2王者揃い踏みも2冠王もOK! 新日本プロレス展(19日まで)フォトスポットのチャンピオンベルトが2本に増強/喫茶は12日まで
pick up ▼ニュース 【NOAH】GHCヘビー王者エディ・エドワーズが12・3後楽園大会より緊急参戦/石森太二がX-Division王座を奪取┃【全日本】『2017世界最強タッグ決定リーグ戦』11大会の全カード決定┃宮本和志「天龍さんに教わったプロレス本来の激しさを見せてやる」大仁田引退後の新生FMW改革を宣言 ▼情報&コラム 11月11日(土)21時58分~テレビ朝日『陸海空 地球制服するなんて』田口隆祐が出演┃女優プロレスラー・安納サオリが初の写真集「グラビアもやってみたい」┃11月29日(水)19:00(秋葉原)書泉ブックタワー『里村の報われない22年の日々』発売記念 里村明衣子×柳澤健トークショー┃追悼 ジョー大剛さんの“摂生”“粗食”“週にいちどのお酒”――フミ斎藤のプロレス読本・特別編┃週刊ファイト'17年11月16日号 豊田真奈美引退 1・4新日クリス・ジェリコ参戦裏 ▼格闘技 【RIZIN】年末大会にミルコ・クロコップの参戦決定、引退試合か┃【ROAD FC】藤田和之と“カンフーパンダ”が前日計量で一触即発┃【KNOCK OUT】飯伏幸太、「僕も爆発したい」両国大会のアンバサダーに就任/ブシロード木谷氏がキックボクシングの可能性を語る┃「最後に燃え尽きたい」野獣・藤田和之47歳、“カンフーパンダ”狩りへ┃マイク・タイソン氏、チリが入国拒否 過去の犯罪歴が問題か?
開幕日にレポートした『新日本プロレス展(19日まで)』&『プロレス喫茶 ライオン(12日まで)』。
・ フォトスポットが熱い! ハロウィン直前の渋谷で開幕した「新日本プロレス展」まるごとガイド 場所・日程・営業時間・イベント参加券 プロレス-格闘技 カクトウログ
▼『新日本プロレス展』(詳細)
会場 :渋谷modi 内『HMV&BOOKS TOKYO』6F hmv museum
開催日時 :10月28日(土)~11月19日(日)
営業時間 :11時~21時(入場は20時30分 まで)
入場料 :500 円(税込)※未就学児無料
▼『プロレス喫茶 ライオン』(詳細)
開催店舗:コンセプトカフェ(東京都渋谷区神南1-21-3渋谷modi 7F)
開催期間:10月28日(土)~11月12日(日)まで
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
9日に再度行くことになり、展示内容もチェック。
11・5大阪大会で高橋ヒロムが装着したヘッドギア&グローブも展示に追加。タッグリーグが近づいたため、タッグリーグトロフィーは引き揚げて、替わりが旧G1クライマックストロフィーに(新旧のG1揃い踏み)。
さらにフォトスポットにいくと、なんと撮影用チャンピオンベルトが2本に増強!(開幕時点は1本) 2王者揃い踏み撮影も可。1人なら2冠王もできなくもない。訪れたファンも、実にいろんなバリエーションを撮って楽しんでました。ひとりで訪れても、係員に声かけでカメラは押してもらえます。ぜひ、お試しを。
これが、、、(左は4代目、右は2代目IWGPヘビー級ベルトがモデル)
Tweet写真からフォトスポット撮影事例集。
・ HMV&BOOKS TOKYO 2017.11.19 2nd Anniversary(@hmvbooks_tokyo)さん Twitter
・ ∞6田口隆祐9?道標明?∞(@taguchiryusuke)さん Twitter
モデル:松井珠理奈さん(1・4東京ドーム大会アンバサダー)。
(動画)松井珠理奈さん完全持ち込み企画!新日本プロレス展のすべて
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 新日本プロレス公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。
<当サイト訪問者はこんな商品をCHECKしています>
▼new! 新日本プロレス総集編2017上半期[DVD]
9月29日発売!2017年の上半期に行われた新日本プロレスの主要ビッグマッチやタイトルマッチはもちろん、ヘビー級名勝負、Jr.ヘビー級名勝負、秘蔵名勝負60試合以上を4時間×2枚組DVDで収録。オカダvs.ケニー、オカダvs.柴田をはじめ8試合をノーカット収録
▼new! 2018年 新日本プロレス カレンダー
10月16日発売!B3サイズで2018年の新日本プロレスカレンダー完成。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、内藤哲也、真壁刀義、ケニー・オメガが単独登場! 本隊、ロスインゴ、CHAOS、バレットクラブ、鈴木軍のユニット別
▼new! 2011年の棚橋弘至と中邑真輔
11月16日発売!柳澤 健 (著) 新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。『ゴング』休刊に伴い途中で止まっていた連載が、加筆されて文藝春秋から単行本として発売
▼new! 獣神サンダー・ライガー自伝(下) (新日本プロレスブックス)
10月15日発売!「世界の獣神」、レスラー人生33年にして初の自伝【下巻】!『G1 CLIMAX』初出場以降の軌跡、そしてライガー最終章へ。「生みの親」永井豪先生とのスペシャル対談も収録
▼new! LOS INGOBERNABLES de JAPON テーマ曲集
11月29日発売!2016年の東スポプロレス大賞MVP、2017年のNumber誌上プロレス総選挙第1位、2017年G1クライマックス制覇。“ドーム初メイン出場”を手中にした内藤哲也率いる“LOS INGOBERNABLES de JAPON”のテーマ曲集
▼new! The GREAT FIGHTING!史上最大!プロレス・テーマ決定盤
11月15日発売!定番の「スポーツ行進曲」に、誰もが知っている名曲であるミル・マスカラス「スカイ・ハイ」、ジャンボ鶴田「チャイニーズ・カン・フー」、ビル・ロビンソンの入場曲でもあり世界的に大ヒットしたカール・ダグラス「吼えろ! ドラゴン」などのオリジナル音源を収録。幻の名盤初のCD化
▼new! KAMINOGE vol.71
10月20日発売!鈴木みのるのキャリア史上、もっとも影響を与えた絶対王者と再会「鈴木みのるvsモーリス・スミス」 “日本マット界の裁き人”和田良覚変態座談会「ボクは高山くんに助けられて、なんとかこの業界でやってこれた」
▼new! 「かっこいい」の鍛え方 女子プロレスラー里村の報われない22年の日々(しごとのわ)
11月17日発売!里村明衣子 (著) プロレスラーとして、社長として、アラフォー女性として、報われなかったこれまでを綴る。頑張っても報われないとき、どう超えていくのか。彼女のストイックで不器用な生き方には、ヒントが隠されている。頑張る女性たちが『明日も頑張ろう』と元気がでる1冊
▼new! 前田日明が語るUWF全史 上
12月5日発売予定!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1984~1987年編
▼new! 前田日明が語るUWF全史 下
12月5日発売予定!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1987~1991年編
▼new! 俺たちのプロレス(8) (双葉社スーパームック)
9月21日発売!【特集】PRIDE誕生と崩壊の真実 「総合の源流~ゴッチイズムと新日本」前田日明 「ホイラーと会ったら無視されました」桜庭和志 「新日本と猪木さん、そしてPRIDE」藤田和之 「“狭間の世代”が見たUWFと総合」田村潔司
▼new! ゴッチ式トレーニング
10月27日発売!藤原喜明(著) カール・ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。巻頭インタビュー・アントニオ猪木「我が師への両義的な想いとは?」 愛弟子・前田日明、船木誠勝、鈴木みのるがゴッチへの想いの丈を語る
▼new! Gスピリッツ Vol.45 (タツミムック)
9月27日発売!【特集】“プロレスの神様"カール・ゴッチ 原爆攻めと密林男リンチ事件(元日テレ京谷泰弘プロデューサー)「カール・ゴッチ」と「サブミッション」を語る(アントニオ猪木)ゴッチは「ブッカー&コーチ」として昭和・新日本に何をもたらしたのか?(新間寿)
▼new! 疾風怒濤!! プロレス取調室 ~UWF&PRIDE格闘ロマン編~
10月11日発売!あの髙田延彦vsヒクソン・グレイシーの歴史的一戦から20年。ついに明かされる〈総合格闘技〉という夢の始末書。強さとは何か? 真剣勝負とは何か? 闘いの果てに男たちが見たものとは!? 笑いと涙の取り調べが、いま始まる
▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ)
10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する
▼new! U.W.F外伝
11月15日発売!平 直行 (著) UWFから日本の総合格闘技の歴史は始まった――。のちに迎えるPRIDE全盛期に至る前に、その舞台裏で何があったのか。そしてそのキーマンであった佐山聡、前田日明、石井和義。"流浪の格闘家"としていくつものリングを渡り歩いた平直行が初めて明かす実体験総合格闘技史
▼new! プライド
12月13日発売!高田延彦、ヒクソン・グレイシー、榊原信行を筆頭とする関係者への延べ50時間以上に渡るロングインタビューをもとに、ノンフィクション作家の金子達仁氏が“20年前の高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー”の知られざる物語を書籍化
▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実
10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る
▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD]
11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着
▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX
11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX
« 藤原喜明45周年トークは前田日明がゲスト、闘魂SHOPで川人拓来&岡倫之撮影会/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ | トップページ | 藤田和之「残された時間が限られている」1年2か月ぶり総合復帰、ロードFC中国大会をAbemaTVが生中継11日(土)18~24時 »
« 藤原喜明45周年トークは前田日明がゲスト、闘魂SHOPで川人拓来&岡倫之撮影会/週末の地上波テレビ&イベント情報まとめ | トップページ | 藤田和之「残された時間が限られている」1年2か月ぶり総合復帰、ロードFC中国大会をAbemaTVが生中継11日(土)18~24時 »