭インタビュー・アントニオ猪木「我が師への両義的な想いとは?」 愛弟子・前田日明、船木誠勝、鈴木みのるがゴッチへの想いの丈を語る
▼new! Gスピリッツ Vol.45 (タツミムック)
9月27日発売!【特集】“プロレスの神様"カール・ゴッチ 原爆攻めと密林男リンチ事件(元日テレ京谷泰弘プロデューサー)「カール・ゴッチ」と「サブミッション」を語る(アントニオ猪木)ゴッチは「ブッカー&コーチ」として昭和・新日本に何をもたらしたのか?(新間寿)
▼new! 俺たちのプロレス(8) (双葉社スーパームック)
9月21日発売!【特集】PRIDE誕生と崩壊の真実 「総合の源流~ゴッチイズムと新日本」前田日明 「ホイラーと会ったら無視されました」桜庭和志 「新日本と猪木さん、そしてPRIDE」藤田和之 「“狭間の世代”が見たUWFと総合」田村潔司
▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD]
11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着
▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX
11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX
▼new! プライド
12月13日発売!高田延彦、ヒクソン・グレイシー、榊原信行を筆頭とする関係者への延べ50時間以上に渡るロングインタビューをもとに、ノンフィクション作家の金子達仁氏が“20年前の高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー”の知られざる物語を書籍化
▼new! 疾風怒濤!! プロレス取調室 ~UWF&PRIDE格闘ロマン編~
10月11日発売!あの髙田延彦vsヒクソン・グレイシーの歴史的一戦から20年。ついに明かされる〈総合格闘技〉という夢の始末書。強さとは何か? 真剣勝負とは何か? 闘いの果てに男たちが見たものとは!? 笑いと涙の取り調べが、いま始まる
▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ)
10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する
▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実
10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る
« 水道橋でモーリス・スミス! 渋谷で実況版プロレス取調室! 学芸大学前で天龍&ハンセン!/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ | トップページ | ミノディ&タカンTシャツ復刻、健介&北斗が数年ぶりに鈴木みのるに電話/TAKAYAMANIA活動で高山善廣の支援を »
« 水道橋でモーリス・スミス! 渋谷で実況版プロレス取調室! 学芸大学前で天龍&ハンセン!/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ | トップページ | ミノディ&タカンTシャツ復刻、健介&北斗が数年ぶりに鈴木みのるに電話/TAKAYAMANIA活動で高山善廣の支援を »