フォト

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Retsuden_53▼new! 最狂超プロレスファン烈伝5.3 2月25日発売!完全新作描きおろし!完全続編!プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編!天龍ファンが棚橋ファン、中邑ファン、オカダファンと熱いプロレス談義を繰り広げる居酒屋に新部員桜庭和志ファンが乱入し、さらにプロレス談義は燃え上がる!そして、並行世界で、その世界でのヒクソン・グレイシーと対峙した前田日明ファン・鬼藪宙道は涙を流す!プロレスファンが主役のギャグ漫画全55ページ御堪能ください!

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Nakamura_tee_strongstyle【WWE / NXT】中邑真輔 Nakamura shinsuke "Strong Style Has Arrived" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時、WWE移籍後を通じて代名詞とする「The King of Strong Style」をモチーフとした中邑真輔Tシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Nakamura_tee_strongstyle2【WWE / NXT】中邑真輔 Shinsuke Nakamura "The Artist" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時に忍者コスチュームで入場したこともある中邑の存在感を手裏剣のモチーフで表現したTシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    ┏当ブログの近況
    ファンキー加藤さん「いつもカクトウログさんの記事、読ませてもらってます」
    旗揚げ13周年到達、毎日更新は10年間達成!
    田中正志氏「(4オンスは間違いという)カクトウログさんの指摘、確かにである」
    前田日明「けっきょくカクトウログの人は来たの!?」
    カクトウログのゴング1号感想記に金沢編集長が「軽い感動」
    カクトウログが復刊ゴングの紙面飾りやがってコラ!?

大会/テレビ/イベント情報板

ショッピング

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Kaminoge_73▼new! KAMINOGE vol.73 12月20日発売!立ち止まるな。男は走りながら考えろ!表紙は前田日明と飯伏幸太の2ショット「知的な痴的な狂養講座」の開講(邂逅) ザ・グレート・カブキ 平直行・変態座談会 飛松五男 Kダブシャイン デビー・マレンコ 木村花 鈴木みのる マッスル坂井 真説・佐山サトル

    171220_gyakupro▼new! 逆説のプロレス(10) (双葉社スーパームック) 12月20日発売!前田日明「猪木さんに誘われた自己啓発セミナー」 新日本プロレス10大事件「最後」の真実 」 1.UWF電撃復帰と離脱 2.闘魂三銃士90年代制覇 3.90年代ドーム興行連発 4.北朝鮮興行 5.『週プロ』取材拒否 6.橋本小川1・4事変 7.棚橋弘至刺傷事件 8.長州政権崩壊と新日本電撃復帰 9.暗黒の00年代 10.中邑真輔電撃退団

    121219_pwhishi▼new! プロレス秘史1972-1999 12月19日発売!小佐野景浩 (著) 空前のプロレスブームと言われる昨今、その原風景として記憶に残るのは、アントニオ猪木率いる「新日本プロレス」とジャイアント馬場率いる「全日本プロレス」に他ならない。72年に旗揚げされた両団体を中心に、数々の名勝負の裏側と背景を解説

    Io_sugao_2▼new! 紫雷イオ ファースト写真集 『 素顔 』 12月16日発売!女子プロレス団体・スターダムに所属し、国内外で圧倒的な人気・実力・ルックスを誇る紫雷イオが魅せる、初ヌード。“逸女"として活躍する鍛えあげられたメリハリボディーを、しなやかかつ大胆に解放する。天才的な身体能力を誇るトップアスリートが魅せた新境地、最初で最後の限界裸身は必見です

    171213_zenshinmeikan▼new! 2018 プロレスラー全身写真名鑑 週刊プロレス 別冊 新春号 12月13日発売!この「2018プロレスラー全身写真名鑑」は、週刊プロレス本誌「2018プロレスラーカラー写真名鑑」に掲載された選手をもとに、デビューした選手、掲載できなかった選手を加えた892人の選手を掲載しています。情報は2017年11月28日現在のものです。掲載順は男女関係なく五十音順です

    171115_wp▼new! 2018プロレスラー写真名鑑号 2017年 12/5 号 [雑誌]: 週刊プロレス 増刊 11月15日発売!週刊プロレス増刊「プロレスラー写真名鑑号2018」 WWEスーパースターも収録で掲載人数は過去最多847人! 週プロ読者&週モバユーザーが選ぶ「プロレスグランプリ2017」投票ハガキ付き

    Njpw_calendar▼new! 2018年 新日本プロレス カレンダー 10月16日発売!B3サイズで2018年の新日本プロレスカレンダー完成。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、内藤哲也、真壁刀義、ケニー・オメガが単独登場! 本隊、ロスインゴ、CHAOS、バレットクラブ、鈴木軍のユニット別

    Njpw2017_kami_dvd▼new! 新日本プロレス総集編2017上半期[DVD] 9月29日発売!2017年の上半期に行われた新日本プロレスの主要ビッグマッチやタイトルマッチはもちろん、ヘビー級名勝負、Jr.ヘビー級名勝負、秘蔵名勝負60試合以上を4時間×2枚組DVDで収録。オカダvs.ケニー、オカダvs.柴田をはじめ8試合をノーカット収録

    Gedo▼new! To Be The 外道 "レヴェルが違う!”生き残り術 12月22日発売!スーパースター、“レインメーカー”オカダ・カズチカのパートナーにして、新日本プロレスに欠かせない、国内外でいま最も注目のプロレスラーの一人、外道が自らの波瀾に富んだ半生を綴った初の自伝

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    Losingobernablesdejaponロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン〈新日本プロレス〉 (スポーツアルバムNo.60) 12月18日発売!LOS INGOBERNABLES de JAPON メンバーそれぞれのユニットでの軌跡 ヒストリー・オブ・L.I.J. 高橋ヒロムの直筆絵日記などプライベート企画も実現! 証言集にはルーシュほかが登場! 豪華プレゼントもあり!

    171129_losingo▼new! LOS INGOBERNABLES de JAPON テーマ曲集 11月29日発売!2016年の東スポプロレス大賞MVP、2017年のNumber誌上プロレス総選挙第1位、2017年G1クライマックス制覇。“ドーム初メイン出場”を手中にした内藤哲也率いる“LOS INGOBERNABLES de JAPON”のテーマ曲集

    171115_thegreatfighting▼new! The GREAT FIGHTING!史上最大!プロレス・テーマ決定盤 11月15日発売!定番の「スポーツ行進曲」に、誰もが知っている名曲であるミル・マスカラス「スカイ・ハイ」、ジャンボ鶴田「チャイニーズ・カン・フー」、ビル・ロビンソンの入場曲でもあり世界的に大ヒットしたカール・ダグラス「吼えろ! ドラゴン」などのオリジナル音源を収録。幻の名盤初のCD化

    171117_satomura▼new! 「かっこいい」の鍛え方 女子プロレスラー里村の報われない22年の日々(しごとのわ) 11月17日発売!里村明衣子 (著) プロレスラーとして、社長として、アラフォー女性として、報われなかったこれまでを綴る。頑張っても報われないとき、どう超えていくのか。彼女のストイックで不器用な生き方には、ヒントが隠されている。頑張る女性たちが『明日も頑張ろう』と元気がでる1冊

    171116_tana_naka_2▼new! 2011年の棚橋弘至と中邑真輔 11月16日発売!柳澤 健 (著) 新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。『ゴング』休刊に伴い途中で止まっていた連載が、加筆されて文藝春秋から単行本として発売

    Maeda_uwf1▼new! 前田日明が語るUWF全史 上 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1984~1987年編

    Maeda_uwf2▼new! 前田日明が語るUWF全史  下 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1987~1991年編

    170727_gotch▼new! ゴッチ式トレーニング 10月27日発売!藤原喜明(著) カール・ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。巻頭インタビュー・アントニオ猪木「我が師への両義的な想いとは?」 愛弟子・前田日明、船木誠勝、鈴木みのるがゴッチへの想いの丈を語る

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Pride_kaneko2▼new! プライド 12月13日発売!高田延彦、ヒクソン・グレイシー、榊原信行を筆頭とする関係者への延べ50時間以上に渡るロングインタビューをもとに、ノンフィクション作家の金子達仁氏が“20年前の高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー”の知られざる物語を書籍化

    Bookerk▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ) 10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する

    U_gaiden▼new! U.W.F外伝 11月15日発売!平 直行 (著) UWFから日本の総合格闘技の歴史は始まった――。のちに迎えるPRIDE全盛期に至る前に、その舞台裏で何があったのか。そしてそのキーマンであった佐山聡、前田日明、石井和義。"流浪の格闘家"としていくつものリングを渡り歩いた平直行が初めて明かす実体験総合格闘技史

    Puroresu_shinda_2▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実 10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る

    Gyakusetsu_9▼new! 逆説のプロレス(9) (双葉社スーパームック) 8月17日発売!前田日明インタビュー「Uターン時の“猪木憎し”は完全なアングル」 ドン・中矢・ニールセン インタビュー 前田戦は結末の決まっていない「リアル・ビジネスファイト」だった! ミスター高橋インタビュー “藤原教室”を嫌っていた坂口征二のUアレルギー

    Rizingsun▼new! THE RISING SUN 陽が昇る場所へ 9月7日発売!"自由の謳歌"を掲げて、リングの闘いに挑んできた日々。次々に課される無理難題とどう向き合い、対処するか。決まり事や制約すらも踏み台にし、一度きりの人生をいかにして楽しむか。『KAMINOGE』井上崇宏が聞き手をつとめた5年間+αの中邑真輔インタビュー集

    Shinsukenakamurausa_2▼new! SHINSUKE NAKAMURA USA DAYS 9月7日発売!中邑真輔 (著) 「求めていたものが、そこにあった」人気絶頂のなか新日本プロレスを離れ、闘いの舞台をアメリカWWEに移した男の500日間の記録。オール書き下ろし。本書でしか見られない貴重なプライベート写真満載!

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Kashin▼new! フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで 8月19日発売!プロレス界きってのへそ曲がりが、過去一切語らなかった自身の半生と考えをすべて語り尽くした。新日本入門、全日本移籍、ベルト返還訴訟、永田・中西らへの本音、ハイアン戦の裏側、大仁田との縁、アカデミズムへの道

    170710_number0_2▼new! プロレス総選挙2017: ナンバープラス 7月10日発売!3万5000人のファンが参加したNuber版プロレス総選挙。上位10位までに入った選手は必ず誌面に掲載し、1位に輝いた選手が表紙になります。1~10位は内藤・棚橋・オカダ・中邑・ケニー・イケメン・柴田・飯伏・HARASHIMA・葛西

    Shogen_uwf▼new! 証言UWF 最後の真実(宝島社) 5月17日発売!前田日明+藤原喜明+山崎一夫+船木誠勝+鈴木みのるほか17人のレスラー、関係者による禁断の告白! プロレスと格闘技の間を漂流し続けた男たちの葛藤、内紛・・・・・全内幕! 『1984年のUWF』への前田日明の反論

    Njpw_music新日本プロレスリング40周年記念アルバム~NJPWグレイテストミュージック~ 内藤哲也「stardust」収録!棚橋弘至、オカダ・カズチカなど主要選手のテーマに加え、テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』のテーマ曲「ザ・スコア」も収録。旗揚げから40周年(2012年時)を迎えた新日本プロレスの新旧テーマ曲を詰め込んだ3枚組アルバム

    プロレスDVD本 関連サーチ

おともだち

無料ブログはココログ

2018.03.15

歴代テーマ曲メドレーに感涙! 実に3度のトライで月面水爆成功! 「不格好かも」と語った武藤敬司のカッコよさ見届けた 3月末の両ヒザ手術後は年内全休へ

 当ブログではいわゆるレジェンド興行にスポットをほとんど当てない。イベントはさておき、大会については現世代・次世代重視で取り上げているつもり。しかし、この男のとんでもない決意の前には、大会チケットを買わずにはいられなかった。

180314_w_1_k1
歴代テーマ曲メドレーとセットでビジョンの写真が入れ替わる・・・そして武藤敬司、入場!

 「WRESTLE-1」3・14後楽園ホール大会は“ラスト・ムーンサルト”と謳われた。3・25両国へのグレート・ムタ参戦(男色ディーノ&石井慧介&大家健vs.グレート・ムタ&佐々木大輔&遠藤哲哉)は発表されているため、化身は舞う可能性はあり。
・ 【W―1】武藤万感 最後のムーンサルト (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
##
 プロレスリングマスター・武藤敬司(55)が14日のW―1東京・後楽園ホール大会で「プロレス生活最後」のムーンサルトプレスを成功させた。今月末に両ヒザに人工関節を入れる手術を行うため、自身の代名詞と別れを告げる。だが周囲に悲壮感は全くない。現役時代は同じ月面水爆の名手だった元ノアの鉄人・小橋建太(50)が緊急エールを送り、復帰後の“生涯現役”を後押ししたのだ。

 ハイライトは18分過ぎだった。現在は各団体で活躍する愛弟子たちが集結した8人タッグ戦(武藤、浜亮太、SUSHI、宮本和志組VS河野真幸、大和ヒロシ、中之上靖文、KAI組)で、再会を懐かしむように肌を合わせた武藤は、大声援に背中を押されてコーナー最上段に上った。

 1発目は阻止されて2発目は自爆。しかしこの試合、3発目の試みに迷いはなかった。ひと呼吸置くと、すぐさま低空での高速ムーンサルトプレスをリング中央の河野に発射。文句のない勝利を決めると「不格好かもしれないけど、気持ちのこもったムーンサルトだったと思う。武藤敬司、悔いなし。新生・武藤敬司で必ず戻ってきます!」と万感の思いで声を振り絞った。

 今月下旬に手術を受け、年内は全休の予定。来年以降の復帰を目指すが、手術後の状況では現役続行が困難になる可能性も捨て切れない。そんな武藤にゲキを飛ばしたのが小橋だ。東日本大震災復興支援チャリティープロレス「ALL TOGETHER」(2011年8月、日本武道館と12年2月、仙台)では夢の黄金タッグを結成し、月面水爆の競演で被災地を勇気づけた。

 実は2月3日に東京・池上本門寺の節分会で久々に顔を合わせた際、武藤から手術に踏み切る決意を打ち明けられたという。「前から武藤さんと人工関節の話をしてたけど、とうとうやるのかって思った。ヒザが悪い人じゃないと分からないけど、相当しんどかったんだと思う。ヒザを取り換えたいくらいだから」(小橋)と、同じように長年にわたってヒザの痛みと闘っている小橋は理解を示した。

 仮に復帰できても、医師から月面水爆の使用を禁じられている。それでも「痛みから解放されたらまだ出していない潜在能力が発揮されるかもね。武藤さんならそれこそ、復帰してムーンサルトをやるかもしれない」(小橋)と強く信じている。「人工関節を考えているプロスポーツ選手の希望になってほしいし、ずっと現役でいてほしい」という盟友からの熱いエールを受け、プロレス界の至宝・武藤はしばしの間、休息に入る。

##

180314_w_1_k2
1度目のムーンサルトは場外から河野が椅子をぶつけて阻止!

180314_w_1_k3
この“照準を合わせる”ポーズも独特!

180314_w_1_k4
痛めているヒザもろともシャイニング・ウィザード!

180314_w_1_k5
2度目のムーンサルトは河野がかわして自爆!

180314_w_1_k6
3度目のトライ・・・ムーンサルトがついに決まる。多くの観客が収めようとカメラを構えた!

180314_w_1_k8
教え子たちに囲まれて。


 「不格好かも」と語ったはずの武藤のカッコよさ。

 コスチュームをまといながら、舞うようにリングイン。技に移行する前のポーズ。改めて武藤の絵になる一挙手一投足にゾクゾクさせられた。プロレスは演劇ではないが、武藤には千両役者という言葉がピッタリくる。カッコいいなぁ!

 阻止されても、自爆しても、決してあきらめない。このラスト・ムーンサルトへの執念の表現よ。そして武藤のムーンサルトはフワッとしたものではなく、いわば“仕留めにいく”飛び方をするところに魅力がある。カッコいいなぁ!

 リングにすがりつくという見方もあるんだろうが、闘い続けることを選んだ武藤。ムーンサルトを失ったとしても自身の表現を見つけたいとの決意。トッププレスラーとしての前代未聞の選択肢。カッコいいなぁ!

 武藤からはこれまで、どれだけの闘いで勇気をもらってきたことか。術後は2018年内を休む予定。もちろん、保証されているものは何もないし、マットに100%戻ってこれるかなんて誰にもわからない。それでも武藤は“新生”を目指して前を向いているのだ。

180314_w_1_k7
「新生・武藤敬司で必ず戻ってきます!」


場外乱闘(人気ブログランキング)はこちらから

Photo


>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> WRESTLE-1(レッスルワン)公式サイト

2018.03.14

“ラスト・ムーンサルト”に教え子たちが集結! 両ヒザ人工関節手術前の武藤敬司が登場 W-1後楽園14日(水)19時ゴング

pick up ▼ニュース 川田利明が初のプロデュース大会4・26新木場 コンセプトは「昔」と「今」の化学反応【NOAH】「自分はシングル」「タイトル戦なし」の意向 両国20周年興行へ丸藤が会見稔が「未練タラタラではありますが…」小川の意向を承諾 GHCジュニアタッグ王座返上宮木和佳子さん撮影のノア写真集『LIVE!』発売 ノア写真展も8月21日から渋谷で開催AbemaTV生中継「DDT LIVE! マジ卍」でディーノが“男魂伝承”者を募集 ▼情報&コラム 苦難乗り越え出産したミス・モンゴル “お母さんレスラー”として再スタート北斗晶 支えてくれた親友が急死…ブログ休止の悲しすぎる真相AKB48、最終回目前の『めちゃイケ』で“めちゃ日本女子プロレス”に参戦根室でしか見られないプロレスラー。アンドレザ・ジャイアントパンダ ▼格闘技 【DEEP】五味隆典がエキシビションマッチで登場、UFCファイター2人がそろう伊調馨パワハラ栄和人の騒動新展開!下谷地卓也がマット界巻き込む!?

 3・25両国でのグレート・ムタとしての参戦(男色ディーノ&石井慧介&大家健vs.グレート・ムタ&佐々木大輔&遠藤哲哉)は発表されているものの、武藤敬司としては14日の大会が“ラストムーンサルト”と銘打たれた。

O0450030014148901285
(写真はラスト・ムーンサルト|プロレスカメラマン 大川 昇のブログより)

・ 「WRESTLE-1 TOUR 2018 TRANS MAGIC」3.14東京・後楽園ホール大会当日券&サイン会情報 - ニュース|WRESTLE-1(レッスルワン)公式サイト
##
■WRESTLE-1 TOUR 2018 TRANS MAGIC
3月14日(水)東京・後楽園ホール 19:00

<第0試合>
馬場拓海
vs
頓所隼

<第1試合>
三富政行
(1/30)
立花誠吾

<第2試合>
ドランク・アンディ
児玉裕輔
(1/30)
近野剣心
佐藤嗣崇

<第3試合>
土方隆司
近藤修司
カズ・ハヤシ
(1/30)
黒潮“イケメン"二郎
吉岡世起
稲葉大樹

<第4試合>
関口翔
万喜なつみ
(1/30)
安納サオリ
木村花

<第5試合 UWA世界6人タッグ選手権試合>
[挑戦者組]
FUJITA
MAZADA
NOSAWA論外
(1/60)
伊藤貴則
熊ゴロー
土肥孝司
[第61代王者組]
※土肥&熊ゴロー&伊藤5度目の防衛戦

<第6試合 「WRESTLE-1 CRUISER FES 2018」トーナメント決勝戦>
アレハンドロ
(1/無)
アンディ・ウー

<第7試合 スペシャル8人タッグマッチ>
KAI
中之上靖文
大和ヒロシ
河野真幸
vs
宮本和志
SUSHI
浜亮太
武藤敬司

<第8試合 WRESTLE-1チャンピオンシップ>
[挑戦者]
征矢学
(1/60)
芦野祥太郎
[第11代王者]
※芦野8度目の防衛戦

##

 大会情報。
・ 完全生中継!!3.14後楽園ホール大会をニコニコチャンネル「WRESTLE-1チャンネル」で生配信! - ニュース|WRESTLE-1(レッスルワン)公式サイト
・ 「WRESTLE-1 TOUR 2018 TRANS MAGIC」3.14東京・後楽園ホール大会より新商品登場のお知らせ - ニュース|WRESTLE-1(レッスルワン)公式サイト
20180119_20_26_550

 大和ヒロシが復帰。
・ 約2年のブランクを経て、ついにこの男がリングに復帰!「“帰ってきた大和ヒロシ”を見せたい。大和ヒロシってこういうレスラーだったんだっていう納得と安心感をお客様に与えたいですね」大和ヒロシ インタビュー - ニュース|WRESTLE-1(レッスルワン)公式

 武藤の“教え子”が集結。
・ 武藤敬司“ラストムーンサルト”に教え子たちが集結!「俺が武藤さんに勝って、ピンフォールを獲って、手術に送り出したい」師であり憧れの存在に最大限のエールを!KAIインタビュー(フリー)
・ 武藤敬司“ラストムーンサルト”に教え子たちが集結!「武藤さんと試合ができる最後のチャンスかもしれないので、今の自分を思いっきりぶつけたい」かつての武藤の付き人がパワーアップして帰ってくる!中之上靖文(大日本プロレス)
・ 武藤敬司“ラストムーンサルト”に教え子たちが集結!「今までの感謝の気持ちを込めて、最高の形でバトンを渡します」“阿吽の無呼吸”で武藤のラストムーンサルトをお膳立て!浜亮太(大日本プロレス)
・ 武藤敬司“ラストムーンサルト”に教え子たちが集結!「僕の憧れの武藤敬司は帰ってくるんですよ。人工関節の手術なんかには負けない」家出息子のへそ曲がりな師匠孝行!河野真幸

 観戦できるファンは一生モノ。武藤が華麗に舞う!


場外乱闘(人気ブログランキング)はこちらから

Photo


>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> WRESTLE-1(レッスルワン)公式サイト

2016.10.05

武藤敬司が新日本プロレス事務所に「ちょっと通りすがったから寄ってみた」内藤哲也の撮影に乱入してパチリ

pick up ▼ニュース 【WRESTLE-1】メインは世代闘争イリミネーションマッチ、征矢復帰戦vs大森は第5試合 10・9後楽園試合順【DDT】10・9&10札幌大会2DAYS全カード決定10月29日・30日高円寺北口広場で「鳥取県PR 鳥取だらずプロレス」開催4年9ヶ月ぶりの師弟対決で希月あおいが師匠・さくらえみに勝利猪木「自分は人生を振り返らない主義。藤田も自分で頑張ったと思えるならば(引退して)いい」 ▼情報&コラム 【ノア】丸藤 方舟マットでIWGP・V1戦“GK”金沢克彦氏が10月10日(月・祝)両国決戦を渾身解説【新日本】IWGPジュニア王者・BUSHI ランキング制度導入を提言10月10日(月祝)11:00新宿ステーションスクエア テレ東「石川五右衛門」イベント 棚橋弘至が参加11月6日(日)18:00高知県「まつもとデイクリニック」10周年記念イベント 棚橋弘至がゲスト出演飯伏 WWE継続参戦への思いを激白RG流の生き方綴る「人生はあるあるである」発売記念サイン会有吉弘行「中学生時代の浜口京子」を大絶賛! 「こんなにかわいい美少女がいるのか」 ▼格闘技 空気を読まずに生きていけ!! 超一流の嫌われ者が初登場!<青木真也×ジェーン・スー対談>前田日明がキングオブパンクラシストになった三浦選手にコメント@パンクラス酒井正和公式ブログ

 5日の午後、武藤敬司が新日本プロレス事務所を訪れてtweet。

・ 武藤 敬司(@muto_keiji)さん Twitter
##
161005_muto_naito0
武藤 敬司
‏@muto_keiji
ちょっと通りすがったから寄ってみた。
15:42 - 2016年10月5日

161005_muto_naito武藤 敬司
‏@muto_keiji
事務所を覗いたらインターコンチネンタル王者・内藤哲也が撮影してた。さしあたって乱入だ。
19:10 - 2016年10月5日

##

 何かの展開につながる? 武藤サイドが一方的にtweetしてして、新日プロが我関せず?なところも意味があるのか、たまたまなのか。

 武藤は内藤哲也にとっての憧れ。
・ 今度はベルトが俺を追いかける。新IWGP王者、内藤哲也の生き方。 - プロレス - Number Web - ナンバー
##
 生まれつき、たとえば自転車は最初から補助輪なしで乗れたほど、運動神経が抜群だった。スポーツが大の得意で快活な性格だから、小学校では常にクラスの中心にいる、よく目立つリーダー的存在だった。
 だけど、学校のクラスというスケールなんかよりも、はるかに大きな世界の中で目立ちまくっている男がいた。
 新日本のリングで“スペース・ローンウルフ”と呼ばれていた武藤敬司である。
 ルックスも、入場の仕方も、繰り出す技も、そのすべてが華やかでキラキラと輝いていたから、武藤は多くの人から応援をされ、愛されていた。運動神経も自分よりはるかに良く見える。内藤は武藤敬司に憧れた。

##

・ 全人格をさらけ出して戦う内藤哲也。ついに覚醒した“絶対音感”の男。 - プロレス - Number Web - ナンバー
##
 内藤は悩んだことだろう。あこがれの新日本、オレンジのタイツを穿いていた人気絶頂期の武藤敬司のようになりたいと、初期などはコスチュームやファイトスタイル、さらに仕草までをも完コピしてみせたのに、同志たる新日本ファンからはブーイングを浴びてしまう。
 同じく武藤プロレスの影響を強く受けていたであろう先輩・棚橋弘至は、日を増すごとにプロレスファンからの支持を集めていく。そして、絶対的エースに。意味がわからない――。

##

 リングでの再会が果たせたならば、これまでと違ったものを内藤は見せられるはず。事務所でどんなやりとりをしたのか興味深いです。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> W-1 Official Website
>> 新日本プロレスリング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2016.05.05

全日本とW‐1の分裂劇から3年、秋山と武藤が8・11横浜文体でタッグ対決へ/「自由人」KAIが新王者に

pick up ▼ニュース 「矢野丸藤」がグローバル・タッグ初優勝 “絶対王者”KES撃破でGHCタッグ奪回を宣言=ノア内藤哲也、LIJ旋風でグッズ売り上げが中邑超え=新日本【アイスリボン】藤本つかさ、さくらえみとの戦いに終止符「アイスリボンを作ってくれてありがとう」 ▼情報&コラム 脳腫瘍の女子プロレスラーRayが緊急手術へ 水頭症が判明【世紀の一戦秘話】猪木に届いたアリからの手紙“新発売”アルティメット・ウォリアー――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第84回

 かねてから「闘いたい相手」の来場が予告されていた「W-1」5・4後楽園ホール大会。武藤敬司がリングに招き入れたのは、3年前に“袂を分かった”相手である秋山準だった。

160504_w1_2
(写真はWRESTLE-1(W-1公式)(@W_1_official)さん Twitterより)

・ 5月4日(水・祝)「WRESTLE-1 TOUR 2016 TRIUMPH」東京・後楽園ホール大会 試合結果 W-1 Official Website
・ 全日本の新旧社長、武藤と秋山が8・11WRESTLE-1で対戦へ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
##
 8月11日の神奈川・横浜文化体育館大会で武藤敬司と全日本の秋山準が対戦することになった。横浜大会で戦いたい相手が来場することを公言していた武藤はこの日、6人タッグ戦で橋本大地、REONAと組んで、岡林裕二、中之上靖文、吉岡世起組に勝利。直後に、「戦いたい相手」を呼び出すと、入場曲とともに秋山が登場し、客席からはどよめきが起こった。
 武藤はかつて全日本で社長、会長を務め、秋山は武藤退団後に全日本の社長に就任。因縁の2人はリング上で向かい合い、武藤は握手を求めたが、秋山は拒否してすぐにリングを降り、「お互いがやっていない間に出てきた、若いのを連れてやりましょう。それで勝負しましょう。お願いします」と、若手と組んでのタッグ戦を要求した。
 武藤はインタビューで秋山に対するわだかまりを聞かれると「わだかまりがあるから戦っても面白いんであって、なあなあになっても面白くも何ともない」と認めながらも、「まあ、そういうわだかまりは、お客さんに見せる必要がないところもあったりするから、プロレスの技で、リングで解消しますよ」と前向きにコメント。そして、この日に組んだ大地とLEONAがパートナーに名乗りを上げると、「組んだら秋山の方が楽だよ。オレはパートナーに働かせるから」と笑みを浮かべた。

##

 3年前に全日本プロレスから退団した武藤は、大半の選手を率いてW-1を設立する。事実上の分裂だったが、その後は双方の団体とも経営が順風とは見られていない。全日本については固定給がなくなる状態ともなっている。
・ 全日本プロレス - Wikipedia
##
経営は苦しい状況が続いており、2015年秋に入り、潮崎豪、曙、鈴木鼓太郎、金丸義信が相次いで退団を発表。興行数が減少していることもあり、2016年からは選手への給料を従前の固定給から試合の出場給に改める代わり、所属選手の契約形態を専属契約から「所属だが他団体への出場も自由」(いわゆる「専属フリー」)の形に変更する方針も明らかにされている。また諏訪魔が専務取締役を辞任。ケーブルテレビ山形からの出資も解消された。
##

 分裂時の全日本・白石オーナーの団体とのかかわり(2年前時点では「スポンサーの中の一社」)も、現在はほぼ消滅しているということなんだろうか。分裂要因は白石オーナーと武藤らの対立にあった。スポンサー事情、経営事情で離れたりくっついたりが起きるということ自体は、ファンとしてはノレない。

 ただ、もともと熱い闘いを一緒につくろうとした“同志”だった武藤と秋山が再会することとなった。試合内容でひっくり返して大きな話題に膨らませていけるか、期待したいところ。

 なお、この仕掛けにどれくらい関与しているかは不明だが、1年前にW-1のCEOに就任した高木三四郎。1周年で「もっともっとプロレス界盛り上げていきますよ!」とtweetしたところ、秋山が「ありがとうございます!盛り上げて行きましょう!」とレスをつけていた。

 後楽園大会メインではKAIが新王者に。
・ W-1 火野の快進撃止めた!!「自由人」KAIが王座奪取 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
##
 WRESTLE-1チャンピオンシップは挑戦者のKAIが王者の火野裕士から逆転勝利を収め、新王者となった。
 今年に入って「自由」を叫び続け、奇行とも見える奔放な言動を繰り広げるスタイルに変わったKAI。筋肉の塊のような肉体と怪力を武器にWRESTLE-1のシングルとタッグの2冠を奪取するなど快進撃を続けてきた火野をついに止めた。
 KAIはこの日も「自由」を連呼して火野を困惑させたものの、怪力を利した投げ、重い打撃などに大苦戦。最後もラリアットの連打を浴び、必殺のFucking BOMBでトドメを刺されかかったが、起死回生の本家直伝雁之助クラッチで丸め込んで3カウントを奪った。
 試合後は、KAZMA SAKAMOTO、征矢学、芦野祥太郎がリングに現れて挑戦をアピール。これに対し、KAIは「やるぞ、やるぞ、やるぞ」と応え、「お前らとやってやるから自由に決めろ」と、ここでも自由な言動を繰り広げると、3人はあきれ顔でリングを去っていった。
 KAIのアピールは止まらず、「ガッツワールド、愛媛プロレス、行きたいところにこのベルトを持って行ってやる。日本中、世界中、宇宙に広めてやるぞー!!」と、団体を問わず、自由に戦って行くことをファンに宣言した。

##

 KAIが制御不能化。「自由」なるコンセプトは、受けてるのか、寒いのか?
・ 第8試合 格闘技 実況 スポーツナビ
##
 敗れた火野は納得のいかない表情で早々に退場。KAIは勝利はしたものの、立ち上がることができず。横になったまま「勝った勝った!」とマイクアピール。だが、そこにKAZMAが現れ、「自由なんかくそくらえだ。おまえのベルトにオレが挑戦してやる」と訴えると、さらに征矢が「ちょっと待った!」と乱入し、「挑戦者として挑戦してやる」とアピール。KAIも自由にやり返し、収拾不能な寒い空気となる。
 さらに、そこに芦野が現れ、「アンタ、自由を履き違えてるよ」と冷静な突っ込み。だが、KAIは「おまえもやりたいのか。やるぞ! やるぞ!」と絶叫。征矢は「誰とやるんだ」と聞くが、KAIは「自由に決めろ」と丸投げ。征矢は「3対1でもいいのか」と聞くと、KAIは「ちゃんと会社の上の人が決めるんじゃいのか」と、まったく自由ではないサラリーマン発言。さっそく征矢や観客からは突っ込まれまくる。
 しかし、KAIはなおも自由なマイクを続けると、「インディーを見て育ったオレらがこのWRESTLE-1を世界中、宇宙に広めてやる」と観客をあおるが、まったくついてこない。観客が戸惑い、まばらな拍手でどうにかついていこうとする中、KAIは「学校とか、会社とか、とらわれているものから開放されて自由になろう」と呼びかけると、「1、2、3、自由だーっ!」の掛け声で大会を締めた。

##

 スポナビがコント化してレポートしている。ブレイクするのかな、どうなんだろ?


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> W-1 Official Website
>> 全日本プロレス公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2016.02.07

柴田勝頼2・28神戸トークイベント/レッスルマニア前日4・2ダラスで武藤敬司ファンミーティング(レッスルコンにムタ参加)

 イベント情報ふたつ。

 柴田勝頼の神戸リングソウルでのトークイベントが決定。
・ 新日本プロレスリング:2月28日(日)神戸リングソウルにて柴田勝頼選手のトークイベントを開催!
160130_njpw_k38
##
2月28日(日)16:30~19:30(3時間)神戸元町リングソウル(1Fカフェ)柴田勝頼トークイベント
(着席50名を越えますと立見になります)

【3.20尼崎大会チケットお持ち&予約者のみ先行予約受付】2月9日(火)13:00~18:00メールで受付
【一般予約(電話予約のみ)】2月13日(土)13:00~

##

 武藤敬司が裏レッスルマニアと称される”レッスルコン”に参加。その日の夕方に武藤敬司とのファンミーティングが行われる(観戦ツアー申込者)。
・ 武藤敬司がレッスルマニアウィークにダラスでファンミーティング開催決定!〜世界のプロレス観戦ツアー
20160206_235916
##
「プロレスリング・マスター」武藤敬司がレッスルマニア前日の4月2日、アメリカ・ダラスで”ファンミーティング”開催を緊急決定しました!4月1日~4月3日レッスルマニアと同じダラスで開催されるレッスルコンに武藤敬司の化身であるグレート・ムタが参加します。同時期のダラスはレッスルマニアをはじめ世界中のプロレスファンが集まりプロレスウィーク真っ只中。そんな中、武藤敬司は”世界のプロレス観戦ツアー”で同時期の観戦ツアーにお申込頂いたお客様向けにファンミーティング開催を英断してくれました。プロレスマスター武藤敬司と触れ合うまたとないチャンスをお見逃しなく!

■武藤敬司ファンミーティングに参加するには?
※世界のプロレス観戦ツアーの見積によるレッスルマニア32観戦ツアーにお申し込み頂く事が必須条件です。ファンミーティングを含んだオーダーメイド観戦ツアーをご提案させて頂きますのでお気軽にご相談下さい。

##

 いずれも注意事項をリンク先でよく読んでご参加を。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> The Official Site of the WWE Universe WWE.com
>> 新日本プロレス公式
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.06.20

船木誠勝がW‐1を退団~「さっき辞めてきました」会見後にかつての練習パートナー・柴田勝頼と合流

 19日、船木誠勝のW-1退団が発表された。
・ 「勝負するのであれば今しかない」船木誠勝の新たな挑戦が始まる!―2015.6.19記者会見 W-1 Official Website
##
・ 2015年の契約更改、会社と話を持ちまして。契約の条件の折り合いがつかなくて今回退団という事になりました。全日本プロレス時代から数えると6年間ですね。武藤さんはじめ、選手のみんな、スタッフの皆さん、全日本プロレス時代のファンとWRESTLE-1時代のファンの人達、本当にお世話になりました。今後はフリーとして活動していきます。ちょうど自分がプロレスに復帰したのが今から6年前の2009年ですね。まだまだ幸い身体も元気なのでこれから先は本来の自分に戻って、2009年からの続きをやっていきたいと思います。これからも応援、宜しくお願い致します。以上です。

・ (どういった部分の折り合いがつかなかったのでしょうか?)全てですね。大幅に今回変更したと思いますので。自分も今年30周年なので勝負をするのであれば50までにだと思っていまして。50からだんだん本当に衰えていくと先輩たちみんなが言っていますので。これを機会にもう一回フリーになって勝負。さっきも言ったようにプロレス復帰した2009年からの続き。やっぱりまだ戦っていない選手とかたくさんいますので。あと何年出来るか本当にわからないので。その対戦カードが残っていれば、それを全部終えてから終わりたいな、という気持ちがありますので、今回こういった形になりました。

・ (決断には時間がかかったのでしょうか?)そうですね。正直言うと2年前ですね。全日本と分裂した時に、このままやっていていいのかな?と思った事もあったんですけど、ただあの当時武藤さんが「これが最後だから」って言ってくれたのでもうひと踏ん張りしようかなと。で1年、2年経って、若い選手が沢山増えてきましたので世代交代という意味でも今が一番潮時かな、と。昨日のイケメンを見ていても、彼一人いるだけでWRESTLE-1はこれから新しく作っていけると確信しましたので。ちょうど自分、半年彼と練習やってきましたけど、鍛え方は教えましたので。あとは本人の努力次第なので。あれだけ人気ありますから。彼のようなエース、スター、一人だけでもいるという事はこの団体は続くと思います。安心して出ていけます。

・ たぶんいっぱいやってない選手がいると思うんですよ。全日本とWRESTLE-1で、6年の間では新日本プロレスの選手とZERO1の選手ぐらいしか記憶にないので。それ以外のプロレスラー日本にはまだたくさんいると思うので。ここから先は自分自信を大事にしながら厳選して相手をしていけたらな、と思います。やっぱり会社に所属していると窮屈というか。良い部分もあるんですけど、自由にはできませんでしたから。これから先は自由に最後の踏ん張りで。最後の挑戦を、限定で期限つけて。50まであと4年、本当に踏ん張りたいと思います。

##

 全日本プロレスから武藤敬司と一緒に活動してきたが、団体も変わった。条件面も厳しくなる中で、より自分の闘いがしやすい環境を選んだんでしょう。

 「さっき辞めてきました」。会見後にかつての練習パートナー・柴田勝頼と合流。
・ InoueTakahiroさん(@kaminogeboy) • Instagram写真と動画

Funaki_1

Funaki_2

Funaki_3

 2007年に柴田が総合格闘技デビューするまでの2年間、柴田を指導していた船木。かつての練習パートナーと合流した格好となった。

 現時点では、特に深い意味はないと思います。ただ、船木の何かに解放されたかのような表情、柴田の笑みが最高。

 ちょうどこの2人の顔合わせでの取材を組んでたのかな!? KAMINOGE井上編集長、さすが。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> W-1 Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.05.06

スーツ姿の諏訪魔がIGF大阪大会に登場、藤田和之を挑発/高木三四郎DDT社長がW-1「CEO」就任

 生き残りをかけた全日本プロレス系3団体の動きのまとめ。


# 全日本プロレス(vsIGF)

 団体枠を超えた開戦秒読みが伝えられていた全日本プロレスvsIGFだったが、、、
・ 決裂状態だった対抗戦が上井・サイモン会談で実現!? IGF5・5大阪と全日本5・6後楽園はつながるか プロレス-格闘技 カクトウログ

 5日のIGF大阪大会で諏訪魔が動いた。
Igf_osaka
・ 全日・諏訪魔がIGF大阪大会来場!野獣・藤田と視殺戦
##
 諏訪魔が客席に現れたのはセミの試合中。リングでは藤田、ケンドー・カシン組VS鈴川真一、将軍岡本のタッグマッチを行われていた。
 諏訪魔の巨体を発見した藤田は、すぐさま駆け寄ると「着替えて来い!」と、その場で試合を要求。この間にカシンが岡本に3カウントを奪われたが、試合後は鈴川や岡本、橋本大地もリングサイドに詰め寄り異様な雰囲気に。だが、諏訪魔は無言のまま反応せず席を立った。
 去り際、諏訪魔は硬い表情で「一レスラーとして藤田和之と対戦したいという気持ちだけで来た」と語り、他のIGF勢については「外敵が来ればいきりたつのは当たり前。でも、俺には藤田しか見えてない」とピシャリ。サイモン取締役に6日の全日プロ・後楽園大会のチケットを手渡し「早く藤田和之と対戦したい。明日の席は用意してあるから返事を聞かせろ」と言い放つと、タクシーに乗り込み大阪の街へ消えた。

 かたや、藤田は「現役選手なら、コスチュームとリングシューズで来い! このイモ! 胸くそ悪いわ!!」と怒りが収まらない。
 サイモン猪木取締役は「やりたい気持ちがあってもゴールデンウィークの終わりに急に言われてもね…。みんな予定も入っているし、新幹線も取れない」と困惑の表情。だが続けて「後楽園ホール? もっと大きい会場かと思った。そんな小さなところでやらないですよ。客集めですか?」と挑発も忘れなかった。
 とはいえ、売られたケンカは買うのが猪木イズム。サイモン取締役は「鈴川や岡本も試合を壊されて怒っている。うちは次は名古屋(6月27日)もあるし、夏は両国(8月29日)の大舞台もある。前向きに考えます」とニヤリ。事態は急展開を迎えている。

##

 これ、藤田を挑発したのに、鈴川や岡本が乗り込んでくるパターン!? 中邑真輔がアントニオ猪木に対戦要求したのに、IGF側は周りばかりが血気盛んに反応してすれ違ったことがありました。なつかしい。

 IGFとの開戦には不安と期待が半々だ。IGFは猪木ブランド頼みの団体であり、ズンドコ試合も多い。レベルの低さを「これが本物」的な主張でオブラートに包んでくる。こういう団体に、日本の伝統的なプロレスを守る側の団体が手を貸してほしくないと考えるファンも多いだろう。

 ただ、全日本プロレスも他団体との交流をなかなか持てず、抗争に手詰まり感があるのも確か。もちろん、諏訪魔が藤田やIGF勢と交わること自体は刺激的ではある。

 まずは、まさにいま後楽園ホールで行われている5・6全日本大会に動きの“続き”があるのかどうかに注目。本当に新幹線が取れなかったら来れないです。

 猪木による言及はなかったようだ。
・ 元維新の会・猪木氏「大阪からの話題、触れないように…」住民投票への言及避ける (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
##
 大会終了後、恒例となっている総括はなかった。セミに全日本の諏訪魔が来場し、かねて希望する猪木氏の愛弟子・藤田和之戦へ一歩踏み出した。サイモン・ケリー猪木取締役は「(猪木氏は)おそらく見ていたと思う」としたが、反応は聞いていないという。諏訪魔は、ライバルの故ジャイアント馬場さんが創設した全日本の生え抜きだけに、猪木氏の思いも気になるところだ。
##

 IGFマット上の動きはこちらで。
・ 澤田敦士「GENOME―1」優勝 大みそか決戦進出一番乗り
・ THE BIG FIGHT - 【IGF】全日本・諏訪魔も来た!! 『GENOME-1』トーナメント大阪王者は澤田!! 5・5IGF『GENOME33』大阪大会試合結果!!


# W-1(高木三四郎DDT社長がCEO就任)

 経営陣の退陣があったとされるW-1で、高木三四郎DDT社長がCEOに就任することが発表された。
Takagi_muto
・ 高木三四郎が武藤「W―1」CEO就任 DDTとの選手交流はなし
##
 武藤敬司(51)率いる「WRESTLE―1」が5日の後楽園ホール大会で新体制を発表。W―1の運営会社であるGENスポーツエンターテインメントの最高経営責任者(CEO)に、DDT社長の高木三四郎(45)が就任した。
 GEN社の社長を務める武藤は試合前「W―1がこれからますます飛躍するために、ある人物を招き入れることになりました」と高木を紹介。DDTの社長業と兼任となる高木は「日産とルノー、2つの会社のCEOであるカルロス・ゴーンさんのように、2団体経営者としてプロレス界を盛り上げて行きたい」と所信表明した。
 W―1は全日本プロレスの分裂に伴い2013年9月に旗揚げしたが、集客面で苦戦。また役員の退陣などもあり、経営の陣頭指揮を取る人材が不足していた。
 こうした経緯から今年3月に武藤が高木に協力を要請。「高木、頼むよ」という武藤の“鶴の一声”がCEO誕生への発端となったという。丸投げ社会のプロレス界でも、経営そのものを丸投げするケースは極めてまれだ。
 二束のわらじをはくことになった高木は、W―1とDDTの選手間交流は否定。また自身もW―1では極力、表舞台に出ない意向だ。
 高木は「コストカットし、売り上げアップを目指す。圧倒的に興行数が足りないので増やしていきたい。若い選手が多く、若い戦力という点ではプロレス界でも負けていない」とW―1再生に意欲的。かつての「3大メジャー団体」時代は完全に崩壊したと言っていい現プロレス界において、DDTを業界トップクラスの団体に押し上げた「大社長」の手腕に期待が集まる。

##

 これは大変な役どころを引き受けた高木社長。確かに選手数に見合う興行数がない印象がW-1にはあったが、うまい舵取りで設定していくことができるかが興味深い。

 W-1マット上の動きはこちらで。
・ 浜に勝って「防衛戦は終わり。もうここには来ません」と言った鈴木秀樹に対して河野、近藤、征矢、そして前王者KAIが挑戦表明 (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

 鈴木はUN王座の方は陥落。KAMIKAZEの策略にはまる。
・ ZERO1 5.5後楽園大会 弾丸ヤンキースvs.大谷&耕平のインターコンチタッグ戦、稔vs.日高のJr2冠戦(バトルニュース)


# ノア(vs鈴木軍ほか)

 新日本プロレスのユニット「鈴木軍」と抗争中のノアの動き。横浜大会が迫る。
・ THE BIG FIGHT - 【プロレスリング・ノア】弾丸ヤンキースが『グローバル・タッグリーグ戦』2連覇!! 5・10横浜でK.E.SからGHCタッグ奪還へ!!
・ 新日本プロレスリング:「グローバル・タッグリーグ」決勝でK.E.Sが敗戦!弾丸ヤンキースが2連覇達成! みのるは丸藤を激しく挑発!【ノア5.4後楽園結果】

 調印式など公開イベント。
・ 5月5日に行われた「第12回 トレッサ横浜×プロレスリング・ノア コラボイベント Golden Week Special FAN MEETING 2015 inYOKOHAMA vol.2」の模様


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレスリング 公式サイト
>> プロレスリング・ノア公式サイト
>> W-1 Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.02.03

プロレステーマ曲におけるプロトタイプとは!? CD『闘魂三銃士 最強ベスト』がレビューで5つ星連発の理由

pick up ▼ニュース 丸藤&TMDKvsみのる&KES! ノア2月4日(水)18:30後楽園ノア後楽園をサムライTVが生中継棚橋、丸藤、武藤らが豪快に豆まき 池上本門寺に各団体の王者が揃い踏み2月4日(水) 日テレ『スッキリ!』の「クイズッス!!」コーナーに真壁刀義と棚橋弘至が登場メインは棚橋vsAJ!  2・11大阪大会をテレ朝動画でネットPPV生中継スコット・ホールJr.が新日デビューふじさわ子ども豆まきに゛諏訪魔鬼゛が登場 ▼情報&コラム 小川直也が諏訪魔との初遭遇に興味「俺も加わっていきたいな」アントキの猪木に第1子誕生「元気があれば子供もできる!」プロレス会場に女性殺到中 背景にカッコイイ男基準の変化あり2月8日(日)21:00ニコプロ生放送 ニコプロは皆様の意見を伺いたい! ▼格闘技 「何で反則をとられたのかは全くわかりません」朱里がK-1中国大会を終えて帰国

 まずはお詫びから入らなければならない。
・ 武藤敬司・蝶野正洋・橋本真也だけなのに20曲収録~テーマ曲集『闘魂三銃士 最強ベスト』の中身は? プロレス-格闘技 カクトウログ
##
 すっ、すごい。三銃士それぞれの3バージョンを詰め込んで作品にしてしまう斬新さ。“すべて会場使用音源”とあるところに「プロトタイプは会場使用音源ではないのでは!?」と突っ込みたくなるが、その謎めいたところまでコレクター魂をくすぐる構成。
##

 プロトタイプは世に送り出される前の試作品だと思い込んでいたのだが、実際は違いました。すみません!!!

 携帯サイト「プロレス&格闘技DX」2/1更新分、取材班・W氏による「今週のオマケ」より。
##
 テーマ曲におけるプロトタイプとは、読んで字のごとく試作品のこと。アーティスト…この(テーマ曲集に収録されたプロトタイプ)3曲で言えば“ミスター・プロレステーマ曲”鈴木修氏がまず楽曲を制作し、商品化よりも先に会場で使用されました。それがのちにCD化される際、再録されたものが会場使用版として定着し、先に使用されたものがプロトタイプと呼ばれる幻の曲となっていくのです。
 実際、私も「MUTA」が初めてCD化された時、購入して聴いてみると、会場やテレビで耳にしたものと違うバージョンだったことでガッカリした記憶があります。試作品とはいえ、最初に聞いた印象が強く残るため、再録バージョンには違和感を感じるのです。そしてもともと会場使用版だったプロトタイプをフルで聴きたい。そんな欲求に駆られ続けて20数年…ようやくそれが実現したのです。

##

 商品化されるよりも先に会場で使用された幻の曲…なるほど。“すべて会場使用音源”の呼び声に偽りなし。

 その威力を、Amazonでのレビュー欄より実感してください。
##
★★★★★素晴らしい。
投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2015/1/28
形式: CD Amazonで購入
MUTA(プロトタイプ)を聴きたくて購入しました。
音質が悪いと懸念されていしたが、音質は良かったです。
この曲を聴けただけでも大満足です。

★★★★★鈴木修さん・・・ありがとう。
投稿者 たくこん トップ500レビュアー 投稿日 2015/1/28
形式: CD Amazonで購入
『HOLD OUT』のプロトタイプは、いわゆる【90.4.27NKホールVer】です。
なんか荒削りのHOLD OUTですが、結構良いですよ。
『爆勝宣言』のプロトタイプは、その存在すら知りませんでした。(勉強不足で、スミマセン)
初めて聴いて・・・これヤバイです・・・もうヘビロテしちゃてます。
オリジナルに負けないくらいの名曲です。
『MUTA』のプロトタイプは、会場で聞いていたのは、キングCD版よりこちらですね。
『橋本真也&蝶野正洋のテーマ(90.2.10Ver)』は、ついにCD収録されました(拍手)・・・まさに【時は来た!】です。
ようやくCDの良い音で聴く事ができ嬉しい限りです。
鈴木修さんの、大英断に心から感謝します。
音質は良いです。 超お勧めの1枚です!

★★★★★やはり存在した爆勝宣言プロトタイプ。
投稿者 青い閃光 投稿日 2015/1/28
形式: CD
テーマファンとしては非常に感慨深いものがあります。爆勝宣言プロトタイプ、私は当時1989年の9月から11月上旬あたりのワールドプロレスリングのテレビ中継で聴いたと記憶してます。最初に聴いたのが確かIWGPタッグ選手権の長州&飯塚vs橋本&マサ斎藤の試合で、「格闘衛星☆闘強導夢の時よりも哀愁と悲壮感が出ていて、よく似合ったテーマだなあ」という印象を受けたのを何となく覚えている。他には後楽園ホールでのvsベイダー戦や故郷の土岐市スポーツセンターにおけるvsグレート・コキーナ戦など。年末のワールドカップ争奪リーグ戦あたりからは市販バージョンの爆勝宣言が使用され始めたと記憶していますが、自分としては最初のプロトタイプがずっと欲しかった。熱心なコレクターの方に尋ねても「爆勝宣言のプロトは存在しないんですよ」という回答だった。で、25年以上の時を経て今回のリリース…待った甲斐がありました。生きていれば良い事が起こるとはこういう事を言うのか(笑)

★★★★★橋本真也さんを惜しむ方は買って下さいで。
投稿者 ヒーロー 投稿日 2015/2/1
形式: CD Amazonで購入
橋本真也さんを惜しむ方や葬儀に行けなかった方は香典がわりに購入し下さい。やはり闘魂三銃士の1番と言っても過言で無いCDです。自分はこの時代の新日ファンで本当は橋本真也さんが生存している時に出してもらいたかったです。橋本真也は永遠のプロレスラーです。

★★★★★闘魂三銃士
投稿者 ななし 投稿日 2015/1/30
形式: CD Amazonで購入
発売が発表され延期になり遂に販売
三銃士世代のファンには喉から手が出る程欲しいですね
まさにベスト盤
橋本選手の爆勝宣言は、前奏付きでは、ありませんので
ご注意を
蝶野選手は、現在のテーマ曲収録して欲しかった

##

 現在、5名のレビューがあるが…全員が5つ星! しかも論評の随所にマニアぶりが溢れる。

 改めて収録ラインナップの紹介。

Tokon_3▼new! 闘魂三銃士 最強ベスト 1月28日発売!武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也のデビュー30周年(2014年時)記念盤。プロレス・ファンを狂喜させるこだわりの選曲。すべて会場使用音源、さらに初CD化音源も多数収録。3人が結成したユニット“闘魂三銃士”のテーマ曲集
##
全曲会場使用オリジナル音源収録! 時は来た。闘魂三銃士、最強テーマ曲集解禁。

入手困難、入手不可能とされる音源を世界初CD化!
闘魂三銃士のテーマ曲の中でも未発売音源や世界初CD化音源を7曲収録した超貴重盤!
プロレスファン狂喜乱舞間違いなしのベスト・オブ闘魂三銃士テーマ曲集が完成!

【収録曲】
武藤敬司のテーマ
01. HOLD OUT(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
02. HOLD OUT
03. HOLD OUT A
04. SYMBOL(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
05. SYMBOL
06. SYMBOL-WIN
07. チャンピオン鷹 -Instrumental- ※※世界初CD化※※

グレート・ムタのテーマ
08. MUTA(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
09. MUTA 院殿
10. MUTA 闇の象徴
11. TOKYO TAKEAWAY ※※WCW参戦時使用曲※※

蝶野正洋のテーマ
12. FANTASTIC CITY
13. FANTASTIC CITY '92
14. MAIN EVENTER

橋本真也のテーマ
15. 爆勝宣言(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
16. 爆勝宣言
17. 爆勝宣言 on big match
18. 闘魂伝承
19. プロローグ~灼熱の聖闘士 ※※未発売レア音源※※
【新日本プロレス 1989年4月24日 東京ドーム大会参戦時使用曲】

橋本真也&蝶野正洋のテーマ
20. 爆勝宣言~FANTASTIC CITY ※※未発売レア音源※※
【新日本プロレス 1990年2月10日 東京ドーム大会参戦時使用曲】

##

 復刊『ゴング』創刊号に鈴木修氏のインタビューあり。

Gong_1_4▼new! ゴング 1号 (タウンムック) 1月23日発売!鈴木みのるに直撃「新日本マット離脱→ノア侵攻」の真意 / 棚橋弘至グラビア&ロングインタビュー / 中邑真輔&YOSHI-HASHIが1・4ドームをカオス解説 / IWGPタッグベルト載冠!後藤洋央紀&柴田勝頼の“絆"グラビア

##
今回、TSP(東京サウンドプロダクション)のほうに『HOLD OUT』のマザーテープが残っていたということで、まさか四半世紀経ってそれがまた発売されるとは思ってなかったですね。『MUTA』もいま聴いてみると、自分でもよくできていると思います(笑)。当時は悩まないでストレートに作ったというのもあるんでしょうね。
##

 『HOLD OUT』『爆勝宣言』『FANTASTIC CITY』は鈴木氏の代表作。作り手の鈴木氏にとっても感慨深く、プロトタイプ発掘は想定もしていなかったことなのだ。

 そして聞き手であるファンにとってテーマ曲集に思いを馳せること。これもまたプロレスの素晴らしい楽しみ方なんである。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> W-1 Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.01.15

武藤敬司・蝶野正洋・橋本真也だけなのに20曲収録~テーマ曲集『闘魂三銃士 最強ベスト』の中身は?

pick up ▼ニュース 安生洋二のラストマッチ3・19後楽園 安生&高山善廣&山本健一対船木誠勝&鈴木みのる&XZERO1の各チームごとにTwitterアカウントの開設&1.18川崎、2.8新木場の追加カード発表ゼロからはじめる女性のためのDDTプロレス教室開校ユニオン、OZ、アイス、WAVEの4団体合同興行2.14『M.I.O』新宿FACE大会の全カード ▼ニュース GK金沢コラム連載第30回!! 「鈴木みのるのノア侵攻」オカダ“1・4ショック”で深刻スランプなぜ今? プロレス好きの女性が急増している5つの理由 中邑真輔さんに聞いてみた直木賞受賞・西加奈子氏、プロレスから勇気もらう俺の趣味! 第14回 西村修 葉巻を語る2・25華名vs志田のタッグ戦は“胸と尻の戦い” ▼格闘技 「前田日明に触れてみよ。」参加者向けフォトチョイスサービス受付スタート

 テーマ曲集と言えば、2012/12/26に発売された「新日本プロレスリング40周年記念アルバム~NJPWグレイテストミュージック~」のインパクトは絶大だった。選手名表記はしなかったものの、闘魂三銃士の最もメジャーな曲でありバージョンの「Fantastic City」「Hold Out」「爆勝宣言」も収録。

 一方で、闘魂三銃士テーマ曲集が出るという情報も昨年かなり早めにAmazonで出ていた。いちど出た日付から延期になり、油断していたところでの発売日決定との情報が。

Tokon_3▼new! 闘魂三銃士 最強ベスト 1月28日発売!武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也のデビュー30周年(2014年時)記念盤。プロレス・ファンを狂喜させるこだわりの選曲。すべて会場使用音源、さらに初CD化音源も多数収録。3人が結成したユニット“闘魂三銃士”のテーマ曲集
##
全曲会場使用オリジナル音源収録! 時は来た。闘魂三銃士、最強テーマ曲集解禁。

入手困難、入手不可能とされる音源を世界初CD化!
闘魂三銃士のテーマ曲の中でも未発売音源や世界初CD化音源を7曲収録した超貴重盤!
プロレスファン狂喜乱舞間違いなしのベスト・オブ闘魂三銃士テーマ曲集が完成!

【収録曲】
武藤敬司のテーマ
01. HOLD OUT(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
02. HOLD OUT
03. HOLD OUT A
04. SYMBOL(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
05. SYMBOL
06. SYMBOL-WIN
07. チャンピオン鷹 -Instrumental- ※※世界初CD化※※

グレート・ムタのテーマ
08. MUTA(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
09. MUTA 院殿
10. MUTA 闇の象徴
11. TOKYO TAKEAWAY ※※WCW参戦時使用曲※※

蝶野正洋のテーマ
12. FANTASTIC CITY
13. FANTASTIC CITY '92
14. MAIN EVENTER

橋本真也のテーマ
15. 爆勝宣言(プロトタイプ) ※※未発売レア音源+世界初CD化※※
16. 爆勝宣言
17. 爆勝宣言 on big match
18. 闘魂伝承
19. プロローグ~灼熱の聖闘士 ※※未発売レア音源※※
【新日本プロレス 1989年4月24日 東京ドーム大会参戦時使用曲】

橋本真也&蝶野正洋のテーマ
20. 爆勝宣言~FANTASTIC CITY ※※未発売レア音源※※
【新日本プロレス 1990年2月10日 東京ドーム大会参戦時使用曲】

##

 すっ、すごい。三銃士それぞれの3バージョンを詰め込んで作品にしてしまう斬新さ。“すべて会場使用音源”とあるところに「プロトタイプは会場使用音源ではないのでは!?」と突っ込みたくなるが、その謎めいたところまでコレクター魂をくすぐる構成。

 WRESTLE-1オフィシャルストアでは、武藤敬司サイン会付きの限定バージョン発売。これまた商売上手ですなぁ。
・ 【限定】闘魂三銃士 最強ベスト ULTIMATE COLLECTION
##
数量限定!!
プロレスラー武藤敬司サイン&握手会参加券付!
2015年2月28日(土)東京 サンクス品川シーサイド店にて行われる武藤敬司握手 &サイン会参加券付。

##

 昨年末12月に発売された本、こちらもぜひチェックを。

Tokon▼new! 闘魂三銃士30年―今だから明かす武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也、それぞれの生きざま 12月発売!「仲間? 違う。盟友…それも違う。腐れ縁、それが一番近いかな」(武藤)すでに橋本真也はこの世にいない。蝶野正洋も第一線から引いている。武藤敬司だけがひとり現役選手として狂い咲く。闘魂三銃士とはいったい何だったのか?


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> W-1 Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2014.12.23

52歳誕生日前夜の武藤敬司がW-1王座を初防衛~満員後楽園で“若き日の武藤”真田聖也を足4の字固め

pick up ▼ニュース 「新日本プロレスワールド」が3週間で会員数1万人を突破1月4日(日)東京ドーム、全対戦カードが確定! 丸藤、ニコルス、ヘイストの参戦が正式決定! ニュージャパンランボーは15人が参加ライガーvsデスペラードのNWA Jr.戦が1月5日(月)後楽園ホールで実現! 他の対戦カードは当日発表予定1・3「大プロレス祭り2015」スペシャルマッチの対戦カードが決定! NWA Jr.戦が決まったライガーとデスペラードが激突恒例1・1後楽園は『お年玉企画』、シングルマッチの勝ち抜き戦!! 大仁田の『超花火プロレス』も提供試合=ZERO1 ▼情報&コラム 12月24日(水)発売のGスピリッツVol.34はグレート・ムタ特集新日本プロレス2014年総集編が2015年02月27日発売決定12月25日(木) 20:30横浜しゃぶしゃぶダイニング「兆」にノア杉浦貴、原田大輔が来店1月18日(日)20:30(大会終了後)「超危暴NIGHT in 博多 2015」森嶋猛、大原はじめ、拳王 ほかプロレスラーが勝手に写り込むカメラアプリ登場! 何を写しても「DDTプロレス」に ▼格闘技 格闘技レフェリー島田さんお手柄 自転車盗取り押さえ肺炎で入院中のアリ氏、容体が大幅に改善ヒクソン次男総合デビューは完全決着戦!壮絶ルール採用されたあびる優妊娠で夫・才賀が喜びを告白

 22日、W-1後楽園ホール大会を会場観戦しました。

141222_w_139

・ 武藤が足4の字でW-1王座初防衛に成功|コラム|スポーツナビ
・ 真田聖也WRESTLE-1王座奪取ならず!武藤敬司4の字防衛~12・22後楽園 ファイト!ミルホンネット
・ THE BIG FIGHT【WRESTLE-1】武藤、逆ひねりのドラスクで活路!! 真田を足4の字葬でW-1王座初防衛!! 大荒れW-1タッグチャンピオンシップは246が乱戦を制してV2!! 船木と鈴木が大暴走!! 12・22W-1後楽園大会試合結果!!
・ ハトルニュース W-1 12.22後楽園大会 武藤vs.真田のW-1王座戦、チーム246vs.デスペラードのW-1タッグ王座戦
##
WRESTLE-1『GAORA presents WRESTLE-1TOUR 2014 Final』
■2014年12月22日(日)東京・後楽園ホール 観衆:1,320人(超満員=主催者発表)

[第1試合/6人タッグマッチ/30分1本勝負]
○ 大和ヒロシ&アンディ・ウー&エル・イホ・デル・パンテーラ
(9分55秒、ノーザンライトボム→片エビ固め)
× 村瀬広樹&田中稔&稲葉大樹

[第2試合/WRESTLE-1 vs Novus/シングルマッチ/30分1本勝負]
○ 浜亮太
(3分4秒、オオキドプレス→体固め)
× 藤原ライオン〈Novus〉

[第3試合/new Wild order vs 東京愚連隊/タッグマッチ/30分1本勝負]
○ 征矢学〈new Wild order〉&AKIRA〈new Wild order〉
(6分14秒、ワイルドボンバー→片エビ固め)
× MAZADA〈東京愚連隊〉&NOSAWA論外〈東京愚連隊〉

[第4試合/Novus vs DESPERADO/タッグマッチ/30分1本勝負]
○ KAZMA SAKAMOTO〈DESPERADO〉&崔領二〈DESPERADO〉
(7分20秒、みちのくドライバーⅡ→体固め)
× 黒潮“イケメン”二郎〈Novus〉&土肥孝司〈Novus〉

[第5試合/WRESTLE-1 vs Novus/シングルマッチ/30分1本勝負]
○ 中之上靖文
(15分14秒、ノックアウェイ→片エビ固め)
× 児玉裕輔〈Novus〉

[第6試合/KASSENスペシャルタッグマッチ〜WRESTLE-1 vs ZERO1対抗戦〜/30分1本勝負]
▲ 船木誠勝&KAI
(11分50秒、両者リングアウト)
▲ 鈴木秀樹〈フリー〉&田中将斗〈ZERO1〉

[延長戦/時間無制限1本勝負]
- 船木誠勝&KAI
(2分11秒、ノーコンテスト)
- 鈴木秀樹〈フリー〉&田中将斗〈ZERO1〉

[第7試合/WRESTLE-1タッグチャンピオンシップ/60分1本勝負]
〔初代王者組〕
○ カズ・ハヤシ&近藤修司
(15分47秒、ラダーからのダイビングボディプレス→片エビ固め)
× TAJIRI&河野真幸
〔挑戦者組〕
※カズ&近藤が2度目の防衛に成功

[メインイベント/WRESTLE-1チャンピオンシップ/60分1本勝負]
〔第2代王者〕
○ 武藤敬司
(21分24秒、足4の字固め)
× 真田聖也
〔挑戦者〕
※武藤が初防衛に成功

##

 ムーンサルトプレスを楽々こなす跳躍、寝てよし立ってよし。真田聖也に“若き日の武藤敬司”がかぶる。かつての“自分”に追い込まれた武藤。ドラゴンスクリューを何度も空転させられ、ムーンサルトプレスもカウント2で返される。されど、真田のドラスク返しを“逆ひねりドラスク”で突破した武藤はシャイニング地獄からの必殺足4の字。真田は力尽きてギブアップ。次世代の真田に勝ってほしかったが、残念。

 それにしても武藤敬司のシングルマッチメインというのは重厚感が出る。武藤のスタミナの問題もあるのか、試合の大半は真田が押しっぱなし。これから武藤のタイトルマッチ路線が続くんであれば、挑戦者に求められること。それは、要所要所で締める武藤に対して自身の成長レベルをいかんなく見せつけること。試合のアウトラインは自分でつくるくらいの気概が必要になってくる。

 さりとて、武藤のここ一番の緩急、そしてムーンサルトにいけるコンディションが維持されている52歳というのも驚異的だ。観客動員的にも武藤の王座ロードはW-1サイドから期待されるでしょう(この日は北側席こそ演出上ステージにして潰していたが満員の入り)。武藤に土をつけるのは果たして誰になるのか。

141222_w_140

 W-1を会場では初観戦。もっとエンターテインメント色が強いかと思っていたら、違っていた。セミ前の対抗戦、船木誠勝が本領発揮のしどころを見つけたようなアクシデンタルな喧嘩スタイル。セミのタッグタイトル戦、これでもかのハードコア路線からの大逆転劇。期待を大きく上回る盛り上がり。苦言を言うとすれば、もうちょっと煽りVも試合も尺を縮めてもいいんじゃないかなぁと。

 一時期の全日本プロレス系のゴタゴタ。かつては新日本と同等くらい観戦していた全日本系からはめっきり足が遠のいていました。各選手のテーマ曲が流れただけでも、ちょっとした懐かしい思い。新日本プロレスの快進撃が目立つも、他の団体も魅力が詰まってる。

 これでボクの今年のプロレス興行は観戦納め。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> W-1 Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

[毎週土曜](^-^)真理の疑問(?_?) [毎週火曜]プロレス週刊誌MIP ALL TOGETHER DDT DEEP DREAM DREAM2009 DREAM2010 FEG2011 FIKA GAEA JAPAN HERO'S HERO'S2007 IGFイノキゲノムフェデレーション K-1 K-1 2007 K-1 2009 K-1 2010 K-1&HERO'S2008 Laughter7 PRIDE RINGS RIZIN U-STYLE UFC UWAI STATION WWE ZERO1 ZST やれんのか! アニメ・コミック アントニオ猪木 ウェブログ・ココログ関連 カクトウログ カール・ゴッチ ガチ相撲 キン肉マン グルメ・クッキング ゲーム コメントチェック ゴング復刊 スポーツ スマッシュ ツイッター ドラゴンゲート ニュース ハッスル ハッスル2008 ハッスル2009 ハッスル2010 パソコン・インターネット ビッグマウス プロレスリング・ノア プロレス・エキスポ プロレス一般 プロレス大賞 ボクシング リキプロ ワールドビクトリーロード 三沢光晴 修斗 健介オフィス 全日本プロレス 全日本プロレス2007 全日本プロレス2008 全日本プロレス2009 全日本プロレス2010 全日本プロレス2011 全日本プロレス2012 全日本プロレス2013 全日本プロレス2014 全日本プロレス2015 全日本プロレス2016 全日本プロレス2017 全日本プロレス2018 前田日明 垣原賢人 夢の懸け橋 大阪プロレス 女子プロレス 小川直也 小川直也VS橋本真也 小橋建太 山本小鉄 携帯・デジカメ 新日本プロレス 新日本プロレス2007 新日本プロレス2008 新日本プロレス2009 新日本プロレス2010 新日本プロレス2011 新日本プロレス2012 新日本プロレス2013 新日本プロレス2014 新日本プロレス2015 新日本プロレス2016 新日本プロレス2017 新日本プロレス2018 新日本プロレス【G1】 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東北地方太平洋沖地震 柴田勝頼 栗原あゆみ 格闘技一般 桜庭和志 桜庭和志VS田村潔司2008 橋本真也 海外 無我ワールド 田村潔司 石井慧 秋山成勲失格問題 芸能・アイドル 速報2007 速報2008 速報2009 速報2010 速報2011 速報2012 速報2013 速報2014 速報2015 週刊プロレス 週刊前田日明 週末地上波テレビ&イベント情報 選手との交流戦◆カクトウログ 金原弘光 鈴木みのる 高山善廣 [不定期]ワープロ・チェッカー WRESTLE-1

  • RSSで最新情報

トラックバックの留意点

  • トラックバックとは?
    トラックバックとは「ある記事にリンクをはると、その相手(記事)に対してリンクをはったことを伝えられる機能」です。トラックバック元記事に当サイト記事へのリンクがない場合、リンクの必然性が低い場合等は当方の判断で削除することがあることをご了承ください。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー