SMASHが3・14後楽園を最後に電撃解散、本日会見~TAJIRIとフロントに方向性のズレ【追記】
本日10日発売分の東スポが、TAJIRI率いるプロレス団体「SMASH」の電撃解散を報じた。残りは2・19TDCと3・14後楽園の2大会。本日会見で詳細が発表される。
フロントであり発起人の酒井正和代表は知名度のある選手起用の拡大を主張し、TAJIRIには新戦力や新人発掘を重視する方針があった。この不協和音が生じたことから話し合いとなり、発展的な解散で合意したという。集客は十分で経営的な不安はなかったとのこと。所属選手はTAJIRIと行動をともにし、新団体の旗揚げとなる可能性がある。詳細は紙面を。
2年の歴史にピリオド。世界観を大切にし、点を線につないでいくプロレス団体のお手本のような手法で急拡大した印象があるだけに、驚き。「SMASH」というブランドを残すことが得策だと思われるが、そういうわけにもいかないのかなぁ。
(以上、12:45 携帯から更新)
※24:35追記 酒井代表「震災前のSMASHと、震災後のSMASHという意味で、私の考えが変わってきた」
ファンへのリリース。4月以降に予定されていた興行の中止と、ファンクラブ会員への返金が伝えられた。
・ 【※重要】 「SMASH」第1章活動休止のお知らせ | NEWS | SMASH Official Website
17時から会見。
・ 3・14『SMASH FINAL』後楽園大会を持ってSMASHが活動休止へ! | 大会情報 | SMASH Official Website
##
2月10日(金)、都内・株式会社スマッシュにて記者会見が行なわれ、酒井正和代表より3・14『SMASH FINAL』(後楽園ホール)をもってSMASH第一章の活動休止を発表。また、所属選手であるTAJIRI、大原はじめ、朱里、真琴、児玉ユースケは3月末をもってフリーに。さらに会見に同席したTAJIRIは、残り2大会となる2・19『SMASH.25』(東京ドームシティホール)、3・14後楽園大会まで全力を尽くすと語った。
会見には酒井代表、TAJIRIが出席。まず酒井代表が活動休止に至った経緯を説明。
「突然ではございますが、3月14日の後楽園ホール大会を持ちましてSMASHの第一章の活動を休止させていただきたいと思います。一部メディアで出ていましたが、内容につきましては、(昨年)3月11日の震災以降、私の中でいまやってるSMASHに関して、私の中のことで言うと、震災前のSMASHと、震災後のSMASHという意味で、私の考えが変わってきたというところと、それに併せてTAJIRI選手の方向性と、私の方向性にズレが生じてまいりました。この約一年間近く、たくさんのファンに支えられているSMASHなので、なんとかずっと第一章を終えずに進んでいければと思ったんですけど、TAJIRI選手といろいろ協議をさせていただいて、ここでお互いを一回精算したほうがファンのためにも、私たちSMASHも含めて一番いいんじゃないかということで。どちらかと言うと、円満的に解消させていただくような運びでございます。そうなると所属してましたTAJIRI選手、大原はじめ選手、朱里選手、真琴選手、児玉ユースケ選手はフリーとなるわけですけど。あと練習生ですね。今後、みなさまのご支援のもと活動していくと思います。その際はぜひご協力いただきたいと心から思いますし、わたくしもコンテンツが違うということで活動休止ということになりましたので、何かサポートができることがあればどんどんしていきたいと思っていますので、みなさまよろしくお願いいたします。また、SMASHが旗揚げから2年経ちまして、毎回超満員のお客様におこしいただいて、そのお客様を......(ここで言葉に詰まり、涙を流す)。すみません。3月末を持ってファンクラブも閉じさせていただきますので、会員になられている方には会費を全額返還させていただきます。さきほどから重ね重ねなんですが、SMASH第一章を終えて、プロレス部門としてはひとつの区切りをつけさせていただくことになりますので、3月14日はSMASHのファイナルという形になるかと思います。残っている所属選手が精一杯イベントに臨みたいと思いますので応援よろしくお願いいたします」
続いて、TAJIRIが「ボクはこれまでですね、世界中、言葉、人種が違うところでテロが起きようが、何が起きようが、自分の信念にのっとったプロレスというものを培ってきました。その信念はこれから何が起きようと、これから未来永劫変わることはありません。俺は付いてきてくれる仲間と一緒にその信念を貫く、それだけです。よろしくお願いします」とファンに向けてメッセージを送った。
そして会見は報道陣との質疑応答へ。昨年から何度かの協議を経て今年に入ってから活動休止という結論に至ったことを明かした酒井代表は、「これは人それぞれいろいろな考えがあると思いますが、私の中でのSMASHというのは人生交差点の部分があって、その中でいろんなドラマがあると思うんですけど、リングに上がって表現する人生観が、震災前と後では考え方の変化があったということです。TAJIRIさんからの言葉にもありましたが、何が起ころうともTAJIRIさんの信念は変わらない。それはいいと思います。ただ、私はどちらかと言うと、SMASHの他にも事業をやっておりまして、いろんな意味で多くの方が私の周りでもいろいろありました。そういう中で私の人生をリングに置き換えたときに、ちょっと考え方が変わってしまったと思っていただければ。所属選手たちはほぼ月一回、後楽園ホールで身体を張って人生に挑んでますので、そこで私が戸惑いがあったり、何かあるというのは彼らにとっても失礼にあたると思うし、けじめをつけたいと思ってました」とコメント。
また、SMASHと業務提携を結んでいる天龍プロジェクトに関して、酒井代表は「天龍さんは今後手術をすると思うんですけど、天龍さんが戻ってくるときにその居場所があるように私のほうでサポートしていく、そのつもりでいます」と、これまでと同様に大会運営も含めてサポートしていく模様。そしてTAJIRIからは、予定されている残り2大会に関して、2・19『SMASH.25』(TDCホール)がナンバーシリーズ終了およびこれまでのストーリーの最終回となること、最終興行となる3・14後楽園大会は『SMASH FINAL』という大会名でボーナストラックのカラーを打ち出した大会となることが明かされた。
今回の会見では、"SMASH第一章"活動休止というアナウンスだが、今後について酒井代表は「もう一回、私の中でじっくりと考えをまとめて、また新たなプロレスを提供できるように。いちおうそういう考えは持っています。(別の選手で第二章を?)そうですね。それはなんとも言えないと思うんですよね。いまこの場ではちょっとなかなか表現しにくいです」と、充電期間を経ての再出発を示唆。一方、3月大会を持って所属契約が終了し、フリーとなるTAJIRIは、「そこに練習生がいてざわざわしますが、練習生は俺とAKIRAさん、大原が責任を持って面倒を見ます。(練習生に向かって)心配するなよ、お前ら。ボクはファンのみなさんと、お前ら練習生と、選手のみんなに一緒にメッセージを送りたいと思います。ブレない、揺るぎない、信じてついてこい」とコメント。気になる今後については、「3月14日の『SMASH FINAL』まではSMASHで一生懸命がんばります。それから考えます。それが礼節というかマナーだと思います」と、まずは残り2大会に全力を尽くすことを誓った。
##
酒井代表が「リングに上がって表現する人生観が、震災前と後では考え方の変化があった」とした一方で、TAJIRIは切り口をそろえようとした意味もあったのか「世界中、言葉、人種が違うところでテロが起きようが、何が起きようが、自分の信念にのっとったプロレスというものを培ってきました。その信念はこれから何が起きようと、これから未来永劫変わることはありません」とコメント。お互いのズレに関して、これ以上の言及はなかった。
東スポでの“選手起用についての不協和音”については? 週プロモバイルより。
##
(一部メディアでは、酒井さんが知名度のある選手の招へいを望み、そこにズレが生じたとあったが)知名度のある選手を私が? 私もいろいろと動いてますけれども、TAJIRI選手と重なりますが、まずは3月14日まで全力投球。その後も方向性に関して、メディアを通じて何らかの発表ができるんじゃないかな、と。
##
バトルニュースより。
・ バトル・ニュース|ニュース|SMASHが3・14後楽園大会をもって"第一章"の活動休止を発表!TAJIRIをはじめとする全所属選手は4月からフリーに!
##
一部で「代表が知名度のある選手の起用を希望したのが、TAJIRIの方向性との違い」と報道されたが、「いろいろ私も動いているが、そういう方向性っていうのは3月14日以降に何らかのメディアを通して発表出来るのではないかと思う」と言葉を濁した。
##
疑問形で否定したようにも読み取れるし、名言を避けながら肯定したようにも読み取れる。よくわからず。
いずれにせよ、関係を清算した酒井代表・TAJIRIサイドともプロレスと関わっていくようだ。現所属選手と練習生はTAJIRIサイドについていく流れが感じられるが、正式には解散してからの行動となる。
はっきりしない会見となったが、言葉では表しきれないこともあるということなんだろう。リング上での人間ドラマ作りに酒井代表もTAJIRIも本気で取り組んでいるからこそ、うやむやにすることはできなかったのが今回の解散劇につながったのではないかと思わせた会見だった。
選手のツイートより。
##
@musasabiakira AKIRA(野上 彰)カラダ機能美Q&A
ワンピースに例えれば、我らは麦わら海賊団だから、大丈夫なのです!
@musasabiakira AKIRA(野上 彰)カラダ機能美Q&A
ぶっちゃけ、我等の熱くて、優しい人間ドラマを今までよりも造りやすくなっただけです。
@smashhajime 大原 甫
ご心配なく\(^o^)/うちらはなーんも変わらないですよ\(^o^)/ネガティブな事なら朱里チャンネルとか誕生日会とかこないだしてませんよ(笑)
@smashhajime 大原 甫
ドラゴンボールがドラゴンボールZに変わるような感じかなと思ったり(⌒▽⌒)
##
選手サイドの団体は、スマッシュZとかスマッシュマンズワールドとかSMASHインターナショナルとかになる!?
>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> SMASH Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。