フォト

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Retsuden_53▼new! 最狂超プロレスファン烈伝5.3 2月25日発売!完全新作描きおろし!完全続編!プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編!天龍ファンが棚橋ファン、中邑ファン、オカダファンと熱いプロレス談義を繰り広げる居酒屋に新部員桜庭和志ファンが乱入し、さらにプロレス談義は燃え上がる!そして、並行世界で、その世界でのヒクソン・グレイシーと対峙した前田日明ファン・鬼藪宙道は涙を流す!プロレスファンが主役のギャグ漫画全55ページ御堪能ください!

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Nakamura_tee_strongstyle【WWE / NXT】中邑真輔 Nakamura shinsuke "Strong Style Has Arrived" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時、WWE移籍後を通じて代名詞とする「The King of Strong Style」をモチーフとした中邑真輔Tシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Nakamura_tee_strongstyle2【WWE / NXT】中邑真輔 Shinsuke Nakamura "The Artist" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時に忍者コスチュームで入場したこともある中邑の存在感を手裏剣のモチーフで表現したTシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    ┏当ブログの近況
    ファンキー加藤さん「いつもカクトウログさんの記事、読ませてもらってます」
    旗揚げ13周年到達、毎日更新は10年間達成!
    田中正志氏「(4オンスは間違いという)カクトウログさんの指摘、確かにである」
    前田日明「けっきょくカクトウログの人は来たの!?」
    カクトウログのゴング1号感想記に金沢編集長が「軽い感動」
    カクトウログが復刊ゴングの紙面飾りやがってコラ!?

大会/テレビ/イベント情報板

ショッピング

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Kaminoge_73▼new! KAMINOGE vol.73 12月20日発売!立ち止まるな。男は走りながら考えろ!表紙は前田日明と飯伏幸太の2ショット「知的な痴的な狂養講座」の開講(邂逅) ザ・グレート・カブキ 平直行・変態座談会 飛松五男 Kダブシャイン デビー・マレンコ 木村花 鈴木みのる マッスル坂井 真説・佐山サトル

    171220_gyakupro▼new! 逆説のプロレス(10) (双葉社スーパームック) 12月20日発売!前田日明「猪木さんに誘われた自己啓発セミナー」 新日本プロレス10大事件「最後」の真実 」 1.UWF電撃復帰と離脱 2.闘魂三銃士90年代制覇 3.90年代ドーム興行連発 4.北朝鮮興行 5.『週プロ』取材拒否 6.橋本小川1・4事変 7.棚橋弘至刺傷事件 8.長州政権崩壊と新日本電撃復帰 9.暗黒の00年代 10.中邑真輔電撃退団

    121219_pwhishi▼new! プロレス秘史1972-1999 12月19日発売!小佐野景浩 (著) 空前のプロレスブームと言われる昨今、その原風景として記憶に残るのは、アントニオ猪木率いる「新日本プロレス」とジャイアント馬場率いる「全日本プロレス」に他ならない。72年に旗揚げされた両団体を中心に、数々の名勝負の裏側と背景を解説

    Io_sugao_2▼new! 紫雷イオ ファースト写真集 『 素顔 』 12月16日発売!女子プロレス団体・スターダムに所属し、国内外で圧倒的な人気・実力・ルックスを誇る紫雷イオが魅せる、初ヌード。“逸女"として活躍する鍛えあげられたメリハリボディーを、しなやかかつ大胆に解放する。天才的な身体能力を誇るトップアスリートが魅せた新境地、最初で最後の限界裸身は必見です

    171213_zenshinmeikan▼new! 2018 プロレスラー全身写真名鑑 週刊プロレス 別冊 新春号 12月13日発売!この「2018プロレスラー全身写真名鑑」は、週刊プロレス本誌「2018プロレスラーカラー写真名鑑」に掲載された選手をもとに、デビューした選手、掲載できなかった選手を加えた892人の選手を掲載しています。情報は2017年11月28日現在のものです。掲載順は男女関係なく五十音順です

    171115_wp▼new! 2018プロレスラー写真名鑑号 2017年 12/5 号 [雑誌]: 週刊プロレス 増刊 11月15日発売!週刊プロレス増刊「プロレスラー写真名鑑号2018」 WWEスーパースターも収録で掲載人数は過去最多847人! 週プロ読者&週モバユーザーが選ぶ「プロレスグランプリ2017」投票ハガキ付き

    Njpw_calendar▼new! 2018年 新日本プロレス カレンダー 10月16日発売!B3サイズで2018年の新日本プロレスカレンダー完成。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、内藤哲也、真壁刀義、ケニー・オメガが単独登場! 本隊、ロスインゴ、CHAOS、バレットクラブ、鈴木軍のユニット別

    Njpw2017_kami_dvd▼new! 新日本プロレス総集編2017上半期[DVD] 9月29日発売!2017年の上半期に行われた新日本プロレスの主要ビッグマッチやタイトルマッチはもちろん、ヘビー級名勝負、Jr.ヘビー級名勝負、秘蔵名勝負60試合以上を4時間×2枚組DVDで収録。オカダvs.ケニー、オカダvs.柴田をはじめ8試合をノーカット収録

    Gedo▼new! To Be The 外道 "レヴェルが違う!”生き残り術 12月22日発売!スーパースター、“レインメーカー”オカダ・カズチカのパートナーにして、新日本プロレスに欠かせない、国内外でいま最も注目のプロレスラーの一人、外道が自らの波瀾に富んだ半生を綴った初の自伝

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    Losingobernablesdejaponロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン〈新日本プロレス〉 (スポーツアルバムNo.60) 12月18日発売!LOS INGOBERNABLES de JAPON メンバーそれぞれのユニットでの軌跡 ヒストリー・オブ・L.I.J. 高橋ヒロムの直筆絵日記などプライベート企画も実現! 証言集にはルーシュほかが登場! 豪華プレゼントもあり!

    171129_losingo▼new! LOS INGOBERNABLES de JAPON テーマ曲集 11月29日発売!2016年の東スポプロレス大賞MVP、2017年のNumber誌上プロレス総選挙第1位、2017年G1クライマックス制覇。“ドーム初メイン出場”を手中にした内藤哲也率いる“LOS INGOBERNABLES de JAPON”のテーマ曲集

    171115_thegreatfighting▼new! The GREAT FIGHTING!史上最大!プロレス・テーマ決定盤 11月15日発売!定番の「スポーツ行進曲」に、誰もが知っている名曲であるミル・マスカラス「スカイ・ハイ」、ジャンボ鶴田「チャイニーズ・カン・フー」、ビル・ロビンソンの入場曲でもあり世界的に大ヒットしたカール・ダグラス「吼えろ! ドラゴン」などのオリジナル音源を収録。幻の名盤初のCD化

    171117_satomura▼new! 「かっこいい」の鍛え方 女子プロレスラー里村の報われない22年の日々(しごとのわ) 11月17日発売!里村明衣子 (著) プロレスラーとして、社長として、アラフォー女性として、報われなかったこれまでを綴る。頑張っても報われないとき、どう超えていくのか。彼女のストイックで不器用な生き方には、ヒントが隠されている。頑張る女性たちが『明日も頑張ろう』と元気がでる1冊

    171116_tana_naka_2▼new! 2011年の棚橋弘至と中邑真輔 11月16日発売!柳澤 健 (著) 新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。『ゴング』休刊に伴い途中で止まっていた連載が、加筆されて文藝春秋から単行本として発売

    Maeda_uwf1▼new! 前田日明が語るUWF全史 上 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1984~1987年編

    Maeda_uwf2▼new! 前田日明が語るUWF全史  下 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1987~1991年編

    170727_gotch▼new! ゴッチ式トレーニング 10月27日発売!藤原喜明(著) カール・ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。巻頭インタビュー・アントニオ猪木「我が師への両義的な想いとは?」 愛弟子・前田日明、船木誠勝、鈴木みのるがゴッチへの想いの丈を語る

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Pride_kaneko2▼new! プライド 12月13日発売!高田延彦、ヒクソン・グレイシー、榊原信行を筆頭とする関係者への延べ50時間以上に渡るロングインタビューをもとに、ノンフィクション作家の金子達仁氏が“20年前の高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー”の知られざる物語を書籍化

    Bookerk▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ) 10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する

    U_gaiden▼new! U.W.F外伝 11月15日発売!平 直行 (著) UWFから日本の総合格闘技の歴史は始まった――。のちに迎えるPRIDE全盛期に至る前に、その舞台裏で何があったのか。そしてそのキーマンであった佐山聡、前田日明、石井和義。"流浪の格闘家"としていくつものリングを渡り歩いた平直行が初めて明かす実体験総合格闘技史

    Puroresu_shinda_2▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実 10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る

    Gyakusetsu_9▼new! 逆説のプロレス(9) (双葉社スーパームック) 8月17日発売!前田日明インタビュー「Uターン時の“猪木憎し”は完全なアングル」 ドン・中矢・ニールセン インタビュー 前田戦は結末の決まっていない「リアル・ビジネスファイト」だった! ミスター高橋インタビュー “藤原教室”を嫌っていた坂口征二のUアレルギー

    Rizingsun▼new! THE RISING SUN 陽が昇る場所へ 9月7日発売!"自由の謳歌"を掲げて、リングの闘いに挑んできた日々。次々に課される無理難題とどう向き合い、対処するか。決まり事や制約すらも踏み台にし、一度きりの人生をいかにして楽しむか。『KAMINOGE』井上崇宏が聞き手をつとめた5年間+αの中邑真輔インタビュー集

    Shinsukenakamurausa_2▼new! SHINSUKE NAKAMURA USA DAYS 9月7日発売!中邑真輔 (著) 「求めていたものが、そこにあった」人気絶頂のなか新日本プロレスを離れ、闘いの舞台をアメリカWWEに移した男の500日間の記録。オール書き下ろし。本書でしか見られない貴重なプライベート写真満載!

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Kashin▼new! フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで 8月19日発売!プロレス界きってのへそ曲がりが、過去一切語らなかった自身の半生と考えをすべて語り尽くした。新日本入門、全日本移籍、ベルト返還訴訟、永田・中西らへの本音、ハイアン戦の裏側、大仁田との縁、アカデミズムへの道

    170710_number0_2▼new! プロレス総選挙2017: ナンバープラス 7月10日発売!3万5000人のファンが参加したNuber版プロレス総選挙。上位10位までに入った選手は必ず誌面に掲載し、1位に輝いた選手が表紙になります。1~10位は内藤・棚橋・オカダ・中邑・ケニー・イケメン・柴田・飯伏・HARASHIMA・葛西

    Shogen_uwf▼new! 証言UWF 最後の真実(宝島社) 5月17日発売!前田日明+藤原喜明+山崎一夫+船木誠勝+鈴木みのるほか17人のレスラー、関係者による禁断の告白! プロレスと格闘技の間を漂流し続けた男たちの葛藤、内紛・・・・・全内幕! 『1984年のUWF』への前田日明の反論

    Njpw_music新日本プロレスリング40周年記念アルバム~NJPWグレイテストミュージック~ 内藤哲也「stardust」収録!棚橋弘至、オカダ・カズチカなど主要選手のテーマに加え、テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』のテーマ曲「ザ・スコア」も収録。旗揚げから40周年(2012年時)を迎えた新日本プロレスの新旧テーマ曲を詰め込んだ3枚組アルバム

    プロレスDVD本 関連サーチ

おともだち

無料ブログはココログ

2017.06.13

三沢光晴が旅立った2009年6月13日から丸8年/故人を偲んで日テレジータスで15日まで三沢光晴特集

pick up ▼ニュース 【全日本】7・17後楽園での石川修司vs.諏訪魔三冠戦決定 手負いのT-Hawkが逆転で土井を撃破!「KING OF GATE」初制覇でYAMATOに挑戦へ【NEW】村上和成「白覆面1はオレ」自らバラすも“2”は「わかんない」 ▼情報&コラム KUSHIDAが本間朋晃の近況写真を公開スーパー・ササダンゴ・マシンが出場したポーカー大会をMONDO TVで7月20日より放映UWF『2017年のチキンウイングフェイスロック』前田日明vsターザン山本!KAMINOGE vol.67表紙

 日本のトップレスラーの1人であり、ノアの旗揚げ社長である三沢光晴が亡くなったのは2009年6月13日。あれから丸8年が経過した。

170526_07
写真はノア公式サイトより

 故人の功績を称え、在りし日を偲ぶ1日にできればと思います。

 日テレでは三沢の過去映像を蔵出し。
・ ノア&三沢&小橋 6月プロレス祭り プロレス CS放送 日テレジータス(日テレG+) 日テレがお届けするCSスポーツチャンネル
##
▼6月13日(火) 11:00~15:00
プロレスリング・ノアSP
~2007・7・15 日本武道館~
(GHCヘビー選手権)
三沢光晴 vs 田上明

▼6月14日(水) 10:30~16:30
緑の伝説!永遠の三沢イズム(VOL.1~3)

▼6月15日(木) 9:30~13:00
プロレスリング・ノアSP
~2003・3・1 日本武道館~
(GHCヘビー級選手権試合)
三沢光晴 vs 小橋建太

##

 ミッサッワッ! ミッサッワッ! ミッサッワッ!


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> プロレスリング・ノア公式サイト PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.06.13

本日6・13三沢光晴七回忌~日テレジータスは朝8時半から三沢特集&16時から広島記念大会生中継

 ミッサッワッ!ミッサッワッ! 本日6月13日は三沢光晴の7回忌です。故人の功績を称え、思い出を語り合う1日にしましょう。Twitter上では「#三沢光晴追悼」タグで語らいが生まれています。

150613_misawa

 日テレジータスを視聴できる環境にある方はチェックを。
・ 日テレがお届けするCSスポーツチャンネル CS放送 日テレジータス
##
緑の伝説!永遠の三沢イズム Vol.1
[6月13日(土)8:30~10:30 再]
▼1984年8月26日 田園コロシアム
タイガーマスク vs ラ・フィエラ
▼1990年6月8日 日本武道館
ジャンボ鶴田 vs 三沢光晴
▼1994年6月3日 日本武道館
三冠ヘビー級選手権
三沢光晴 vs 川田利明
▼1998年10月31日 日本武道館
三冠ヘビー級選手権
小橋健太 vs 三沢光晴

緑の伝説!永遠の三沢イズム Vol.2
[6月13日(土)10:30~12:30 再]
▼2001年4月15日 有明コロシアム
初代GHCヘビー級王座決定戦
三沢光晴 vs 高山善廣
▼2006年12月10日 日本武道館
GHCヘビー級選手権試合
丸藤正道 vs 三沢光晴
▼2007年1月21日 日本武道館
GHCヘビー級選手権試合 三沢光晴 vs 森嶋 猛
▼2007年11月3日 米・NYマンハッタンセンター
GHCヘビー級選手権試合
三沢光晴 vs KENTA

緑の伝説!永遠の三沢イズム Vol.3
[6月13日(土)12:30~14:30 再]
▼ドキュメント番組
全てのプロレスファンに捧げる
『緑の伝説!永遠の三沢イズム』
プロレスラー三沢誕生~あの日までを検証
秘蔵映像満載!今だから語られるあの真実
三沢光晴が今に残したかったものとは…

三沢光晴七回忌メモリアルナイト弔辞~リングに捧ぐ鎮魂歌~
[6月13日(土)14:30~15:30]

NOAH SP 三沢光晴メモリアルナイト
[6月13日(土)15:30~19:30 生]
※再 6月18日(木)23:30~27:30
※再 6月22日(月)17:30~21:30

##

 「三沢光晴メモリアルナイト 2015」対戦カードはこちら。
##
三沢光晴メモリアルナイト 2015
6月13日(土)16:00 広島グリーンアリーナ・小アリーナ

◇試合前◇
▼スタン・ハンセンさんあいさつ

◇第1試合◇
▼「三沢光晴メモリアルナイト2015」オープニングマッチ

ジャック・ギャンブル
ジョン・ウェブ
(1/20)
ザック・セイバーJr.
キャプテン・ノア
友寄志郎

◇第2試合◇
相島勇人
佐野巧真
(1/30)
池田大輔
モハメド ヨネ

◇第3試合◇
▼「BRAVE vs 超危暴軍」
北宮光洋
大原はじめ
拳王
(1/30)
小峠篤司
石森太二
中嶋勝彦

◇第4試合◇
▼GHCジュニアヘビー級タッグ選手権試合
[挑戦者]
熊野準
平柳玄藩
(1/60)
TAKAみちのく
エル・デスペラード
[第24代選手権者]
※デスペラード&TAKA組3度目の防衛戦

◇第5試合◇
▼GHCジュニアヘビー級選手権試合
[挑戦者]
原田大輔
(1/60)
タイチ
[第29代選手権者]
※タイチ3度目の防衛戦

--休 憩(15分間)--

◇第6試合◇
▼スペシャルシングルマッチ
シェイン・ヘイスト
(1/30)
マイキー・ニコルス

◇第7試合◇
▼GHCタッグ選手権試合前哨戦
クリス・ヒーロー
クワイエット・ストーム
(1/30)
デイビーボーイ・スミスJr.
ランス・アーチャー

◇第8試合◇
▼GHCヘビー級選手権試合前哨戦スペシャル6人タッグマッチ
齋藤彰俊
杉浦貴
マイバッハ谷口
(1/60)
シェルトン・X・ベンジャミン
飯塚高史
鈴木みのる

◇第9試合◇
▼三沢光晴メモリアルマッチ
高山善廣
小川良成
天龍源一郎
(1/60)
井上雅央
永田裕志
丸藤正道

◇全試合終了後◇
▼三沢光晴追悼セレモニー

##

 「三沢光晴メモリアルツアー2015」ツアーPV

 『2009年6月13日からの三沢光晴』は発売3日目にして重版が決まったとのこと。

150610_misawa_2▼new! 2009年6月13日からの三沢光晴 6月10日発売!三沢光晴が最後に残したメッセージ「答えは自分で見つけろ」あの日のこと、あの日からのこと…関係者20人の証言を元にした渾身のノンフィクション(2009年6月13日に急逝した三沢光晴。あの日リング上で何が起きたのか? 7回忌の今だから語れるノンフィクション)


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> プロレスリング・ノア公式サイト PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2013.06.13

あれから4年・・・本日は三沢光晴メモリアルナイトで“三沢vs田上”開催~小橋建太の来場も決定

 2009年6月13日から4年がたつ。三沢光晴さんの命日、ノアが後楽園ホール大会「三沢光晴メモリアルナイト」を開催。
・ 三沢光晴メモリアルナイト「自由、信念、そして未来へ」06.13後楽園ホール プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE
・ ノア「三沢光晴メモリアルナイト~自由、信念、そして未来へ~」(スポーツナビ)

 特別試合の三沢光晴メモリアルマッチでは「三沢光晴 vs 田上明」とのカードも(試合形式などは当日発表)。

 小橋建太もテレビ解説で来場する。
・ 三沢光晴メモリアルナイトに小橋氏来場/ファイト/デイリースポーツ online

 メモリアルナイトに向けた選手メッセージ集。
・ 6月13日(木)「三沢光晴メモリアルナイト」に向けて プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE

 ツイッター上でも「 #三沢光晴追悼」タグで思い出が語られ、ミサワコールが起きています。三沢の闘いと勇気を思い起こす…そんな日にできればと思います。


↓最新情報はこちらから
Blog_ranking_ke

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2010.07.15

鈴木みのるがブログ再開「今日も明日も風まかせ~」/三沢光晴夫人が沈黙を破って著書を発売

pick up 人気ブログランキングに相撲部門新設橋本大地くん、Sアリゲスト出演レポート@気まぐれグダグダ「プロレスファン」生活さん週プロモバイル「夏休み自由工作・選手と一緒にデスマッチアイテムを作ろう!!」@ブラックアイさん棚橋、負けてなお潮崎に上から目線@レスログさん『ジャンボ鶴田☆三度目の夢』近日発売エメリヤエンコ・ヒョードル次戦の裏事情@OMASUKI FIGHTさん #本日の予定 15日(木)・16日(金)・17日(土)と連戦!19時女子プロレス15日(木)19:00棚橋&後藤が札幌駅前・ビアガーデンでスペシャルイベント15日(木)12:00UST配信 語ろう俺たちの五味隆典&2010上半期

 ご存知の通り、鈴木みのるには週プロでの連載コラムページがあるし、携帯サイト「プロレス・格闘技DX」での毎週のコラム(木曜更新)がある。最近になってブログ再開やオンラインショップ開設を予告していたが、本日更新分の携帯コラムで本人がブログの再開を宣言した。

 ブログはコチラ。
・ 鈴木みのるオフィシャルブログ「今日も明日も風まかせ~」Powered by Ameba

 再開日したのは7月9日のこと。再開日の更新。
・ ブログ再開、再会?最下位?|鈴木みのるオフィシャルブログ「今日も明日も風まかせ~」Powered by Ameba

 『パイルドライバー』なるオンラインショップを近々オープンさせるという。「プロレス界の師匠でもある“藤原喜明”、そう藤原組長とのコラボに成功した」とのことで、来週あたりに正式発表とのこと。
・ デザイナー|鈴木みのるオフィシャルブログ「今日も明日も風まかせ~」Powered by Ameba

 記者会見の時に来ていた“藤原喜明”Tシャツが気になっていたのだが、オンラインショップの前振りという意味合いもあったんですね。

 ブログ再開の理由としては一時期よりも時間的なゆとりができたとのこと。ただ、以前にブログを停止したのは、タイミング的には確かカール・ゴッチさんが亡くなった時期じゃなかったかな…。とにかく、ファンがやるにせよ、選手がやるにせよ、ブログは発信したいことがないと続かないものです。鈴木の更新内容に期待したい。

 カメラマンによる鈴木みのる公式写真サイトの方もありますので、そちらもご参照を。
・ M.GIGIE(フォトグラファー)|鈴木みのるOfficial Photo Site等展示
・ M.GIGIE /エム.ジジィ のブログ

 別の話題。三沢光晴さんがなくなってから1年が経ったが、奥さんの著書が発売される。
100724_misawa・ e-hon 本/LAST BUMP 愛妻が明かす 素顔の三沢光晴/丸井乙生/著
・ 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - LAST BUMP 愛妻が明かす 素顔の三沢光晴

■LAST BUMP 愛妻が明かす 素顔の三沢光晴
著者/訳者 丸井乙生/著
出版社名 ベースボール・マガジン社
発売予定日 2010年7月24日
販売価格 1,575円
本の内容
三沢光晴はリング上でのイメージを守るため、素の姿を秘密にしており、家族がマスコミに出ることはなかった。夫人も、その遺志を継いで、これまで多くを語らなかった。だが、死後1年を迎え、三沢の思いを知ってもらうべく、出版を決意。はじめて、三沢の実像が明かされる!
ISBN 978-4-583-10289-4

 『週刊プロレス』には、以前から「真由美夫人がついに沈黙を破った」と出ている。発売日は、週プロ上では「7月下旬」、書籍販売サイト上では「7月24日」となっている。三沢ファンは要チェック。

>> 最新情報は人気ブログランキングで
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2010.06.15

三沢光晴さん一周忌で弔鐘テンカウントゴング~新日本・菅林直樹社長も後楽園ホールから直行

pick up #プロレス 本日15日(火)19:00『SMASHファンミーティング on Twitter』ゲストは華名15日(火)19:00「19時女子プロレス」第7戦15日(火)19:56日本テレビ「踊る!さんま御殿!」小橋建太が出演15日(火)27:00ラジオ日本「真夜中のハーリー&レイス」ゲストは丸藤正道橋本真也さん命日7・11後楽園ホールはハッスルではなくゼロワンとして開催Get Sports 真壁刀義の恩返し@多重ロマンチックさん丸藤とデヴィットが激突!中邑真輔も復帰!新日本6・19大阪府立全カード菅林直樹社長の会見プリンス・デヴィット「みんなの気持ちを背に受けて頑張る」中邑真輔、復帰戦の相手ダニエル・ピューダーとはソンブラvsKUSHIDA!飯伏vs外道!スーパージュニア6・10豊橋ユーチューブ更新飯伏の試合をストップせずにリング上で脱臼を整復した@三澤トレーナー飯伏×丸藤決定!関本×HARASHIMA、中西参戦=DDT 7・25両国NOSAWA論外&FUJITAがGHCタッグ挑戦決定6・13三沢光晴一周忌~NOAHの息子たちが継承したこと7月3日(土)14:30千代田区外神田「AIPON BEST BOUT 2010 場外スペシャルマッチwith武藤敬司」開催決定 #格闘技 内山重行の耳は無事結合、15日頃には退院予定7・3『DEEP 48 IMPACT』ディファ有明大会で上山龍紀vs.パーキーが追加所戦そして今後の抱負 西浦“ウィッキー”聡生インタビュー

 あの日から1年。13日、ノア「Retern to Port '10~帰港~」ディファ有明大会が三沢光晴さん一周忌興行として開催された。
・ プロレスリング・ノア「Retern to Port’10」 スポーツナビ|格闘技|速報
・ スポーツナビ | 格闘技|ニュース|三沢さん一周忌 亡くなった時刻にファンが黙祷
・ maikai: 6月13日
##
・ 超満員となる1800人を動員した。会場入り口には遺影パネルが飾られた献花台が設置され、ファンがそれぞれ持ち寄った花やお酒、煙草などを供えた。
・ 石森太二は新日本プロレスとのダブルヘッダー。第1試合後、マルビンがマイクを握り、「石森君、今日はありがとう。これからニュージャパンの興行行って、優勝取ってきて。お願いします」と、この後、新日本プロレスの後楽園ホール大会に向かう石森にエールを送った。
・ 田上明「三沢さんがどれだけ多くのことを背負っていたのか身にしみた。(夏に迎える10周年記念大会に向け)成功できるように頑張りたい」。
・ 齋藤彰俊「いつも視線を感じている。三沢さんのように全力で悔いのないように戦っていきたい」。
・ 秋山準「最近は三沢さんがいるところ(=ポジション)に自分がいることが多いけど、俺は三沢さんの役割が出来ないから難しいね。難しいけど、俺なりにはやっているつもりです。俺がやってきたこと(10年前のノア旗揚げ2連戦で三沢、田上、小橋の上位3人を撃破してトップ宣言)を潮﨑たちがやってくれればノアの未来には一番いいことだと思う。一周忌までっていうのは、三沢さんにおんぶにだっこっていう気もするんで、そうじゃなくて安心してゆっくり出来るように、若い奴らにドンドン出てきてもらって、俺はそういう奴らの最後の砦になるように。砦があんまり安っぽいと、伸びる奴も伸びなくなると思うんで」。
・ メーンイベントでは「三沢光晴メモリアルマッチ」と銘打ち、秋山準、小川良成組vs.潮崎豪、丸藤正道組という、三沢さんと親交の深かった4選手が集結。三沢さんの最後のパートナーであった潮崎が三沢さんのライバルであった秋山の胸板に渾身のチョップを打ち込めば、三沢さんのまな弟子であった丸藤も長年三沢さんのパートナーを務めた小川に不知火を敢行。20分を越える激闘の末に潮崎が豪腕ラリアットで小川を沈めた。
・ 丸藤正道「誰1人、三沢光晴の技を使わなかったところが、これが新たな出発」。
・ 潮﨑豪「僕自身は去年の6月14日にGHCを獲った時点で新たなスタートを切ってる。(19日に新日本の)IWGPを獲って、うるさい新日本を黙らせる」。
・ セミファイナルでは高山善廣、鈴木みのる、KENTAが異色トリオを結成し、モハメド ヨネ、池田大輔、橋誠組と対戦。
・ 三沢さんが1年前に息を引き取った午後10時10分には、大会終了後から会場に残っていた観客や、この時刻に合わせて来場したファン、新日本プロレス・後楽園ホール大会を終えて駆けつけた菅林直樹社長など100人以上が遺影の前に集まり、10カウントゴングに合わせて黙祷を捧げた。
・ 実は親族、ノア関係者だけによる一周忌の法要は前日午前に取り行われており、これはファンに向けてのもので正式なセレモニーではなかった。三沢光晴と共有した時間を忘れず、それと同時に力強く新しい一歩を踏み出しましょうというノア関係者からのファンへの気持ちと言ってもいい。
・ 参加したファンには10年前に制作されたノア旗揚げ戦のポスターがプレゼントされ、10年前の若々しい選手たちの顔に驚きの声が上がった。

##

 脱三沢を打ち出すべく、誰1人、三沢光晴の技を使わなかったそうです。

 新日本プロレス・後楽園ホール大会を終えて駆けつけた菅林直樹社長。この話にジーンとくる。水道橋からディファはけっこう時間がかかる。時間的な余裕はなかったはずだ。しかも、ボクが知っている限り、菅林社長の来場は、メディアとしてはスポーツナビしかキャッチしていない。

 元週刊ゴングの小佐野景浩氏が明かす。
・ maikai: 6月13日
##
 22時過ぎには新日本プロレスの菅林直樹社長も後楽園ホールから駆けつけた。それもノア・ファンの気持ちを考慮してか、目立たぬ場所にそっと立っていた。本当に律義な人である。
##

 確かにノアにとっては新日本は“天敵”。そういうところにまで気を使っていたとは…。

 天国の三沢さん!

 プロレス界をみてくれてますか? レスラーたちは一生懸命闘っています。感動させられる興行も多い。だけれども、プロレスは採算として厳しい業界です。

 えっ、努力してないんじゃないかって!? 確かに、1枚のチケットを買ってもスター選手をすべて見れるわけじゃない。声をそろえようとしたライセンス制も、話題として立ち消え。なにか努力する方向が違ったままなんですかね。

 三沢さん、もしプロレス界の舵取りを続けていけていたら、何をしてましたか…。

 最後にプロレスラーたちの三沢さんへのメッセージをつけておきます。

 スタン・ハンセン
・ ハンセン氏「三沢さん生涯忘れない」 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
##
時がたつのは早いものだ。でも、三沢のことは生涯忘れることはない。田上、丸藤が三沢の遺志を継いで頑張っていることを聞くとうれしい限り。今後のノアの繁栄を祈っている。
##

 高山善廣
・ 一周忌|T-VOICE
##
一人で泣いたアノ日から、
もう一年!?
早いよな~。

##

 秋山準
・ 秋山社長の徒然日記: 三沢さん1周忌大会
##
僕には早く感じたのですが、皆さんはどうですか?
三沢さんの1周忌
最近は三沢さんの代わりの様な試合に組まれる事が多いです。もちろん僕にその役目を果たせる訳はないですが、僕なりにやっています。
これからも三沢さんがやろうとした‘壁'を僕がやらないといけないと思います。
しっかり頑張ります。

##

 橋誠
・ 痛みとアドレナリン|橋誠のボチボチいこうかブログ
##
三沢さん、いつか僕に言って下さった「プロレスラーになってよかったと思える日が必ず来るから頑張れ!」って言葉…
改めて感じることができました。
有り難うございました。

##

 吉田万里子
・ 吉田万里子『蜘蛛絡み雑記帳』:三沢さん
##
三沢さんがお亡くなりになられて、本当にたくさんのことを思い、感じました。
今なら、なんだか少しでも行動に表していける気がしてきました。

##

 起田高志
・ 感謝|起田高志オフィシャルブログ 僕がプロレスラー起田高志です。 Powered by Ameba
##
本日6月13日は
故・三沢光晴さんの命日。
レスラーとして
肌を合わせるのは
数える程度だったけど
いちファンとして
沢山の感動を頂きました。
ただただ
感謝の気持ちで
いっぱいです。

##

 佐々木健介
・ 10時10分|佐々木健介オフィシャルブログ 健介のドッカ~ンといこうよ Powered by Ameba
##
夜10時10分
三沢光晴さんが亡くなられた
時間に黙祷したかったから
そして10時10分
チャコちゃんと一緒に
黙祷をさせて頂きました
団体は違えど新弟子の頃から
お世話になった事
今年でデビュー24年が
経ったけど……
その時の想いは
今もしっかり心に残ってるよ

##

 北斗晶
・ てんとう虫|北斗晶オフィシャルブログ そこのけそこのけ鬼嫁が通る Powered by Ameba
##
今日は…選手、みんな言葉より戦いで三沢さんのメッセージを送ってた様です。
パパの試合が終わって…健之介と会場の外に出たら……
指に止まったてんとう虫
このてんとう虫…三沢さんかも

##


>> 関連記事は人気ブログランキングで
>> プロレスリング・ノア公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2010.06.08

三沢光晴『ドンマイ ドンマイッ!』発刊~小橋建太「今度リングに立つときは、三沢さんの思い背負う」

pick up #プロレス 本日8日(火)27:00ラジオ日本「真夜中のハーリー&レイス」ゲストは東スポの柴田惣一さん深夜のラジオプロレス本日8日(火)デヴィットvs飯伏!金本vs石森!新日本ディファ有明ハヤトがひざ十字じん帯負傷で6.8有明大会を欠場=新日本プロレスセクシー衣装の風香を棚橋が抱き寄せる写真が話題リアルジャパン初代タイガーの代替相手は交渉中RYOが柴田に完勝、ゼロワン「火祭り」参戦へ第41回(最終回)KENTA選手コラム更新8日(火)23:00日テレG+で6・6後楽園(丸藤VS KENTA)放映KENTA復帰戦 そこには技術を超えた戦いが@小佐野景浩沢田敦士ムカッ!ノアに門前払い食らう6月26日(土)21:00「人志松本のすべらない話」武藤敬司が出演手術を振り返って@小島聡アントニオ猪木WEBインタビュー掲載情報6月27日(日)14:00ZERO1道場にてモバイルFC会員限定イベント6月9日(水)美月凛音ネットラジオのレギュラー番組が開始19時女子プロレスに見た可能性@三田佐代子“覆面レスラー”ツバサ、平日の顔は理学療法士力道山の娘婿、北朝鮮の新体育相に #格闘技 MMAチャンネル創設、ヒョードルvs.ヴェウドゥムからネット中継を開始ケージに遮られたリベンジ――マッハ敗戦が日本に突きつけたもの石井「反則負け」から「無効試合」に訂正石井に豪ビッグイベントから出場オファー

 今週末の6月13日(日)は三沢光晴さんの命日。一周忌に先立ち、7日に『ドンマイ ドンマイッ! ―プロレスラー三沢からのメッセージ』(ミシマ社)が発売された。

100607_▼new!ドンマイ ドンマイッ! ―プロレスラー三沢からのメッセージ 6月7日発売!辛くなったとき、落ち込んだとき、この言葉を思い出してください。“ドンマイ ドンマイッ(^ー^)”(最後の日記より) 三沢光晴・携帯サイト「プロレス・格闘技DX」連載日記集。プロレスラーとして、社長として、一人の人間として――。満身創痍になりながら、ぼくらに残してくれた、お茶目で愛しい言葉たち!笑えて、泣けて、ぐっとくる!!

 6日には、読売新聞に広告が出たそうです。
・ 株式会社ミシマ社のblog | 讀賣新聞に広告です
##
本日(2010年6月6日)、はじめて讀賣新聞に半五段広告をだしました。
発売になったばかりの『ドンマイ ドンマイッ!』(三沢光晴)と大好評『ほしいものはなんですか?』の二本立てです!

##

 発売日の7日には発刊記者会見(東京ドームホテル)が行われた。携帯サイト「プロレス・格闘技DX」から一部抜粋。なお、『ドンマイ ドンマイッ! ―プロレスラー三沢からのメッセージ』(ミシマ社)は、三沢さんが連載していた携帯サイト「プロレス・格闘技DX」での日記(隔週=小橋建太とのコンビで1週ずつ交代)を書籍化したもの。
##
・ 会見には小橋建太と、特別発行人の精神科医・香山リカさんが出席して対談会見。
・ 香山さんは3歳の頃からジャイアント馬場に惹かれ、「人生の47年がプロレスファン」。馬場さんのファンだっただけに、2000年の全日本プロレス大量離脱には感情的になり、ノアとは距離を置いてきた。昨年6月の三沢さん逝去を機に考えを改め、“空白の10年”を埋めるべく三沢さんに関する書籍を多く読む。その最中、当サイトコラム『ドンマイ ドンマイッ!』に出会って書籍化することを思い立った。
・ 発売日のこの日、後楽園ホール近くの山下書店では50冊が即日完売。早くも増刷が決まった。
・ 香山「レスラーとして、社長として、人間として、父として、本当にあらゆる顔をもった三沢さんが、ユーモア…時に下ネタを交えながら綴って、かつそれをストレートに言わない人間性も見てとれます。同書を通じて、亡くなってから教えてもらったことが本当に多かった」
・ 小橋「三沢さんはよく『なるようになる』と言ってましたが、それは一生懸命やった上でのことが前提にある。若い人たちに読んでもらいたい。何かを説いたりする教育の本ではないんですが、勉強になると思う」

##

 香山さんの入れ込みようはホンモノ。だけれども、その気持ちには共感する。ふだん新日本プロレス中心に観戦しているボクも三沢さんの死は衝撃的で、死をきっかけに、三沢さんの功績や主張を知らず知らずのうちに追いかけてしまっていたから。

 日記を書籍化した本。日記というのは、ふだんの三沢さんの感情が確かに露出したものになってそう。買いたいと思います。

 長期欠場中の小橋は一周忌を前にした心境も語った。
##
・ 小橋「もうすぐ1年が経つんですが、心境を言葉にするのは凄く難しい。あの時のショックが凄く大きくて。もちろん前を向いて、亡くなったことも認めて、ケジメはつけました。でも、気持ちを言葉にすることはできない。自分はずっと三沢さんを追いかけてきた。どうしたら倒せるか。技を開発したり。でもその不死身の三沢さんが亡くなってしまった」
・ 小橋「もう三沢さんは試合をすることはできないんですが、今度リングに立つときは、その思いも背負って立ちたい。偉業は何年たっても色褪せることはありません。これからもその背中を追いかけて頑張っていこうと思います」

##

 三沢さんが亡くなった後も、なかなか本格的なコメントをすることができなかった小橋。背中を追いかけ、死闘を繰り返した間柄だからこそ割り切れないものは当然ある。今だって、自分が盛り上げているべきリングに立ててさえいないジレンマがあるでしょう。それでも、三沢さんを背負って闘い続けると宣言。

 ボクが武道館でみた三沢VS小橋は、両者の対戦で一番最近のものだったと思うが、あんな聖戦は二度とないだろうなぁ。あんな儀式のようなプロレスは、もう一生観れないんだろう。なんだか「自分たちはこんなに生きているんだ」というのがあった。

、、、こういうブログ記事を書くたびに、それでも復帰に向けて小橋ガンバレとか、物凄く通りいっぺんのことしか書けない自分が悲しくなる。なんて表現すればいいんだろう。会見で、小橋もそういう心境だったんだろうな。

 一生懸命やった上で、なるようになる! 三沢と同様に、苦しい中で挑んでいく小橋。リハビリを継続し、立ちあがっていく。その姿にボクらは勇気をもらっていくんだと思う。これからも。

 週プロモバイルより。ものすごく正直な現状報告。
##
・ 小橋「リハビリやってて、みんなに心配かけてすごく申し訳ない。早くいい報告ができるようにがんばる。もうちょっと待ってほしい。腎臓の数値も問題ないし、みんなより数値的にはいいかもしんない。本格的なトレーニングはできないけど、少しずついい感触をつかんできているのは確かだよ。(復帰時期のメドは?)立ってない。(リハビリは?)順調ではないけど、決して悪い方向には向いてない。頑張るしかないよ。早くいい報告がしたいね」
##

 最後に、以前にもブログに書いたこともあるが、三沢さんが亡くなってからは初めて書くかも。ボクが学生時代に三沢さんとやった“やりとり”を思い出したので、それを。

 学生のとき、何回か大学祭トークショーの司会でリングアナっぽいことをやったことがある。いちおう、その団体の抑揚に合わせたつもりで前振りやコールをするんだけれど、聞きなれた抑揚が頭を支配してるんでしょうね。三沢光晴講演会イベント冒頭の選手入場前、ボクが喋ってコールしているのを聞いた三沢光晴(当時、全日本プロレス)は「あの司会は、新日系だな」と言ってたという。

 そんな三沢は控室での打ち合わせで「エッチな話を振ってよ、盛り上げるから」って言い、イベント中はタイガー時代の振り返りで「エッチしてるときは(タイガー)マスクは取ってたけどね」って観客席を笑わせていた。

 下ネタ好きなのは事実です! ドンマイ ドンマイッ!


※7:35追記

 こちらに簡単な記事になっています。写真つき。
・ 三沢さん日記出版 小橋「まだ言葉にできない」(格闘技) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

>> 関連記事は人気ブログランキングで
>> プロレスリング・ノア公式サイト
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2010.04.01

三沢光晴1周忌6月13日、名勝負集第2弾発売~「三沢光晴~緑の方舟2~」DVD-BOX(5枚組)

 リング上で急逝した三沢光晴さんの名勝負集DVD-BOXは昨年9月に発売されたが、名勝負集第2弾が発売されることに決まった。
・ PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE [ニュース詳細][2010年4月1日][「三沢光晴~緑の方舟2~」DVD-BOX(5枚組)発売決定!特典付き先行予約受付中!]
##
「三沢光晴~緑の方舟2~」DVD-BOX(5枚組)の2010年6月13日発売が決定いたしました。
プロレスリング・ノアホームページでは当商品の先行予約を受け付けております。
5月6日(金)23時までにご注文いただいたお客様には発売日にお手元にお届けします。(※上記以降のご注文はお届けが6月下旬~となります)
20セット限定で特典Tシャツをお付けします。

■タイトル:「三沢光晴~緑の方舟2~」DVD-BOX(5枚組)
品番:VPBH-14908(POS:2)
価格:\15,800(税抜)/ \16,590(税込)
本編:約800分
品番:vp-ST-dv-AS670
限定:20セット
予約受付:5月6日(金)23時まで
※上記以降のご注文はお届けが6月下旬~となります

●収録試合(Disc1)
・1986年6月5日 大阪府立体育会館 全日本軍vsジャパン軍6人タッグ 1/60
 J鶴田、天龍、タイガーvs長州、谷津、小林
・1986年7月31日 両国国技館 猛虎七番勝負 番外戦 1/45
 タイガーマスクvsザ・グレート・カブキ
・1987年7月3日 後楽園ホール PWF認定世界タッグ選手権試合 1/60
 (王者組)スタン・ハンセン、テッド・デビアスvsジャンボ鶴田、タイガーマスク(挑戦者組)
・1987年7月19日 後楽園ホール 猛虎七番勝負 第6戦 1/45
 タイガーマスクvsテッド・デビアス
・1988年1月2日 後楽園ホール AWA認定世界ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)カート・へニングvsタイガーマスク(挑戦者)
・1989年3月8日 日本武道館 NWA世界ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)リッキー・スティムボートvsタイガーマスク(挑戦者)
・1990年5月17日 広島県立体育館 アジアタッグ選手権試合 1/60
 (王者組)三沢光晴、小橋健太vsデイビーボーイ・スミス、ジョニー・スミス(挑戦者組)
・1990年7月27日 松戸市運動公園体育館 三冠王座決定戦 1/60
 スタン・ハンセンvs三沢光晴
・1991年1月26日 後楽園ホール タイガードライバー'91初公開 1/30
 三沢光晴vs田上 明

●収録試合(Disc2)
・1991年2月26日 宮城県スポーツセンター 世界タッグ選手権試合 1/60
 (王者組)テリー・ゴディ、スティーブ・ウイリアムスvs三沢光晴、川田利明(挑戦者組)
・1991年4月18日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)ジャンボ鶴田vs三沢光晴(挑戦者)
・1991年4月20日 後楽園ホール 全日本軍vs超世代軍 1/60
 ジャンボ鶴田、田上 明、渕 正信vs三沢光晴、川田利明、小橋健太
・1991年6月1日 日本武道館 遺恨対決 1/60
 三沢光晴vsテリー・ゴディ
・1992年4月2日 横浜文化体育館 92チャンピオン・カーニバルAブロック公式戦 1/30
 ジャンボ鶴田vs三沢光晴

●収録試合(Disc3)
・1992年6月5日 日本武道館 世界タッグ選手権試合 1/60
 (王者組)ジャンボ鶴田、田上 明vs三沢光晴、川田利明(挑戦者組)
・1993年4月21日 横浜文化体育館 93チャンピオン・カーニバル優勝戦 1/無制限
 三沢光晴vsスタン・ハンセン
・1993年7月29日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs川田利明(挑戦者)
・1994年6月3日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs川田利明(挑戦者)
・1995年7月24日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs川田利明(挑戦者)

●収録試合(Disc4)
・1995年10月25日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs小橋健太(挑戦者)
・1996年5月23日 札幌中島体育センター 世界タッグ選手権試合 1/60
 (王者組)川田利明、田上 明vs三沢光晴、秋山 準(挑戦者組)
・1997年6月6日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs川田利明(挑戦者)
・1997年11月27日 札幌中島体育センター 97世界最強タッグ決定リーグ戦 1/30
 三沢光晴、秋山 準vsハヤブサ、新崎人生
・1998年4月18日 日本武道館 98チャンピオン・カーニバル優勝決定戦 1/無制限
 三沢光晴vs秋山 準
・1999年3月28日 愛知県体育館 99チャンピオン・カーニバル公式戦 1/30
 三沢光晴vsベイダー

●収録試合(Disc5)
・1999年6月11日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs小橋健太(挑戦者)
・1999年7月23日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権試合 1/60
 (王者)三沢光晴vs川田利明(挑戦者)
・1999年9月4日 日本武道館 5大シングルマッチ 1/30
 三沢光晴vs高山善廣
・1999年9月4日 日本武道館 5大シングルマッチ 1/30
 三沢光晴vsベイダー
・2000年1月9日 福岡国際センター 特別試合 1/60
 三沢光晴vs馳 浩
・2000年4月11日 宮城県スポーツセンター 2000チャンピオン・カーニバルトーナメント準決勝 1/30
 三沢光晴vs小橋健太
・2000年4月15日 日本武道館 1/45
 三沢光晴vs小川良成

##

 三沢さんの1周忌である6月13日に発売。全て初DVD化となる、全日本プロレス時代の試合で構成とのこと。タイガーマスク時代から四天王プロレスまで堪能できる濃い内容だ。

 これを見てしまうと、三沢さんが死んだなんて思えない気持ちにまたなってしまうかも…。

 さて、そろそろ三沢さん1周忌興行や夏のノア10周年興行も本決まりとなっていいころ。DVDだけではなく、マット上の盛り上がりでも天国の三沢さんに安心してもらえるようもっていきたいところだが、果たして?

>>関連記事は人気ブログランキングで
>>ノア公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2009.11.22

三沢光晴は50歳誕生日に引退しようとしていた~ナンバー追悼号&Gスピリッツ三沢特集レビュー

pick up 日本時間本日22日11:00よりUFC106 宇野薫も参戦公開計量終了 宇野は厳しい表情、ティトの右目には大きな傷あり全日本『2009世界最強タッグ決定リーグ戦』開幕戦(台湾)結果秋山準が体調不良で大会欠場、11.21大阪大会から=ノア12月19日(土)石田靖「小橋建太と合体」自身初NGKで冠イベント永田さんに惚れてまうやろー!青義軍にWエンジン加入@多重ロマンチックさんサスケ “覆面はぎ”決定的“ベイダージュニア”ジェシー・ホワイトがデビュー2連戦勝利魔波から真奈美に戻った「豊田真奈美」レポート

 かなり遅いタイミングとなったが、9月発売分の三沢光晴さん特集号に触れておきたい。

090925number▼new!Number PLUS 2009 プロレスに殉じた男三沢光晴 詳細は[コチラ]9月25日発売!人間としての三沢~リングの下では下ネタ好きの寂しがり屋 残された者たち 小橋建太「三沢さんの覚悟に負けたくない」 齋藤彰俊「死を背負う意味を問い続ける」 川田利明「いるだけでよかった。再び戦えなくても」 田上明「今だから分かる社長の覚悟」

 『Number PLUS 2009 プロレスに殉じた男三沢光晴』。さすがに日本を代表するスポーツ誌がつくったものであって、かなりの意欲作であり、三沢さん追悼号の中で最高傑作がこれであると言って差し支えないだろう。

 まず、あの日(2009年6月13日)に何が起こったのか。三沢さんが亡くなったリングでの状況について、これまでにはなかった証言を掘り起こして核心に迫っている。社長の知り合いのお医者さんが2人観戦に来ていたので、けっしてアナウンスで呼んだのではなく声をかけたという話など。どんな蘇生措置をしたのかという点も生々しい。

 亡くなる4日前、9日に三沢さんがノア仲田龍氏に打ち明けていた話についても、触れられている。
##
「社長が50歳の誕生日に終わる、辞めると言った。でも『悪いけど、サヨナラツアーみたいなのはしないよ。試合が終わった後に、今日が最後だったんだよと言って、おしまい、みたいなことにする』とね。本当はもっと早く辞めたかったんだろうけど、そうもいかないし、社長としてそれが最大限の譲歩だったんだろうと思う」
##

 47歳の誕生日をもう少しで迎えるところで亡くなった三沢さん。つまりは、あと3年で引退しようと決意していたことになる。この“亡くなる直前に引退試合についての話を仲田氏としていた”件については、各種スポーツ紙では三沢さんは「年内引退を決意していた」という主旨で報道されていたのだが、真相は3年後だったようだ。

 さらに、レスリング部時代におけるプロレスへのこだわりも「天才レスラーのルーツ」として追っている。器械体操の経験もあり、三沢さんは高校生時代、すぐれたレスリングの素質を発揮していた。体のコントロールの仕方がうまいということで、先生としては将来的にもレスリングに目を向かせたいと思っていたほどだったという。だけれども、三沢さんにとってはプロレスへの通過点でしかなかったのだ。

 巻頭では、三沢さんを考えることはプロレスを考えることである、というスタンスが表明されている。これはもうその通りであって、そのスタンスに恥じない追悼号だと中身についても認識させられた。

 もうひとつ、『Gスピリッツ』誌も三沢さん追悼に際して特別号を出している。
090930_gspirits▼new!Gスピリッツ Vol.13 三沢光晴を究める 9月30日発売!考察――「三沢光晴」と「命懸けのプロレス」三沢光晴 享年46歳――。2009年6月13日にリングで起こったあの悲しい事故は、我々に様々な問いを投げかけてくる。誰もが熱狂した四天王プロレスは間違いだったのか?天才レスラーの死から何を学ぶべきなのか?そして、彼は何を遺し、何を伝えたかったのか?

 これがまた、四天王プロレスがどうやって生まれたのかなどの歴史が、背景や現場の声込みで拾われているのが興味深い。

 そして、書は受け身の話題へと突入。これだけ受け身が大切なもので、プロレスの根幹にあるものだということは恥ずかしながら初めて認識させられた。こちらもぜひ、プロレスファンには目を通しておいてほしいと思います。

 三沢さんの死から来月で半年になる。ファンとしても、忘れてはいけないものは考え続けていかないといけない。プロレス協会設置とは言わないけれども、健康管理への取り組みはもっとファンにもアナウンスして安心させてほしい。

>>プロレス人気ブログランキング
>>ノア公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2009.07.07

NHK夜9時のニュースがプロレスを取り上げる! “プロレス復活を”三沢光晴さんの思い

pick up 本日7・7(火)WWE武道館最終カード&見どころダイエットには早めの夕食がカギ?棚橋弘至の夕食は18時7月26日(日)14:00~Apollo 55(田口隆祐&プリンス・デヴィット)が闘魂SHOP水道橋店でサイン会新日本7・20札幌全カード決定!真壁vs矢野、天山vs飯塚、Jr.タッグ選手権高山vs.諏訪魔の三冠戦が決定=全日本8・30両国追加セクシー女優の写真集購入!三沢さん秘蔵ビデオに涙名古屋限定しゃちほこ猪木発売ハリポタ上映に家族揃って出席した曙ファミリー7月12日(日)品川でアップルみゆきコスチュームメドレー撮影会の第3弾“肉うどん娘”女子プロレスラー栗原あゆみの野望川尻が公開練習「魔裟斗の顔にパンチを当てるだけ」M-1副社長がヒョードル、ジョシュとの再契約を示唆UFC100秋山成勲デビュー戦の相手はリトマス試験紙山本喧一が仕掛けるタイタンファイト9年ぶり復活雑誌『Number』公式携帯サイト開設

 7月4日の「三沢光晴お別れ会~DEPARTURE~(献花式)」から2日後、6日のNHK夜9時のニュース『ニュースウオッチ9』で、三沢光晴さんの死とプロレスの現状が5分に渡って報じられた。

 力道山の活躍後、馬場・猪木というスター選手が活躍する時代を経て、プロレス界を襲った観客減。そんな中、看板レスラー・三沢光晴は社長業に追われ、十分な練習ができなくなった。

 そして危険な技の増加。「10年前までは危険な技はなくても観客は納得していた。壊さないと試合が終わらないのではという時代になってしまう、怖い」と藤波がコメント。

 健康管理などの取り組みが始まっていると番組は結んだ。

 動画。

 技の危険度に関しては、プロレス界の現場での取り組みはすでに進んでいると思う。“高度”と“危険”は違う。気持ちを攻撃として見せる際の落としどころは、最近の試合からは工夫されているように感じられる。プロレスラーのポテンシャルはものすごく高くなっていて、ベテランレスラーは太刀打ちできないくらいだ。

 取り上げられるのはよいことかもしれないが、プロレスの良さの発信機会が格段に減っていることは本当に残念だ。このNHKで出たような認識で世間は止まってしまうんだろうな。なんだか、悔しい。悔しすぎる。

 プロレス界にはあまりにも多くのことがあり過ぎた。あの内部分裂がなかったら…。もっと格闘技との絡みがうまくできていたら…。ないものねだりになってしまう。「プロレスで食えなくなる」レスラーが出たのではなく、まったく逆の、いわば「プロレスで過労死する」レスラーが出たようなもの。現実は重すぎるよ。

プロレスリング・ノア公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2009.07.05

「三沢光晴お別れ会~DEPARTURE~(献花式)」一夜明け報道

090705_misawa

 7月4日(土)の「三沢光晴お別れ会~DEPARTURE~(献花式)」から一夜明け。各スポーツ新聞が報じ、いくつか一面報道も見られました。主なリンクを貼っておきます。

 日テレG+の生中継感想でも書きましたが、「背中で見本となり続けた」ことを選手たちが異口同音に語ったことは強烈でした。あわせて、これを機会にプロレス界はひとつに…なんてことも言われていますが、三沢さんが目指したプロレスには多くのレスラーが憧れていて、団体は超えて“気持ちは一つ”という側面もあった気がしました。なんの違和感もなく、新日本の選手が日テレG+のインタビューに普通に答えていました。

 もっといいプロレス界になっていくための、よりいっそう“ひとつになっていく”やり方を考える時期に来ているのだと思います。参列者のコメントには、いくつものヒントが見られました。

 改めて、三沢光晴というプロレスラーに出会えたことを、心に刻んで、プロレスファンを続けたいと思います。

日刊スポーツ
・ 三沢さんに2万6000人、2・4キロ涙の列 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
・ 小橋が三沢魂継承、年内全試合出場を宣言 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
・ イジリー岡田、三沢さんのものまね封印 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
・ <7・4ドキュメント>「お別れ会」参列者の行列3駅分 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
・ 三沢さん母校足利工大付で15日「追悼祭」 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
・ ひばりさん4・2万/著名人葬儀参列者数 - 格闘技ニュース : nikkansports.com

サンスポ
・ 三沢さん追悼オールスター戦、年内実現へ - ファイト - SANSPO.COM
・ 三沢さんお別れ会、2万5千人超献花の列 - ファイト - SANSPO.COM

スポニチ
・ 三沢さん忘れない…2万5000人が最後の別れ(格闘技) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
・ <三沢光晴さんお別れ会 7・4ドキュメント>スパルタンX流れる中…最後の三沢コール(格闘技) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
・ 来春にも3団体合同で三沢さん追悼興行(格闘技) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

デイリースポーツ
・ 「三沢ーッ」2万6千人がエメラルド送/リング/デイリースポーツonline
・ 徳光が弔辞「オバマ大統領と君が重なった」/リング/デイリースポーツonline
・ 母校に三沢さん銅像建立 参列の校長語る/リング/デイリースポーツonline

スポーツ報知
・ 2万6000人が「三沢さん、ありがとう」…お別れ会:プロ格:スポーツ報知
・ 徳光さん弔辞「国政に参画してもらいたかった」…三沢さんお別れ会:プロ格:スポーツ報知

プロレスリング・ノア公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

[毎週土曜](^-^)真理の疑問(?_?) [毎週火曜]プロレス週刊誌MIP ALL TOGETHER DDT DEEP DREAM DREAM2009 DREAM2010 FEG2011 FIKA GAEA JAPAN HERO'S HERO'S2007 IGFイノキゲノムフェデレーション K-1 K-1 2007 K-1 2009 K-1 2010 K-1&HERO'S2008 Laughter7 PRIDE RINGS RIZIN U-STYLE UFC UWAI STATION WWE ZERO1 ZST やれんのか! アニメ・コミック アントニオ猪木 ウェブログ・ココログ関連 カクトウログ カール・ゴッチ ガチ相撲 キン肉マン グルメ・クッキング ゲーム コメントチェック ゴング復刊 スポーツ スマッシュ ツイッター ドラゴンゲート ニュース ハッスル ハッスル2008 ハッスル2009 ハッスル2010 パソコン・インターネット ビッグマウス プロレスリング・ノア プロレス・エキスポ プロレス一般 プロレス大賞 ボクシング リキプロ ワールドビクトリーロード 三沢光晴 修斗 健介オフィス 全日本プロレス 全日本プロレス2007 全日本プロレス2008 全日本プロレス2009 全日本プロレス2010 全日本プロレス2011 全日本プロレス2012 全日本プロレス2013 全日本プロレス2014 全日本プロレス2015 全日本プロレス2016 全日本プロレス2017 全日本プロレス2018 前田日明 垣原賢人 夢の懸け橋 大阪プロレス 女子プロレス 小川直也 小川直也VS橋本真也 小橋建太 山本小鉄 携帯・デジカメ 新日本プロレス 新日本プロレス2007 新日本プロレス2008 新日本プロレス2009 新日本プロレス2010 新日本プロレス2011 新日本プロレス2012 新日本プロレス2013 新日本プロレス2014 新日本プロレス2015 新日本プロレス2016 新日本プロレス2017 新日本プロレス2018 新日本プロレス【G1】 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東北地方太平洋沖地震 柴田勝頼 栗原あゆみ 格闘技一般 桜庭和志 桜庭和志VS田村潔司2008 橋本真也 海外 無我ワールド 田村潔司 石井慧 秋山成勲失格問題 芸能・アイドル 速報2007 速報2008 速報2009 速報2010 速報2011 速報2012 速報2013 速報2014 速報2015 週刊プロレス 週刊前田日明 週末地上波テレビ&イベント情報 選手との交流戦◆カクトウログ 金原弘光 鈴木みのる 高山善廣 [不定期]ワープロ・チェッカー WRESTLE-1

  • RSSで最新情報

トラックバックの留意点

  • トラックバックとは?
    トラックバックとは「ある記事にリンクをはると、その相手(記事)に対してリンクをはったことを伝えられる機能」です。トラックバック元記事に当サイト記事へのリンクがない場合、リンクの必然性が低い場合等は当方の判断で削除することがあることをご了承ください。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー