フォト

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Retsuden_53▼new! 最狂超プロレスファン烈伝5.3 2月25日発売!完全新作描きおろし!完全続編!プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編!天龍ファンが棚橋ファン、中邑ファン、オカダファンと熱いプロレス談義を繰り広げる居酒屋に新部員桜庭和志ファンが乱入し、さらにプロレス談義は燃え上がる!そして、並行世界で、その世界でのヒクソン・グレイシーと対峙した前田日明ファン・鬼藪宙道は涙を流す!プロレスファンが主役のギャグ漫画全55ページ御堪能ください!

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Nakamura_tee_strongstyle【WWE / NXT】中邑真輔 Nakamura shinsuke "Strong Style Has Arrived" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時、WWE移籍後を通じて代名詞とする「The King of Strong Style」をモチーフとした中邑真輔Tシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Nakamura_tee_strongstyle2【WWE / NXT】中邑真輔 Shinsuke Nakamura "The Artist" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時に忍者コスチュームで入場したこともある中邑の存在感を手裏剣のモチーフで表現したTシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    ┏当ブログの近況
    ファンキー加藤さん「いつもカクトウログさんの記事、読ませてもらってます」
    旗揚げ13周年到達、毎日更新は10年間達成!
    田中正志氏「(4オンスは間違いという)カクトウログさんの指摘、確かにである」
    前田日明「けっきょくカクトウログの人は来たの!?」
    カクトウログのゴング1号感想記に金沢編集長が「軽い感動」
    カクトウログが復刊ゴングの紙面飾りやがってコラ!?

大会/テレビ/イベント情報板

ショッピング

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Kaminoge_73▼new! KAMINOGE vol.73 12月20日発売!立ち止まるな。男は走りながら考えろ!表紙は前田日明と飯伏幸太の2ショット「知的な痴的な狂養講座」の開講(邂逅) ザ・グレート・カブキ 平直行・変態座談会 飛松五男 Kダブシャイン デビー・マレンコ 木村花 鈴木みのる マッスル坂井 真説・佐山サトル

    171220_gyakupro▼new! 逆説のプロレス(10) (双葉社スーパームック) 12月20日発売!前田日明「猪木さんに誘われた自己啓発セミナー」 新日本プロレス10大事件「最後」の真実 」 1.UWF電撃復帰と離脱 2.闘魂三銃士90年代制覇 3.90年代ドーム興行連発 4.北朝鮮興行 5.『週プロ』取材拒否 6.橋本小川1・4事変 7.棚橋弘至刺傷事件 8.長州政権崩壊と新日本電撃復帰 9.暗黒の00年代 10.中邑真輔電撃退団

    121219_pwhishi▼new! プロレス秘史1972-1999 12月19日発売!小佐野景浩 (著) 空前のプロレスブームと言われる昨今、その原風景として記憶に残るのは、アントニオ猪木率いる「新日本プロレス」とジャイアント馬場率いる「全日本プロレス」に他ならない。72年に旗揚げされた両団体を中心に、数々の名勝負の裏側と背景を解説

    Io_sugao_2▼new! 紫雷イオ ファースト写真集 『 素顔 』 12月16日発売!女子プロレス団体・スターダムに所属し、国内外で圧倒的な人気・実力・ルックスを誇る紫雷イオが魅せる、初ヌード。“逸女"として活躍する鍛えあげられたメリハリボディーを、しなやかかつ大胆に解放する。天才的な身体能力を誇るトップアスリートが魅せた新境地、最初で最後の限界裸身は必見です

    171213_zenshinmeikan▼new! 2018 プロレスラー全身写真名鑑 週刊プロレス 別冊 新春号 12月13日発売!この「2018プロレスラー全身写真名鑑」は、週刊プロレス本誌「2018プロレスラーカラー写真名鑑」に掲載された選手をもとに、デビューした選手、掲載できなかった選手を加えた892人の選手を掲載しています。情報は2017年11月28日現在のものです。掲載順は男女関係なく五十音順です

    171115_wp▼new! 2018プロレスラー写真名鑑号 2017年 12/5 号 [雑誌]: 週刊プロレス 増刊 11月15日発売!週刊プロレス増刊「プロレスラー写真名鑑号2018」 WWEスーパースターも収録で掲載人数は過去最多847人! 週プロ読者&週モバユーザーが選ぶ「プロレスグランプリ2017」投票ハガキ付き

    Njpw_calendar▼new! 2018年 新日本プロレス カレンダー 10月16日発売!B3サイズで2018年の新日本プロレスカレンダー完成。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、内藤哲也、真壁刀義、ケニー・オメガが単独登場! 本隊、ロスインゴ、CHAOS、バレットクラブ、鈴木軍のユニット別

    Njpw2017_kami_dvd▼new! 新日本プロレス総集編2017上半期[DVD] 9月29日発売!2017年の上半期に行われた新日本プロレスの主要ビッグマッチやタイトルマッチはもちろん、ヘビー級名勝負、Jr.ヘビー級名勝負、秘蔵名勝負60試合以上を4時間×2枚組DVDで収録。オカダvs.ケニー、オカダvs.柴田をはじめ8試合をノーカット収録

    Gedo▼new! To Be The 外道 "レヴェルが違う!”生き残り術 12月22日発売!スーパースター、“レインメーカー”オカダ・カズチカのパートナーにして、新日本プロレスに欠かせない、国内外でいま最も注目のプロレスラーの一人、外道が自らの波瀾に富んだ半生を綴った初の自伝

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    Losingobernablesdejaponロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン〈新日本プロレス〉 (スポーツアルバムNo.60) 12月18日発売!LOS INGOBERNABLES de JAPON メンバーそれぞれのユニットでの軌跡 ヒストリー・オブ・L.I.J. 高橋ヒロムの直筆絵日記などプライベート企画も実現! 証言集にはルーシュほかが登場! 豪華プレゼントもあり!

    171129_losingo▼new! LOS INGOBERNABLES de JAPON テーマ曲集 11月29日発売!2016年の東スポプロレス大賞MVP、2017年のNumber誌上プロレス総選挙第1位、2017年G1クライマックス制覇。“ドーム初メイン出場”を手中にした内藤哲也率いる“LOS INGOBERNABLES de JAPON”のテーマ曲集

    171115_thegreatfighting▼new! The GREAT FIGHTING!史上最大!プロレス・テーマ決定盤 11月15日発売!定番の「スポーツ行進曲」に、誰もが知っている名曲であるミル・マスカラス「スカイ・ハイ」、ジャンボ鶴田「チャイニーズ・カン・フー」、ビル・ロビンソンの入場曲でもあり世界的に大ヒットしたカール・ダグラス「吼えろ! ドラゴン」などのオリジナル音源を収録。幻の名盤初のCD化

    171117_satomura▼new! 「かっこいい」の鍛え方 女子プロレスラー里村の報われない22年の日々(しごとのわ) 11月17日発売!里村明衣子 (著) プロレスラーとして、社長として、アラフォー女性として、報われなかったこれまでを綴る。頑張っても報われないとき、どう超えていくのか。彼女のストイックで不器用な生き方には、ヒントが隠されている。頑張る女性たちが『明日も頑張ろう』と元気がでる1冊

    171116_tana_naka_2▼new! 2011年の棚橋弘至と中邑真輔 11月16日発売!柳澤 健 (著) 新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。『ゴング』休刊に伴い途中で止まっていた連載が、加筆されて文藝春秋から単行本として発売

    Maeda_uwf1▼new! 前田日明が語るUWF全史 上 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1984~1987年編

    Maeda_uwf2▼new! 前田日明が語るUWF全史  下 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1987~1991年編

    170727_gotch▼new! ゴッチ式トレーニング 10月27日発売!藤原喜明(著) カール・ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。巻頭インタビュー・アントニオ猪木「我が師への両義的な想いとは?」 愛弟子・前田日明、船木誠勝、鈴木みのるがゴッチへの想いの丈を語る

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Pride_kaneko2▼new! プライド 12月13日発売!高田延彦、ヒクソン・グレイシー、榊原信行を筆頭とする関係者への延べ50時間以上に渡るロングインタビューをもとに、ノンフィクション作家の金子達仁氏が“20年前の高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー”の知られざる物語を書籍化

    Bookerk▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ) 10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する

    U_gaiden▼new! U.W.F外伝 11月15日発売!平 直行 (著) UWFから日本の総合格闘技の歴史は始まった――。のちに迎えるPRIDE全盛期に至る前に、その舞台裏で何があったのか。そしてそのキーマンであった佐山聡、前田日明、石井和義。"流浪の格闘家"としていくつものリングを渡り歩いた平直行が初めて明かす実体験総合格闘技史

    Puroresu_shinda_2▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実 10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る

    Gyakusetsu_9▼new! 逆説のプロレス(9) (双葉社スーパームック) 8月17日発売!前田日明インタビュー「Uターン時の“猪木憎し”は完全なアングル」 ドン・中矢・ニールセン インタビュー 前田戦は結末の決まっていない「リアル・ビジネスファイト」だった! ミスター高橋インタビュー “藤原教室”を嫌っていた坂口征二のUアレルギー

    Rizingsun▼new! THE RISING SUN 陽が昇る場所へ 9月7日発売!"自由の謳歌"を掲げて、リングの闘いに挑んできた日々。次々に課される無理難題とどう向き合い、対処するか。決まり事や制約すらも踏み台にし、一度きりの人生をいかにして楽しむか。『KAMINOGE』井上崇宏が聞き手をつとめた5年間+αの中邑真輔インタビュー集

    Shinsukenakamurausa_2▼new! SHINSUKE NAKAMURA USA DAYS 9月7日発売!中邑真輔 (著) 「求めていたものが、そこにあった」人気絶頂のなか新日本プロレスを離れ、闘いの舞台をアメリカWWEに移した男の500日間の記録。オール書き下ろし。本書でしか見られない貴重なプライベート写真満載!

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Kashin▼new! フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで 8月19日発売!プロレス界きってのへそ曲がりが、過去一切語らなかった自身の半生と考えをすべて語り尽くした。新日本入門、全日本移籍、ベルト返還訴訟、永田・中西らへの本音、ハイアン戦の裏側、大仁田との縁、アカデミズムへの道

    170710_number0_2▼new! プロレス総選挙2017: ナンバープラス 7月10日発売!3万5000人のファンが参加したNuber版プロレス総選挙。上位10位までに入った選手は必ず誌面に掲載し、1位に輝いた選手が表紙になります。1~10位は内藤・棚橋・オカダ・中邑・ケニー・イケメン・柴田・飯伏・HARASHIMA・葛西

    Shogen_uwf▼new! 証言UWF 最後の真実(宝島社) 5月17日発売!前田日明+藤原喜明+山崎一夫+船木誠勝+鈴木みのるほか17人のレスラー、関係者による禁断の告白! プロレスと格闘技の間を漂流し続けた男たちの葛藤、内紛・・・・・全内幕! 『1984年のUWF』への前田日明の反論

    Njpw_music新日本プロレスリング40周年記念アルバム~NJPWグレイテストミュージック~ 内藤哲也「stardust」収録!棚橋弘至、オカダ・カズチカなど主要選手のテーマに加え、テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』のテーマ曲「ザ・スコア」も収録。旗揚げから40周年(2012年時)を迎えた新日本プロレスの新旧テーマ曲を詰め込んだ3枚組アルバム

    プロレスDVD本 関連サーチ

おともだち

無料ブログはココログ

2017.10.12

高田延彦「正直、20年経った今でも『あの時試合をして良かった』…と思える日は一日もありません」PRIDE.1ヒクソン戦からちょうど20年

pick up ▼ニュース 大仁田引退試合どうなる?カシンが藤田と音信不通にAAAルチャW杯・XX準優勝も石森がベストルチャドール獲得加藤悠が全日本プロレス10・21横浜文体に出場アニマル・ウォリアーが来日!キラー・カーンと30年ぶり再会山手線ノンストップ一周プロレスが車両内で開催コナー・マクレガー ボクシングの次はプロレス? 来年4月にWWE参戦か【WWE】中邑がオートンと合体し復活勝利!11・25「鉄檻マッチ」で4度目の挑戦猪木議員と「北朝鮮同行」学者が指摘 安倍首相の国連演説「最後の5行」の重要性 ▼情報&コラム 藤波、マスカラスとタッグ結成「夢のオールスター戦再び」27日後楽園、29日大阪【新日本】内藤が苦言 早くもドームモード突入に「トランキーロ!」しまった! 主役・内藤哲也をイラッとさせてしまった質問とは…11月3日(金祝)14:00香川・ジャッジメント高松『ライガー選手とビンゴ大会 in 高松』獣神サンダー・ライガー【スターダム】無冠転落でも前を向く岩谷麻優「きちんと治して復帰します!」10月14日(土)14:00福岡・木の葉モール橋本 武藤敬司&神奈月トークショー10月17日(火)20:30(会津若松市)Bar BO-KU「誕生日前夜祭」小峠篤司レコードマニア・実況アナウンサー清野茂樹に聞く!プロレス舞台裏の功労者たち北斗晶、街頭インタビュー頼まれる マスクで顔分からず ▼格闘技 10月20日 (金) 19:00八重洲ブックセンター本店8F『PRIDE.1』の舞台裏に迫る!近藤隆夫トーク&サイン会 【RIZIN】KINGレイナが必殺ヒジ打ちをマスター、バンナも絶賛菊田早苗がADCCでのヘンゾ・グレイシー戦の判定に抗議元UFC戦士・菊野克紀、テコンドーで東京五輪挑戦「五輪は夢の世界」故ムハマド・アリ氏の資産管理会社がFOXを提訴 34億円の賠償金を求める

 9月21日発売の『俺たちのプロレス vol.8』にて、RIZIN榊原信行氏が、出版、イベント情報があることをで明かしていたが、、、
・ 20周年記念日10・11にPRIDEファンミーティング開催か/20周年本で金子達仁氏が高田・ヒクソン・榊原氏にインタビュー プロレス-格闘技 カクトウログ

 当日イベントは実現には至らなかったものの、出版は10月11日、正式に発表された。

171011_takada_h_20th

・ 2017年12月13日発売!『プライド』特設サイト<プライド>金子達仁 - 幻冬舎plus
・ 高田×ヒクソン、20年目の真実 書籍で初の両者インタビューが実現 (オリコン) - Yahoo!ニュース
##
 元プロレスラーでタレントの高田延彦(55)が、1997年10月11日に東京ドームでブラジルの格闘家ヒクソン・グレイシー(58)と死闘を繰り広げた『PRIDE.1』から、ちょうど20年。日本の総合格闘技の原点と言われるこの一戦について、高田・ヒクソンの両名をはじめ関係者へのロングインタビューを基にした書籍『プライド』(幻冬舎)が、12月に発売されることが決定した。

(中略)

 1997年、そして翌98年の“リベンジ”にも敗れた高田は、このタイミングで改めてコメントを寄せた。「日本の格闘技界の扉が開いた一戦と言って頂くこともありますが、正直、20年経った今でも『あの時試合をして良かった』…と思える日は一日もありません。未だに私の中では様々な思いを消化しきれていないのです」と率直な胸の内を吐露。

 それでも、二人がリング上で闘ったという事実について「小さな奇跡がいくつもあったことをこの本で初めて知りました」と明かし、「今回この本を通して、私からの試合の申し入れをなぜあのヒクソンが受けてくれたのか?それも2回も。その真相が明らかになったことにより、私の心境にも少しずつ変化が訪れています」と、20年を経た今だからこそ話せる思いを打ち明けている。

##

 この本で初めて高田延彦が知ったこともあったという。どこまで踏み込んだ本になっているのか、要チェック。

 あの試合から20年が経ったのか…。東京ドーム現地で観戦しました。

 今でこそプロレスで求められる技量と格闘技で追究される強さは別物と認識されているものの、当時はまだ総合格闘技が確立されきっていない時代だった。UWFという格闘技志向のプロレスを標榜していた高田だったが、ヒクソン・グレイシーに惨敗。どうやらとんでもない選手たちがいるジャンルは徐々に人気を得て、桜庭和志というスターも生んだ。決闘を見に行くような感覚が、ボクらをとことん揺さぶった。

 複数のプロレスラーが格闘技の試合に出ることにもつながったが、戦績は振るわなかった。プロレスの方向性に迷いも出た。ただ、この苦しい時代を経ることがあったからこそ、本来の魅力で努力する現在のプロレスへと再びたどり着いてもいる。

 高田・ヒクソン戦からの20年は、ジャンル再構成へのプロセスを目撃できた20年でもある。プロレス・格闘技に多くのファンが訪れ、多くのファンが去った。レッドゾーンを何度も振り切るくらいの悲喜が詰まりまくった日々だった。この時代を生きることができて本当に幸せだ。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> PRIDE (格闘技イベント) - Wikipedia
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。


<当サイト訪問者はこんな商品をCHECKしています>

▼new! 前田日明が語るUWF年表 上(仮) 11月22日発売予定!前田日明 (著) 『1984年のUWF』反証本上巻。前田「腹立つのは、自分のことはともかく、自分が生きてきたプロレスの世界だとかケチョンケチョンでしょ。たいしたことのない人の集まり(みたいな書き方)だとか。お前、何を知ってるんだよと!」(ニコ生発言より)

▼new! 前田日明が語るUWF年表 下(仮) 11月22日発売予定!前田日明 (著) 『1984年のUWF』反証本下巻。前田「腹立つのは、自分のことはともかく、自分が生きてきたプロレスの世界だとかケチョンケチョンでしょ。たいしたことのない人の集まり(みたいな書き方)だとか。お前、何を知ってるんだよと!」(ニコ生発言より)

171015_liger2▼new! 獣神サンダー・ライガー自伝(下) (新日本プロレスブックス) 10月15日発売!「世界の獣神」、レスラー人生33年にして初の自伝【下巻】!『G1 CLIMAX』初出場以降の軌跡、そしてライガー最終章へ。「生みの親」永井豪先生とのスペシャル対談も収録

Kaminoge_70▼new! KAMINOGE vol.70 9月20日発売!表紙はザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトと真島昌利!武藤敬司&プチ鹿島、生島ヒロシ、安生洋二&金原弘光、玉袋筋太郎の藤田和之変態座談会、カンパニー松尾&ビーバップみのる、田崎健太ノンフィクション連載『真説・佐山サトル』などLUCKY&HEAVENにお届け

G_spirits45▼new! Gスピリッツ Vol.45 (タツミムック) 9月27日発売!【特集】“プロレスの神様"カール・ゴッチ 原爆攻めと密林男リンチ事件(元日テレ京谷泰弘プロデューサー)「カール・ゴッチ」と「サブミッション」を語る(アントニオ猪木)ゴッチは「ブッカー&コーチ」として昭和・新日本に何をもたらしたのか?(新間寿)

Orepro_vol_8▼new! 俺たちのプロレス(8) (双葉社スーパームック) 9月21日発売!【特集】PRIDE誕生と崩壊の真実 「総合の源流~ゴッチイズムと新日本」前田日明 「ホイラーと会ったら無視されました」桜庭和志 「新日本と猪木さん、そしてPRIDE」藤田和之 「“狭間の世代”が見たUWFと総合」田村潔司

Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

Torishirabe_3▼new! 疾風怒濤!! プロレス取調室 ~UWF&PRIDE格闘ロマン編~ 10月11日発売!あの髙田延彦vsヒクソン・グレイシーの歴史的一戦から20年。ついに明かされる〈総合格闘技〉という夢の始末書。強さとは何か? 真剣勝負とは何か? 闘いの果てに男たちが見たものとは!? 笑いと涙の取り調べが、いま始まる

Bookerk▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ) 10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する

Puroresu_shinda_2▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実 10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る

2017.09.27

20周年記念日10・11にPRIDEファンミーティング開催か/20周年本で金子達仁氏が高田・ヒクソン・榊原氏にインタビュー

pick up ▼ニュース 9月28日(木)朝8:05~11:49NHKラジオ番組「すっぴん!」桜庭和志が生出演 出演は10:05~11:00予定原宿パイルドライバーがTAKAYAMANIA Teeを28日中に再入荷予定【全日本】11月18日(土)17:00アリオ札幌『2017世界最強タッグ決定リーグ戦』前日公開会見 【IGF】凍結していたNEW復活 あの「村上会」も活動再開か【WWE】中邑真輔 挑発繰り返すインドの怪人を制裁フレアー娘シャーロットがロンダ・ラウジーと対戦を熱望 ▼情報&コラム サイバーエージェントが全株式取得!藤田晋社長から見たDDTの魅力とは?王者オカダに挑むEVIL「俺が勝てば年内にV1戦強行」棚橋がIC挑戦者の飯伏“再洗脳”予告【キンプロに向けてインタビュー前半】オカダ・カズチカ「EVILは、僕のレインメーカーが向いていないタイプ」【後半】「僕が負けたとしても、お客さんが立ち上がって喜んでくれたら嬉しいんです」10月21日(土)19:00渋谷ロフト9『UWF&PRIDE格闘ロマン編』刊行記念 実況版プロレス取調室!! Part2 ▼格闘技 RENAがミリタリー雑誌『PEACE COMBAT』の表紙飾る

 かつて隆盛を誇った総合格闘技「PRIDE」は、1997年10月11日の東京ドーム大会、高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー戦から始まった。宣伝文句は「この闘いを見終わったら20世紀も、もう終わっていい」。

 あれから20年、回顧出版ラッシュの気配があることは以前に記した通り。
・ 「20世紀も、もう終わっていい」高田-ヒクソン戦から20年 プロレス取調室第3弾『UWF&PRIDE格闘ロマン編』ほか回顧出版ラッシュ!? プロレス-格闘技 カクトウログ

Pride_logo

 RIZIN榊原信行氏が、ほかにも出版、イベント情報があることを『俺たちのプロレス vol.8』で明かしている。

##
榊原 この(PRIDE誕生から)20年を総括するようなかたちで、スポーツライターの金子達仁さんが、僕や高田(延彦)さん、ヒクソン・グレイシーを含めて、いろんな人にインタビューして、それをまとめたものが年内に出る予定です。

榊原 また、PRIDE20周年の記念日である10月11日には、大々的ではなくとも、PRIDEを大切な思い出としているファンが集まれる場を作ろうと思っていますので、そこにもぜひ足を運んでほしいですね。

##

Orepro_vol_8▼new! 俺たちのプロレス(8) (双葉社スーパームック) 9月21日発売!【特集】PRIDE誕生と崩壊の真実 「総合の源流~ゴッチイズムと新日本」前田日明 「ホイラーと会ったら無視されました」桜庭和志 「新日本と猪木さん、そしてPRIDE」藤田和之 「“狭間の世代”が見たUWFと総合」田村潔司


 出版の方は「年内」ということなので、10・11近辺の出版ラッシュとは重ならない後発となるかもしれない。どれほどの内容になるのか注目。「PRIDE」については公開会見のたぐいもずいぶん足を運んだものだが、独特の煽りでいつも楽しませてくれた。イベントの正式発表を待ちましょう。

 RIZIN次戦は10月15日(日)14:00マリンメッセ福岡大会。
171015_rizin
・ [大会概要 - チケット情報]RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント 1st ROUND -秋の陣- - RIZIN FIGHTING FEDERATION(ライジン オフィシャルサイト)


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> PRIDE (格闘技イベント) - Wikipedia
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。


<当サイト訪問者はこんな商品をCHECKしています>

Torishirabe_3▼new! 疾風怒濤!! プロレス取調室 ~UWF&PRIDE格闘ロマン編~ 10月11日発売!あの髙田延彦vsヒクソン・グレイシーの歴史的一戦から20年。ついに明かされる〈総合格闘技〉という夢の始末書。強さとは何か? 真剣勝負とは何か? 闘いの果てに男たちが見たものとは!? 笑いと涙の取り調べが、いま始まる

▼new! ブッカーKが見た激動の時代(仮) ~UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ) 10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する

Puroresu_shinda_2▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実 10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る

Kiwami_2▼new! 龍が如く 極2 12月7日発売!セガゲームス プラットフォーム:PlayStation 4。累計出荷本数950万本を記録した『龍が如く』シリーズ最新作。藤波辰爾、長州力、天龍源一郎、武藤敬司、蝶野正洋が悪徳不動産役で“出演”

Namieamuro▼new! 【Amazon.co.jp限定】Finally(Blu-ray Disc付)(スマプラ対応)(オリジナルB2ポスター・Amazon ver 付) 安室奈美恵11月8日、ベストアルバム「Finally」発売!! 1992年発売のデビュー曲から2017年発売までの最新曲に加え(New Recording含む)、未発表の新曲も多数収録予定

Kaminoge_70▼new! KAMINOGE vol.70 9月20日発売!表紙はザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトと真島昌利!武藤敬司&プチ鹿島、生島ヒロシ、安生洋二&金原弘光、玉袋筋太郎の藤田和之変態座談会、カンパニー松尾&ビーバップみのる、田崎健太ノンフィクション連載『真説・佐山サトル』などLUCKY&HEAVENにお届け

G_spirits45▼new! Gスピリッツ Vol.45 (タツミムック) 9月27日発売!【特集】“プロレスの神様"カール・ゴッチ 原爆攻めと密林男リンチ事件(元日テレ京谷泰弘プロデューサー)「カール・ゴッチ」と「サブミッション」を語る(アントニオ猪木)ゴッチは「ブッカー&コーチ」として昭和・新日本に何をもたらしたのか?(新間寿)

2013.09.25

エメリヤーエンコ・ヒョードルは現在、ロシア連邦スポーツ省大臣補佐官~フジテレビに堂々登場

 25日、19:00からのフジテレビ『世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?大注目ロシア!モスクワからシベリアまで世界一広い国に2時間で行った気になれるSP!』にエメリヤーエンコ・ヒョードルが登場した。
・ 世界行ってみたらホントはこんなトコだった! - フジテレビ

 突然の出来事に、ツイッター上では「ヒョードル」がトレンド入りし、騒然。

続きを読む "エメリヤーエンコ・ヒョードルは現在、ロシア連邦スポーツ省大臣補佐官~フジテレビに堂々登場" »

2012.05.20

“60億分の1”エメリヤーエンコ・ヒョードルが引退表明~PRIDEトップ戦線で5年間無敗の金字塔

111231_genki_m35 格闘技ファンには19日のうちに共有されていたが、20日朝になってヤフートップでエメリヤーエンコ・ヒョードル(35歳)の引退発言が取り上げられ、大きな話題となっている。
・ ヒョードル6・21引退試合「キャリア終える時来た」 ― スポニチ Sponichi Annex 格闘技
##
 総合格闘技M―1グローバルのエメリヤーエンコ・ヒョードルが地元ロシアのテレビ番組で引退を表明した。
 ラストマッチは6月21日にサンクトペテルブルク(ロシア)で行われるペドロ・ヒーゾ戦で、「私の前回の試合はモスクワでした。そして、最後の試合は6月21日にサンクトペテルブルクで行われます。それが私のキャリアで最後の試合です」とコメント。最終決定かと問われると「私はキャリアを終える時が来たと思ってます」と断言した。

##

 これまでの総合格闘技39試合の戦績は34勝4敗1無効試合。

 総合格闘技デビューの2000年から2009年までは高阪剛戦での1敗(右瞼カットのアクシデントでTKO)のみ。ところが2010~2011年の試合で3連敗を喫し、3連敗中の2試合目の試合後に引退を示唆(その後撤回)していた。連敗後の2試合(ジェフ・モンソン戦、石井慧戦で共に勝利)が最新の試合であるが、次戦6月の試合で引退となる。

 日本の総合格闘技「PRIDE」は一大ブームとなったが、そのヘビー級戦線の中心にいたのがヒョードル。参戦した2002~2006年の5年間を無敗で通した。しかも、多くが完全決着(一本勝ちかKO、TKO勝ち)。柔道・サンボに裏打ちされた組み技・寝技の強さをバックボーンとしながら、キックボクサーを打ち負かすほどの強いパンチを武器とした。「60億分の1の男」「人類最強の男」「氷の皇帝」といった通称を欲しいままにした。

 初来日は、2000年9月5日の「リングス BATTLE GENESIS Vol.6」大会。
・ エメリヤーエンコ・ヒョードル - Wikipedia
##
2000年初頭にニコライ・ピチコフの誘いでヴォルク・ハン率いるリングス・ロシア(現ロシアン・トップチーム)を見学し総合格闘技に興味を持ち、ヒョードルはこのジムで練習を始めた(このときよりボクシングの練習を開始している)。また来日のための新人オーディションに参加し、前田日明からバラチンスキー・スレンに次ぐ評価を受け日本大会への出場が決まった。
##

 ヒョードルは「国の支援が続いていれば柔道を辞めずにオリンピックを目指していたかもしれない」と語ったことがあるという。国家からの恩恵(経済的支援)をペレストロイカ、ソビエト連邦崩壊で失ったことで、総合格闘技との接点が生まれた。プロレス・格闘技ファンからすれば、奇跡的な展開だったのかもしれない。

 それまでボクらはプロレスラーを通じて“世界最強を目指す男たちのドラマ”を見ていた。されどヒョードルによって、その“リアル版”というべきものを見せつけられた。ヒョードルの活躍とPRIDEの隆盛は、まさに夢の時間だった。

 こんなファイターはもう二度と出てこないだろう。ついにヒョードル引退。あと1試合を、堂々と、悔いなく戦い抜いてほしい。

120520_yahoo_2


↓最新情報はこちらから
Ranking_ts

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> エメリヤーエンコ・ヒョードル - Wikipedia
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2012.04.15

小路晃結婚式にPRIDE・ハッスル・和術勢が集結~中邑真輔&高田延彦の新旧膝小僧2ショット!

pick up ▼ニュース 本日4.15(日)新日プロ新木場、『SUPER Jr.』予選決勝戦! ヒロvs円華! 黒虎vs関根! KUSHIDA、キャプテンも登場! 当日券は10時半カズ&近藤が優勝、アジアタッグ王座獲り宣言 GET WILDが大暴れ=全日プロ「ジュニア・タッグリーグ戦」優勝決定戦ニコ生で全日プロ「チャンピオン・カーニバル2012」全日程を無料完全生中継!?@ブラックアイさんゼロワン現役国立女子高校生レスラー・夕陽のデビュー戦相手は愛川ゆず季 ▼情報&コラム 荒武者、攻めダルマと化す@金沢克彦4月22日(日)新宿『ドクトル・ルチャのビバ・ラ・ルチャ! vol.10』清水勉&小佐野景浩が出演新感覚女子プロレスコミック『世界でいちばん強くなりたい!』第2巻に世IV虎が実名で登場巌流島決闘十番勝負:武蔵、小次郎の戦いから400年 プロレスやコスプレで勝負=巌流島

Nakamura_2 総合格闘技およびプロレスで活躍した小路晃が14日に結婚式を行い、PRIDE・ハッスル・和術慧舟會関係者らが祝福した。

 ファンとしてはサプライズな組み合わせ、出席した中邑真輔&高田延彦の2ショット。
・ Twitter / @ShinsukeN: 新旧膝小僧 http://t.co/TD0iJalK ...

 中邑がツイートにつけた「新旧膝小僧」という呼び方がナイス。

 中邑も将来は叫ぶんでしょう、「出て来いや!」とか「ビターン!」とか(そんなわけない)。

 ツイッターを検索すると、KUSHIDA、坂田亘、神取忍、笹原圭一氏も出席。総勢300名ほどだという。小路の実家が漁師、奥さんの実家が魚の仲卸し。ケーキ入刀ではなく、マグロ解体入刀だったとのこと。盛り上がったことでしょう。

 式の様子はこちらにも。
・ 漆谷康宏 公式ブログ 「Good Lacquer」:Mr.PRIDEの披露宴 - livedoor Blog(ブログ)


↓最新情報はこちらから
Ranking_ts

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 新日本プロレスリング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2009.05.14

高田延彦とヒョードルが再会! 日本テレビ「スペシャルギフト」放映は本日14日(木)深夜

pick up 主催者による前田日明(格闘家)VS三池崇史(映画監督)写真アップ既報:カクトウログによるイベント報告大阪プロレス ゼウスが5月24日にボクシングプロテスト受験へ武藤、ムタ、黒師が揃い踏み! 6.10“武藤4変化”=全日本プロレス開始時間が遅いよ!5月20日(水)水戸で棚橋弘至と尾崎仁彦リングアナによるトークライブ怒りのケツおやじが天龍復帰をぶち上げた!ハッスル5・27後楽園では、小路vs坂田が決定7・7-8WWE武道館大会がスマックダウン+ECWの合同興行に女子プロレス題材の映画「ワイルド・フラワーズ」上映後トークショーに風香、桜花由美、山崎一夫が出演UFC 100の前〜当日に初のグラップリング大会主催ローリングストーン日本版6月号にハルク・ホーガンインタビュー“ナインミュージス”練習生、秋山成勲とCM撮影ボクシング現役日本王者が競艇選手へ転身草なぎ剛が芸能活動を5月28日より再開

090501takada 高田延彦がブログで触れて話題となったこちらの番組。放映が迫りました。

■2009/05/14 24:38~25:08 の放送内容
■日本テレビ Gcode5282641
スペシャルギフト
“ギフト”それは、贈り手を映し出す鏡。あなたなら今の世の中に、何を贈りますか?
何にでも使用可能な夢の「ギフト券」を番組よりお贈り致します。このスペシャルな「ギフト券」を“今の世の中のため”に自由に使えるとしたら!?あなたらしい あなたならではの使い道とは・・・使い道に悩み、実行に移すまでの軌跡を追う番組です。今夜のゲストは高田延彦さんです。
出演
【ゲスト】高田延彦
スタッフ
加藤孝司 小山薫堂

・ スペシャルギフト
5月14日のゲストは
髙田延彦さん
ギフトは世界一の格闘家
「ヒョードル」
来日したヒョードル選手に髙田氏が依頼した事とは?

・ 高田延彦オフィシャルブログ | エメリヤーエンコ・ヒョードル。
今回の再会の理由は、私が直接『ヒョードル』に番組の出演依頼を、というよりもストレートな私の思いを伝えるためであった。
番組名は【スペシャルギフト】、オファーが来た瞬間に『エメリヤーエンコ・ヒョードル』の名前が浮かんだ。
5月14日、1人でも多くの人に観てもらい、今回のギフトの意味を伝えたい。きっと見たことのない『ヒョードル』の一面や私の思いが伝わると確信している。

 言うまでもなくエメリヤーエンコ・ヒョードルは、活動停止した総合格闘技『PRIDE』の立役者。高田は統括本部長として、主催者側にいた。

 1年5か月ぶりの再会で高田が伝えたかったこととは? ヒョードルはどう応じたのか? 番組で確認しましょう。

人気ブログランキング記事を読む
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2009.02.05

榊原信行氏と高田延彦~「PRIDEという歴史の上を生きてきた」2人が久しぶりに再会

pick up 栄・成田山の豆まきにアントニオ猪木さん-厄払い「闘魂ビンタ」も石井慧、小川の猪木への弟子入り指令一蹴石井慧、1月末でUFCとの独占交渉契約が切れてアフリクションとも交渉?小島がVM新メンバーに快勝 さらにベイダーの復帰戦の相手に名乗り3.20『ルチャ・フェスタ』にルチャドールが大挙来日現役高校生が戦極フェザー級GP参戦! ZSTから金原、18歳の山田が出場ヤンキーvs.電通マン、異色対決が実現!=2.23K-1MAX

 かつて隆盛を極めた総合格闘技プロモーション「PRIDE」。そのオーナーと統括本部長の再会が実現した。
・ 高田延彦オフィシャルブログ | クローズ・フレンド。
##
昨日は久しぶりにバラちゃん(榊原さん)とお茶をした。もちろん抜群に元気そうだった。
【PRIDE】という歴史の上を生きてきた私たちは、いつ会っても昔と何も変わらない。その関係性が誇りでもある。
年末にたっつぁん(金子さん)たちとガッツリ呑もうなんて話をしてたのだが、中々タイミングが合わずに延び延びになったままだ。そろそろやらないとイカンな!

##

 榊原信行氏と高田延彦。再会とは言っても、お茶をしただけの話のようです。

 「いつ会っても昔と何も変わらない」とはあるが、2人を取り巻く環境や格闘技業界は大きく変わった。もう2人が格闘技に関わることもないんだろうな・・・。

 高田のテレビ出演情報も出ていました。
・ メディア | 番組出演情報 | 高田延彦 オフィシャルウェブサイト
##
☆TBS「徳光和夫の感動再会!逢いたい」
2/5(木)18:55~19:54 O.A

☆NTV「行列のできる法律相談所」
2/8(日)21:00~21:54 O.A

##

 なかなかメジャーどころ番組を押さえてくるなぁ。世間的には、プロレスラー、格闘家、向井亜紀さんの旦那・・・どの認知が高いのだろうか。

プロレス・格闘技人気ブログランキング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2008.12.25

「PRIDE」日本で復活!?月刊宝島

「PRIDE」日本で復活!?月刊宝島
携帯から。

NHBnews PRO経由で“月刊宝島にPRIDE復活!?記事”情報。買ってみました。12月25日発売分、2月号。格闘技ライターによるコメントを元に構成している。

・カジノ経営で負債を抱えたUFCオーナーが、「UFC」売却とともに「PRIDE」売却を検討?
・旧DSEが「PRIDE」を買い戻す?
・「戦極」のドン・キホーテ、「DREAM」の石井和義K-1代表、それぞれが不人気の現行団体を見切って「PRIDE」復活に協力?

詳しくは同誌を。

似たような噂はあった気がするが、今回は名前の出し方が具体的。

だけれども、PRIDEは地上波テレビから切られた経緯がある“世間的に死んだ”ブランド。さらに格闘技界は人気低下、スポンサー離れが顕著となっている。

既存団体が大同団結したとしても人気復活があるかどうかは疑わしい。頼みの石井慧はアメリカへ、、、この年末は“ラスト大晦日”になる可能性だってあるのだ。


※12/26 09:35追記

 雑誌情報のみ貼っておきます。
・ 宝島社の 月刊 宝島
宝島社の月刊宝島
月刊宝島は、出版社宝島社が発行する“21世紀型の知的エンターテインメントマガジン”。政治・経済・社会・投資から小説・カルチャーまで「真の面白い大人の総合雑誌」です。
2月号は「倒産したらどうなる?」大特集。さらに「ワイド特集・「「タブーな噂」大追跡!!」、「国内・海外旅行(得)新常識35」、「達人たちのお気に入り「超お得サイト」77」特集など…。
●2009年2月号●
2008年12月25日(木)発売!
特別定価480円
お求めは全国の書店・コンビニにて!
雑誌:06065-02

最新情報はプロレス・格闘技ランキング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2008.11.30

PRIDE機密ファイル 封印された30の計画~田村潔司に総合格闘技版タイガーマスク変身プラン!

pick up 週刊ワオ木真也~ZSTにて前田日明さんに遭遇週刊魔王更新!!秋山成勲の再契約の条件とは!?桜庭vs田村戦で『言葉のチカラ2008』スタート中邑真輔の大晦日総合参戦は消滅していたUインター対談 プロレス・エキスポ=大野代表に聞く、収穫と反省と今後澤がジュニア王座挑戦、田中vs.雁之助も=ZERO1-MAX

 こちら12月1日発売。早売りを買って読み始めてます。

081201pride▼new!PRIDE機密ファイル 封印された30の計画 12月1日発売! ついに……解禁!! PRIDE幻の超極秘プロジェクト 最後の夢 桜庭和志vs田村潔司実現への舞台裏 そして密かに計画されるPRIDE復興計画 同時収録! 6大ロングインタビュー

・ kamipro.com | 編集部ブログ『kamiメモ』 | 知られざるPRIDEの巨大プロジェクトを大公開!!(ガンツ)
・ PRIDE機密ファイル 封印された30の計画 | 株式会社エンターブレイン

PRIDE機密ファイル 封印された30の計画
(著者)kamipro編集部/編
Kamipro Books B6変
発売日 2008/12/01
価格 1,680円(本体1,600円+税)

ついに……解禁!! PRIDE幻の超極秘プロジェクト

PRIDEを買収したロレンゾ・フェティータ 真の野望
DREAMは『PRIDEライト級GP 2008』から生まれた
『PRIDE.1』は高田vsヒクソン、桜庭vsヘンゾだった
高田vsヒクソンの前座に前田日明登場!?
長州力、橋本真也、船木誠勝の参戦計画
ホイスvsケアー消滅の裏側
PRIDEが元大関・小錦獲得に動いた!?
PRIDEに“赤いパンツのタイガーマスク”登場
桑田佳祐vs長渕剛がPRIDEで実現?
早すぎたリアリティショー計画
K-1への宣戦布告だったミルコvsヒーリング
曙に対抗する“隠し球”ホリフィールド
大晦日に「サクマシン」デビュー
幻のUFC日本進出計画とミルコの関係
“皇帝”ヒョードルを二度破った男の参戦計画
永田裕志が高田延彦にガチンコ挑戦状
PRIDE武士道は“PRIDEサバイバル”だった
ミル・マスカラスによる『武士道』への横やり
ビッグバン・ベイダーのPRIDE参戦
中軽量級は『武士道』存亡の危機から生まれた
『武士道』日本テレビで放映計画
タイソンvsミルコ、ヒョードル、ノゲイラ
実現寸前だった五味隆典vsボクシング世界王者・徳山
GSP、キンボ・スライスはPRIDEに上がるはずだった
最後の夢 桜庭和志vs田村潔司実現への舞台裏
そして密かに計画されるPRIDE復興計画

■同時収録! 6大ロングインタビュー
PRIDEファイター&関係者の知られざる転機!!
青木真也/三崎和雄/桜井“マッハ”速人×ミノワマン/川尻達也/長南亮/佐伯繁DEEP事務局代表


 総合格闘技「PRIDE」で日の目を見なかった数々の企画。刺激的なタイトルが並ぶ。またぁ、そんなこと言って、たいして進んでなかったんでしょ!?と思わせといて、けっこう進行していた話題が多いことに驚く。

 田村潔司には5代目タイガーマスクとして登場させる案があって、すでに総合格闘技用のマスクがつくられていた。だけれども、同時進行するはずだったアニメの方が流れてボツになったんだという。

 桜庭和志が「サクマシン」という計画もあったことが触れられている。意外と遊び心のある案があった「PRIDE」。

 それが主催者が意図する・しないにせよ、いくつもの企画がいい方向で淘汰されていったのも「PRIDE」の"強さ"だったのかもしれないと思わされもした。読みごたえあります。

最新情報はプロレス・格闘技ランキング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2008.05.08

記事に「PRIDE」の文字・・・ミルコ、シウバらの申告漏れがニュースに

 Yahoo!ニュースにも取り上げられた、このニュース。
・ 「PRIDE」元チャンプ申告漏れ ミルコ、シウバ…ら5人が2000万  - MSN産経ニュース
・ ミルコらPRIDE5選手が申告漏れ(ニッカン)
##
 総合格闘技の旧「PRIDE」で活躍した外国人選手らが、ファイトマネーやテレビ出演料にかかる消費税の申告を適正にしていなかったとして東京国税局の税務調査を受け、少なくとも5人が平成18年までの3年間で計約2000万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
 関係者によると、申告漏れを指摘されたのはミルコ・クロコップ(クロアチア)▽バンダレイ・シウバ(ブラジル)▽アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(同)▽マーク・ハント(ニュージーランド)らチャンピオン獲得者を含む5人。いずれも修正申告に応じているという。
 一時的な来日で日本に居住していないスポーツ選手らは、国内で生じた所得に所得税が課せられ、大会主催者などが源泉徴収して納税している。しかし税法上、消費税については、獲得賞金などの収入(売上高)が年間1000万円以上あれば、出演料を得る「事業者」として申告する義務がある。
 こうした消費税の仕組みが外国人に周知されていなかったもので、選手の代理人ら関係者は同国税局の調査に対し、「(制度を)知らなかった」などと話したもようだ。
 16年4月に消費税を免除される事業者の売上額が3000万円から1000万円に引き下げられ、申告・納税義務者が一気に拡大。来日する外国のプロスポーツ選手や芸能人らも年々増えており、プロゴルファーや競馬の騎手ら外国人スポーツ選手らによる申告漏れが相次いでいるという。

##

 複雑な制度で、外国人選手が知らなかったのも無理はない。平成20年に日本で試合をしなくとも(=所得を得なくとも)18年に得たファイトマネーに対し納税義務が生じるということ。

 野球やサッカーなど、年間単位で国内にとどまる外国人選手と違い、ゴルフや格闘技など短期間で所得を得る外国人選手は消費税を納めずに離日するケースが多かったため、これまでは取り損ねていたという背景もある。

 もちろん、税や年金にデリケートになっている情勢を鑑みると、彼らに税を課すのは制度としてまっとうな指摘でしょう。

 だが、いささか腑に落ちない点もある。なぜ、報道されたのが、よりメジャーなプロゴルファーだったり、複数競技に渡る指摘だったりしなかったのでしょうか。

 考えすぎかもしれないが、「PRIDE」のダーティなイメージを利用した見せしめのようにも感じられた。報道している産経新聞が(かつてPRIDEを放映していた)フジテレビ系というのも複雑ではある。

 一方で、見せしめとして相応しいほどの(金銭的規模を含む)格闘技バブルが以前にあったことも揺るぎない事実。
そうだったよなぁ・・・。
T.SAKAi■□[格闘技ブログランキングはこちら >>

事実誤認・誤字は左サイドバーのココログマーク下からメール→大変助かります。カクトウログへの苦情やご希望もお寄せください。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

[毎週土曜](^-^)真理の疑問(?_?) [毎週火曜]プロレス週刊誌MIP ALL TOGETHER DDT DEEP DREAM DREAM2009 DREAM2010 FEG2011 FIKA GAEA JAPAN HERO'S HERO'S2007 IGFイノキゲノムフェデレーション K-1 K-1 2007 K-1 2009 K-1 2010 K-1&HERO'S2008 Laughter7 PRIDE RINGS RIZIN U-STYLE UFC UWAI STATION WWE ZERO1 ZST やれんのか! アニメ・コミック アントニオ猪木 ウェブログ・ココログ関連 カクトウログ カール・ゴッチ ガチ相撲 キン肉マン グルメ・クッキング ゲーム コメントチェック ゴング復刊 スポーツ スマッシュ ツイッター ドラゴンゲート ニュース ハッスル ハッスル2008 ハッスル2009 ハッスル2010 パソコン・インターネット ビッグマウス プロレスリング・ノア プロレス・エキスポ プロレス一般 プロレス大賞 ボクシング リキプロ ワールドビクトリーロード 三沢光晴 修斗 健介オフィス 全日本プロレス 全日本プロレス2007 全日本プロレス2008 全日本プロレス2009 全日本プロレス2010 全日本プロレス2011 全日本プロレス2012 全日本プロレス2013 全日本プロレス2014 全日本プロレス2015 全日本プロレス2016 全日本プロレス2017 全日本プロレス2018 前田日明 垣原賢人 夢の懸け橋 大阪プロレス 女子プロレス 小川直也 小川直也VS橋本真也 小橋建太 山本小鉄 携帯・デジカメ 新日本プロレス 新日本プロレス2007 新日本プロレス2008 新日本プロレス2009 新日本プロレス2010 新日本プロレス2011 新日本プロレス2012 新日本プロレス2013 新日本プロレス2014 新日本プロレス2015 新日本プロレス2016 新日本プロレス2017 新日本プロレス2018 新日本プロレス【G1】 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東北地方太平洋沖地震 柴田勝頼 栗原あゆみ 格闘技一般 桜庭和志 桜庭和志VS田村潔司2008 橋本真也 海外 無我ワールド 田村潔司 石井慧 秋山成勲失格問題 芸能・アイドル 速報2007 速報2008 速報2009 速報2010 速報2011 速報2012 速報2013 速報2014 速報2015 週刊プロレス 週刊前田日明 週末地上波テレビ&イベント情報 選手との交流戦◆カクトウログ 金原弘光 鈴木みのる 高山善廣 [不定期]ワープロ・チェッカー WRESTLE-1

  • RSSで最新情報

トラックバックの留意点

  • トラックバックとは?
    トラックバックとは「ある記事にリンクをはると、その相手(記事)に対してリンクをはったことを伝えられる機能」です。トラックバック元記事に当サイト記事へのリンクがない場合、リンクの必然性が低い場合等は当方の判断で削除することがあることをご了承ください。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー